RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

明るい雰囲気の童謡。歌って楽しい気分になれる曲まとめ

子供たちに人気がある童謡ってたくさんありますよね!

動物を歌った曲や食べ物を歌った曲、季節を歌った曲などその内容はさまざまで、曲の雰囲気もまたそれぞれです。

この記事では、人気の童謡の中からとくに明るい雰囲気の曲だけを一挙に紹介していきますね!

聴いても歌っても楽しい気分になれるような曲をたくさん集めました。

これから紹介する曲を試聴していただき、ぜひお気に入りの曲を聴いたり歌ったりしてお楽しみください!

明るい雰囲気の童謡。歌って楽しい気分になれる曲まとめ(61〜70)

あっというまっ!

あっというま! ~みぃつけた~
あっというまっ!

作詞作曲:トータス松本の歌です。

NHK教育テレビの「みいつけた!」のエンディングテーマだったということで、小さなお子さんのおられる方はご存知でしょう。

子ども向け番組の歌ですが、大人も気持ちよく歌えるというのは、さすがトータス松本の作詞作曲です。

みいつけた

トータス松本「みいつけた」
みいつけた

作詞・作曲:トータス松本の歌で、NHKの番組「みいつけた!」で使われていました。

けれどもそんなこととは関係なく、大人が聴くのにも歌うのにもいい歌です。

メロディーといい、歌詞といい、一度聴いただけで心つかまれる曲です。

まるさんかくしかく

わかりやすい歌詞に、スペーシーな雰囲気を感じさせる楽曲がテンポ良く歌えます。

一度覚えたらなかなか忘れることができない歌詞が魅力的です。

赤ちゃんが元気な時間に、この動画をかけてあげると益々元気になりそうです。

すいへいさんのうたSuper Simple Songs

すいへいさんのうた「A Sailor Went To Sea」| こどものうた | Super Simple 日本語
すいへいさんのうたSuper Simple Songs

のんびりほのぼのとしたメロディーと歌詞の内容が楽しい『すいへいさんのうた』という海の歌を歌ってみましょう。

海の生き物がたくさん出てくる愉快な歌詞は、覚えるのが大変。

タコやクラゲやタツノオトシゴなどが出てくる楽しい内容ですが、出てくる生き物の名前を、どれだけ覚えられるか遊びながら歌う遊び歌です。

もとは英語の歌なので、子供達の英語の学びにも役立つ楽曲です。

いろんな海の生き物の名前が出てくるので、知っている生き物も出てくるかも。

ああ、こんな生き物が海にはいるんだな、と学べたり、記憶力を試したり、いろんな楽しみ方で歌ってみてくださいね。

おばけなんてないさ

♪おばけなんてないさ〈振り付き〉ハロウィンの歌【日本の歌・唱歌】 / Halloween song
おばけなんてないさ

聴いている人の気持ちを愉快にしてくれる、この『おばけなんてないさ』は、NHK『みんなのうた』『おかあさんといっしょ』でも放送され、大人気となりました。

オバケのことが気になるけれど、やっぱり怖い……そんなかわいい気持ちを歌った曲です。

おばけが出てきたときの対策も子供らしいユニークな発想でおもしろいですね。

きらきら星

きらきらぼし (Kira Kira Boshi) | Twinkle Twinkle Little Star in Japanese | @supersimplejapanese
きらきら星

『きらきら星』は、みんなが知っている有名な1曲ですね。

保育園や幼稚園では振付けもまじえて歌われています。

子供たちみんなが大好きで、小さな子供でも一度耳にするとすぐに覚えてしまうほど、明快でステキなメロディー。

空に光るキラキラ星を眺めながら聴いてみてはいかがでしょうか?

ちょきちょきダンス

【手遊びシリーズ】ちょきちょきダンス
ちょきちょきダンス

こちらの『ちょきちょきダンス』、ダンスというだけあって、踊っていてとても楽しくなるようなシンプルな手遊び歌です。

歌の中でチョキを作って振り付けやポーズをするのですが、テンションも高く、これといって難しいところもないので誰でも簡単に気軽に遊べると思います。

「イェーイ」や「ピース」など喜びの表現もあり、踊っていてどんどん楽しくなってくる、先生や保護者の方も笑顔で楽しく歌ってあげてほしい軽快な手遊び歌です!