明るい雰囲気の童謡。歌って楽しい気分になれる曲まとめ
子供たちに人気がある童謡ってたくさんありますよね!
動物を歌った曲や食べ物を歌った曲、季節を歌った曲などその内容はさまざまで、曲の雰囲気もまたそれぞれです。
この記事では、人気の童謡の中からとくに明るい雰囲気の曲だけを一挙に紹介していきますね!
聴いても歌っても楽しい気分になれるような曲をたくさん集めました。
これから紹介する曲を試聴していただき、ぜひお気に入りの曲を聴いたり歌ったりしてお楽しみください!
- アップテンポで明るい曲。聴いていると気持ちが上がる楽曲まとめ
- 明るくて可愛い曲。気分が上がるオススメの楽曲まとめ
- 【こどものうた】保育におすすめのかわいい歌。人気の童謡一覧
- 明るい雰囲気の合唱曲。合唱コンや行事で披露したい曲まとめ
- 冬の童謡・民謡・わらべうたまとめ。たのしい冬の手遊び歌も
- 【童謡】春を歌おう!楽しい童謡、民謡、わらべ歌曲集
- カラオケで歌いたい童謡。みんなで楽しめる名曲、人気曲
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 【一緒に歌おう!】みんなが知ってる童謡まとめ
- 【保育】夏のうた。楽しさいっぱい!夏の童謡&手遊び歌
- 【保育】本日おすすめの楽しい歌
- 子供に人気のディズニーソング|楽しいディズニーの歌
- 【動物の歌】こどもに人気のたのしい童謡
明るい雰囲気の童謡。歌って楽しい気分になれる曲まとめ(81〜90)
犬のおまわりさん

小さい頃に教育番組で観たり、学校で歌ったりしたことも多い『犬のおまわりさん』。
よくよく考えるとなかなかへんてこな歌詞ですが、小さい頃はそれを当たり前のように歌っていましたよね。
誰もが知っているかわいい1曲、大人になっても思いのほか楽しめますよ。
踊るロックンモンスター

しっかりした振り付け映像が動画サイトにアップロードされているので、もうすでにこの曲を踊ったことのある方も多いのでは?
聴いているだけで楽しくなる、ジャニーズの『100%勇気』をもほうふつさせる盛り上がり曲なんです。
曲の途中にあるコールアンドレスポンスのような掛け声も盛り上げに重宝するかも。
アップテンポな曲ですが幼稚園くらいのお友達なら踊れそうです。
運動会のダンス、ハロウィンのイベントのBGMなどに迷ったらコレの超オススメ曲です!
すいへいさんのうたSuper Simple Songs

のんびりほのぼのとしたメロディーと歌詞の内容が楽しい『すいへいさんのうた』という海の歌を歌ってみましょう。
海の生き物がたくさん出てくる愉快な歌詞は、覚えるのが大変。
タコやクラゲやタツノオトシゴなどが出てくる楽しい内容ですが、出てくる生き物の名前を、どれだけ覚えられるか遊びながら歌う遊び歌です。
もとは英語の歌なので、子供達の英語の学びにも役立つ楽曲です。
いろんな海の生き物の名前が出てくるので、知っている生き物も出てくるかも。
ああ、こんな生き物が海にはいるんだな、と学べたり、記憶力を試したり、いろんな楽しみ方で歌ってみてくださいね。
夢をかなえてドラえもんmao

ご存知ドラえもんの歌の中でも新しい方の歌で、この上ないくらい明るい曲調で、効く人みんなの心をキラキラさせてくれます。
サンサンたいそうドリーミング

すぐにでも子どもと一緒に踊りたくなるような曲です。
ダンスの振り付けもそんなに難しくもなく動画を見ながらでも踊って楽しい曲になっています。
じゃくじゃくあまのじゃく

作詞:ふじきみつ彦、作曲:くもゆき(福岡晃子、おおはた雄一)による、「おかあさんといっしょ」の2014年4月の月の歌でした。
出だしから、ぐっと引きつけられるメロディーと歌詞で、一度聴いたら忘れられないような歌です。
あまのじゃくなことを言う子どものことも、この歌を歌っていれば、かわいいと思えてくるかもしれませんね。
明るい雰囲気の童謡。歌って楽しい気分になれる曲まとめ(91〜100)
にんげんっていいな

作詞:山口あかり、作曲:小林亜星の歌です。
1984年に「まんが日本昔ばなし」(毎日放送)のエンディングテーマになりました。
日産セレナのCMソングとして採用されたこともあるので、アニメを知らなくても聴き覚えがあるという人も多いのではないでしょうか。