【デュエットで歌いたいハモリ曲】ハモるのが気持ちいい曲
カラオケやライブでハモリ曲を歌うとき、相手のパートとキレイに重なる瞬間の心地よさはとても気持ちがいいですよね。
でも、いざ挑戦してみると「どちらがメインでどちらがハモリなのかわからない」「つられてしまう」「音程がとりづらい」と感じる方が多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ハモリのパートがハッキリと分かれていて歌いやすい曲や、サビでハモったら気持ちいい曲をピックアップしました!
昭和の定番曲~最新曲まで集めたので、ぜひカラオケ仲間やバンドメンバーとハモリを楽しんでください!
- 【デュエットソング】女性同士で歌いたいおすすめ曲を一挙紹介!
- 【カラオケ】男女で歌えるデュエット曲。人気&定番曲まとめ
- 男性同士で歌うデュエット曲まとめ。ハーモニーやかけあいが魅力の名曲
- 【カラオケ】デュエット曲ランキング【2025】
- 昭和のデュエット曲。カラオケ・スナックの大定番!
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 【男女】ボカロのデュエット曲まとめ【カラオケにもオススメ】
- 【カラオケ】女性が歌いやすいボカロ曲特集!
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
【デュエットで歌いたいハモリ曲】ハモるのが気持ちいい曲(71〜80)
Love is河村隆一

河村隆一さんの4作目のシングルで1997年10月15日リリース。
とてもきれいなメロディを持ったスローバラードソングですね。
独特の歌唱が印象的な河村氏ですが、そこに惑わされずに(?)に聴くと、ボーカルメロディ自体は非常にシンプルで美しいもので、ハモりパートも複雑なアレンジはされていないので、カラオケでハモって楽しむにも、とてもいい素材なのではないかと思います。
コーラスがメインボーカルと同じ歌詞を歌う、いわゆる「字ハモ」で構成されたコーラスパートなので、カラオケで歌うときも、メインボーカルを歌う人と息をピッタリ合わせて、タイミングがずれずに歌うことが、いい感じで聴かせる上でのコツになってくると思います。
ハモパートのメロディは決して難しくないので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
世界中の誰よりきっと中山美穂 & WANDS

歌手で女優の中山美穂さんとロックバンドWANDSのコラボシングルで、1992年10月リリース。
サビメロがとても耳に残るという、90年代のヒット曲の特徴を色濃く感じられるミドルテンポのポップソングで、ハモリの部分を無視したとしてもとてもカラオケ向きの楽曲と言えるでしょう。
曲中の役割分担としては、中山さんがメインボーカル、WANDSの上杉さんがコーラスパートを担当するというスタイルで、それぞれのパートもとても聴き取りやすく男女混声のハモリ曲の練習素材としても最適でしょう。
彼氏、彼女とカップルで歌うと楽しいかもしれないですよ!
両忘コブクロ

コブクロの33枚目のシングルで2021年7月7日リリース。
ちなみにタイトルは「りょうぼう」と読むそうです。
デビュー当初からコブクロは黒田俊介さんと小渕健太郎にさんによるハーモニーワークが高く評価されているグループですが、その定評のあるハーモニーワークは、この楽曲でも健在で、とてもキレイなコーラスワークを楽しめる楽曲です。
そんなコーラスワークが特徴のグループの楽曲ということで、この曲をカラオケでハモって歌うのに躊躇してしまう方もおられるかもしれませんが、コーラスアレンジとしては決してそんなに複雑なアレンジがしてあるわけではないので、恐れることがありません!! ぜひ挑戦してみてください。
ただ、発声が刺激的になってしまうとせっかくの楽曲が台無しになってしまうので、できるだけ優しくソフトに歌うようにご注意くださいね。
【デュエットで歌いたいハモリ曲】ハモるのが気持ちいい曲(81〜90)
生者の行進椎名林檎とAI

椎名林檎さんとAIさんによる楽曲『生者の行進』。
ジャズをベースとしていますが、やや変則的な構成が特徴で、その曲調はさながらアフロキューバンのようです。
半音の多い聴き慣れないボーカルラインかもしれませんが、中低音~中高音域にまとまっているので、発声の難しさはありません。
ハモリパート自体はしっかりと2つのパートが分かれているので、練習はしやすい部類と言えるでしょう。
裏拍子が多いので、しっかりとグルーヴを意識しながら歌ってみてください。
secret base ~君がくれたもの~ZONE

ガールズロックバンド、ZONEのメジャー通算3作目のシングルで、2001年8月リリース。
井上真央さんご主演のTBS系列ドラマ30『キッズ・ウォー3 〜ざけんなよ〜』の主題歌に起用され、大ヒットしました。
切ないメロディと歌詞、そしてアレンジがとても印象的な楽曲ですね。
ハモりパートとしては、Bメロでとても有名なハモりパートが配置されていて、これはこの楽曲がヒットしていた頃に歌ったご経験のある方も多いのではないでしょうか。
ハモりとしてもそんなに難解なアレンジではありませんので、ハモりの聴き取りや歌唱の練習曲としても最適なもののひとつだと思います。
ぜひチャレンジしてみてください。
愛が生まれた日藤谷美和子、大内義昭

藤谷美和子さんの歌手としてのデビューシングルで、その歌唱がとても初々しくなかなか興味深いものがありますね。
歌に不慣れな藤谷さんをサポートするような大内さんの歌唱もまたいい味を出しています。
おそらくカラオケのデュエット曲市場を狙って作られた楽曲であろうことは一聴して明らかで、男女パートとも聴き取りやすく、カラオケで手軽にハモリ、デュエットを楽しむには最適な曲の一つでしょう。
男女パートとも優しくやわらかく歌うことを心がけてください。
人によっては男性パートで「高音がキツイ」と思われる方もおられると思いますので、キーの設定にはよく注意してくださいね。
泣かせてくれよ吉本坂46

吉本坂46は、秋元康さんプロデュースの坂道シリーズ、乃木坂46・欅坂46(現櫻坂46)に続く坂道シリーズ第3弾として結成された男女混成グループで、メンバー全員が吉本興業所属で、それぞれが芸人として活動しているところが他の同氏プロデュースの坂道シリーズとは違うところ。
今回ご紹介するのは、そのデビューシングルで2018年12月26日リリース。
46人による合唱なのでハモりパートが少し聴き取りにくいかもしれませんが、コーラスアレンジとしてはとてもシンプルなものになっていて、決して難しいものではないので、ぜひ原曲をよく聴いてみなさんでハモってお楽しみください。
大人数でユニゾンで歌うだけでも楽しめる楽曲ですよ!