明るい雰囲気の童謡。歌って楽しい気分になれる曲まとめ
子供たちに人気がある童謡ってたくさんありますよね!
動物を歌った曲や食べ物を歌った曲、季節を歌った曲などその内容はさまざまで、曲の雰囲気もまたそれぞれです。
この記事では、人気の童謡の中からとくに明るい雰囲気の曲だけを一挙に紹介していきますね!
聴いても歌っても楽しい気分になれるような曲をたくさん集めました。
これから紹介する曲を試聴していただき、ぜひお気に入りの曲を聴いたり歌ったりしてお楽しみください!
明るい雰囲気の童謡。歌って楽しい気分になれる曲まとめ(81〜90)
手のひらを太陽に

元気いっぱいの歌詞と、テンポの良いリズムでカラオケで盛り上がれる曲としても人気の童謡ですね。
この動画のように少しテンポを上げて歌えば、さらにみんなで盛り上がれそうです。
実は子供たちが大好きなアンパンマンの生みの親、やなせたかしさんが作詞された童謡なんです。
歌詞から伝わる元気がいっぱいな感じ、理解できますよね。
2006年には日本の文化庁が親子で長く歌い継いでほしい童謡・唱歌や歌謡曲として「日本の歌百選」にも選ばれた曲です。
春が来た

高齢の方も子供の頃には必ず歌っていると思われる『春が来た』。
なんとこの童謡は1910年発行の『尋常小学読本唱歌』にて発表されてから、ずっと歌いつがれているんですね。
シンプルな歌詞と春が来たという高揚感が感じられて楽しい童謡なんですよね。
もしお子さんと一緒のカラオケで何を歌おうかなって悩んでいるなら、ぜひ歌ってほしいオススメの1曲です。
親から子へと受けつぐ意味でもカラオケで一緒に歌って楽しんでほしいです。
お子さんもきっと喜ぶはずですよ!
森のくまさん

ヘンテコリンな替え歌で遊んだことも多い『森のくまさん』もカラオケにはおすすめです。
小さい子からお年寄りまで知っているので、結構盛り上がります。
そして知らずしらずのうちにみんなで大合唱!なんてことも。
地元が違う人が集まったら、どんな替え歌で遊んでいたか披露し合うのもいいかもしれませんね。
犬のおまわりさん

小さい頃に教育番組で観たり、学校で歌ったりしたことも多い『犬のおまわりさん』。
よくよく考えるとなかなかへんてこな歌詞ですが、小さい頃はそれを当たり前のように歌っていましたよね。
誰もが知っているかわいい1曲、大人になっても思いのほか楽しめますよ。
踊るロックンモンスター

しっかりした振り付け映像が動画サイトにアップロードされているので、もうすでにこの曲を踊ったことのある方も多いのでは?
聴いているだけで楽しくなる、ジャニーズの『100%勇気』をもほうふつさせる盛り上がり曲なんです。
曲の途中にあるコールアンドレスポンスのような掛け声も盛り上げに重宝するかも。
アップテンポな曲ですが幼稚園くらいのお友達なら踊れそうです。
運動会のダンス、ハロウィンのイベントのBGMなどに迷ったらコレの超オススメ曲です!
夢をかなえてドラえもんmao

ご存知ドラえもんの歌の中でも新しい方の歌で、この上ないくらい明るい曲調で、効く人みんなの心をキラキラさせてくれます。
明るい雰囲気の童謡。歌って楽しい気分になれる曲まとめ(91〜100)
サンサンたいそうドリーミング

すぐにでも子どもと一緒に踊りたくなるような曲です。
ダンスの振り付けもそんなに難しくもなく動画を見ながらでも踊って楽しい曲になっています。