明るい雰囲気の童謡。歌って楽しい気分になれる曲まとめ
子供たちに人気がある童謡ってたくさんありますよね!
動物を歌った曲や食べ物を歌った曲、季節を歌った曲などその内容はさまざまで、曲の雰囲気もまたそれぞれです。
この記事では、人気の童謡の中からとくに明るい雰囲気の曲だけを一挙に紹介していきますね!
聴いても歌っても楽しい気分になれるような曲をたくさん集めました。
これから紹介する曲を試聴していただき、ぜひお気に入りの曲を聴いたり歌ったりしてお楽しみください!
- アップテンポで明るい曲。聴いていると気持ちが上がる楽曲まとめ
- 明るくて可愛い曲。気分が上がるオススメの楽曲まとめ
- 【こどものうた】保育におすすめのかわいい歌。人気の童謡一覧
- 冬の童謡・民謡・わらべうたまとめ。たのしい冬の手遊び歌も
- 【童謡】春を歌おう!楽しい童謡、民謡、わらべ歌曲集
- 明るい雰囲気の合唱曲。合唱コンや行事で披露したい曲まとめ
- カラオケで歌いたい童謡。みんなで楽しめる名曲、人気曲
- 【子供のうた】幼児、子供向けの楽しい名曲&人気曲
- 【一緒に歌おう!】みんなが知ってる童謡まとめ
- 【保育】夏のうた。楽しさいっぱい!夏の童謡&手遊び歌
- 【保育】本日おすすめの楽しい歌
- 子供に人気のディズニーソング|楽しいディズニーの歌
- 【動物の歌】こどもに人気のたのしい童謡
- 【カラオケにも】笑って元気がもらえる面白い曲まとめ!
明るい雰囲気の童謡。歌って楽しい気分になれる曲まとめ(41〜60)
みいつけた

作詞・作曲:トータス松本の歌で、NHKの番組「みいつけた!」で使われていました。
けれどもそんなこととは関係なく、大人が聴くのにも歌うのにもいい歌です。
メロディーといい、歌詞といい、一度聴いただけで心つかまれる曲です。
にじ新沢としひこ

雨の後にかかる七色の架橋、虹をテーマにした新沢としひこさん作詞の歌です。
子供向け番組の曲でもよく歌われている曲ですが、子供向けの歌でありながらも一緒に聴くパパママにもジーンときてしまうような1曲。
外で遊ぶことが大好きな子供たちにとっては、雨の日はゆううつですよね。
でも雨は必ず上がります。
雨が上がれば虹が見られたり、天気が良くなって大好きな外にもまた遊びに行けます。
そんな雨の後に待っている希望の光がこの曲では虹だと表現された親子で歌いたくなるステキな歌です。
あおうよ!速水けんたろう

「あおうよ!」は、子供たちの心をわくわくさせる楽しい曲です。
青い空の下で友達と遊ぶ喜びや、新しいことにチャレンジする楽しさが歌詞に込められています。
速水けんたろうさんの優しい歌声が、子供たちの好奇心を刺激してくれますね。
2023年1月にリリースされたこの曲は、保育園や幼稚園での行事にぴったり。
みんなで歌って踊れば、笑顔いっぱいのパレードになりそうです。
子供たちと一緒に歌うことで、コミュニケーションも深まりますよ。
外遊びが苦手な子も、この曲を聴いて元気になれるかもしれません。
ぜひ、楽しい思い出作りに活用してみてくださいね。
あしたははれる

作詞・作曲:坂田修で、「おかあさんといっしょ」で茂森あゆみ・速水けんたろうが歌った1999年3月の月の歌でした。
その後何年にもわたって人気の曲で、保育園や幼稚園でも歌われることが多いのですが、応援ソングとして大人が歌うのにもいい歌詞です。
あしたわらおう

作詞:高橋茂雄、作曲:スキマスイッチによる歌です。
NHK教育テレビの「みいつけた!」に出てくる青いイスのキャラクター「コッシー」の歌です。
タイトルにもなっている「あしたわらおう」という言葉が、何度も出てきます。
歌っているうちに、だんだん元気が出てくるような歌です。