RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

幼児・こどもに人気の手遊び&手遊び歌!保育のアイデアがいっぱい

手遊び歌はレパートリーが豊富だと子どもたちを飽きさせませんし、大人の余裕にもつながります。

次の活動の準備をする間に取り入れたり、落ち着いて話を聞くための導入にしたりとさまざまな活用方法がありますね。

なにより、さまざまなモチーフとリズムの手遊び歌は、子どもたちも大好きです。

にこにこしながら小さな手で手遊び歌をマネている姿に大人は癒やされることでしょう。

ぜひ記事を参考に新しい手遊び歌を覚えてくださいね!

幼児・こどもに人気の手遊び&手遊び歌!保育のアイデアがいっぱい(21〜30)

焼き芋グーチーパーのペープサート

@piyopiyo_hoiku7

実習では手作りが基本でしょうか? 私は買っても全然良い。大切なのは、子どもへの演じ方だったり、伝え方、保育の仕方だと思います。#保育士#パネルシアター#保育#ペープサート#梱包

♬ カナタハルカ – RADWIMPS

秋にオススメ!

『焼き芋グーチーパー』のペープサートのアイデアをご紹介します。

昔から手遊びで親しまれてきた焼き芋をテーマにした童謡『焼き芋グーチーパー』は、手をグーやチョキ、パーの形にしながら焼き芋を作ったり食べたりする手遊び歌ですよね。

今回は、ペープサートにチャレンジしてみましょう。

ペープサートとは、紙人形劇の一種で、貼り合わせた2枚の紙に違うイラストを描いて、割りばしやアイスの棒などを挟んで貼り合わせて作る道具です。

裏返す手軽な動作でイラストを変えられるのが嬉しいですよね。

ちゅーりっぷしゃーりっぷ

友達と手をつなぎ、名前を呼びながら触れ合って遊ぼう!

ちゅーりっぷしゃーりっぷのアイデアをご紹介しますね。

準備するものはないので、歌をみんなで口ずさみながら遊びましょう。

歌の中で名前を呼ぶポイントがあるので、友達の名前を覚えられるのも魅力的ですよね。

転入園児や新入園児のいるクラスには特にオススメですよ!

遊び方がアレンジできるので乳児から幼児まで楽しめるアイデアです。

ぜひ、活動に取り入れてみてくださいね。

幸せなら手をたたこう

しあわせならてをたたこう✨👏【ポップンダンス】いっしょにおどろう!
幸せなら手をたたこう

ポップで朗らかな曲調と、歌詞に合わせたユーモラスな振り付けが、いつの時代も子供たちに人気の『幸せなら手をたたこう』。

オーソドックスなダンスに慣れてきたら、いろんなバージョンにチャレンジしてみてくださいね。

「幸せなら○○しよう」ではない歌詞のところにも振り付けを入れてみたり、○○の部分を自分たちで考えてみたり。

例えば肩をたたく、ウィンクするなど、子供たちのチャーミングなしぐさに保育者も楽しませてもらえそうですね。

おやつたーべよ

【手遊び】おやつたーべよ♬<振り付き>
おやつたーべよ

おやつの時間にぴったり!

『おやつたーべよ』の手遊びをご紹介します。

子供たちにとって食事やおやつの時間は、ただの栄養補給だけでなく、成長や学びの大切な一部ですよね。

保護者の方や先生、友達とのコミュニケーションの場でもあり、食べ物を通して新しい味や食文化が発見できる貴重な時間です。

さまざまな食材やキャッチーな掛け声が魅力的な『おやつたーべよ』の手遊びは、楽しい雰囲気を整えるのにぴったりですよ!

ぜひ、遊んでみてくださいね。

大きな栗の木の下で

【てあそび】大きな栗の木の下で【こどもうた・童謡・手遊び・ダンス】 Japanese Children’s Song, Nursery Rhymes (coverd by うたスタ)
大きな栗の木の下で

秋の季節に子供から大人気!

『大きな栗の木の下で』の手遊びをご紹介しますね。

リズムと動きが楽しい、みんなで一緒に楽しめる手遊びですよ!

歌に合わせて手や体を使って、ダイナミックに表現してみましょう。

また、この手遊びは歌詞の内容をイメージしながらみんなで一緒に楽しめるので、保護者の方や先生、友達との絆を深められるのではないでしょうか。

アレンジとして、小さな栗の木や丸い栗の木など、特徴をアレンジすると盛り上がりそうですね。

3びきのこぶた

3びきのこぶた🐷 (手遊び歌)
3びきのこぶた

絵本で親しみのある物語を手遊びで楽しもう!

『3びきのこぶた』の手遊びをご紹介します。

こぶたたちが材料を集めて、それぞれのおうちを建てたところにオオカミがやってくるあのお話を、手遊びで楽しみながらやってみましょう。

途中でオオカミがやってくると、子供たちの中には「きゃー!」と怖くなってしまう子供もいるかもしれません。

しかし、最後は「よかったね!」と安心できる終わりを迎えることで、楽しめる手遊びになっていますよ!

ぜひ、遊んでみてくださいね。

いっぽんでもにんじん

いっぽんでもにんじん【ひらけポンキッキ】振付き/ピアノ伴奏/数字のうた
いっぽんでもにんじん

数を覚えるのにぴったり!

『いっぽんでもにんじん』の手遊びをご紹介します。

数の概念を学ぶのにぴったりで、歌詞のユーモアも素晴らしい手遊びですよ!

この手遊びは、数を数えながら、さまざまな物がリズムに合わせて登場していく楽しい手遊びですよね。

歌詞の中に次の数字が隠れているのもユニークで、子供たちが歌に合わせて楽しみながら数や言葉を覚えるのにも役立つでしょう。

振り付けも子供がまねしやすいのがポイントです。

ぜひ、活動の中に取り入れてみてくださいね。