RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【デュエットで歌いたいハモリ曲】ハモるのが気持ちいい曲

カラオケやライブでハモリ曲を歌うとき、相手のパートとキレイに重なる瞬間の心地よさはとても気持ちがいいですよね。

でも、いざ挑戦してみると「どちらがメインでどちらがハモリなのかわからない」「つられてしまう」「音程がとりづらい」と感じる方が多いのではないでしょうか?

そこで今回は、ハモリのパートがハッキリと分かれていて歌いやすい曲や、サビでハモったら気持ちいい曲をピックアップしました!

昭和の定番曲~最新曲まで集めたので、ぜひカラオケ仲間やバンドメンバーとハモリを楽しんでください!

【デュエットで歌いたいハモリ曲】ハモるのが気持ちいい曲(91〜100)

両忘コブクロ

コブクロの33枚目のシングルで2021年7月7日リリース。

ちなみにタイトルは「りょうぼう」と読むそうです。

デビュー当初からコブクロは黒田俊介さんと小渕健太郎にさんによるハーモニーワークが高く評価されているグループですが、その定評のあるハーモニーワークは、この楽曲でも健在で、とてもキレイなコーラスワークを楽しめる楽曲です。

そんなコーラスワークが特徴のグループの楽曲ということで、この曲をカラオケでハモって歌うのに躊躇してしまう方もおられるかもしれませんが、コーラスアレンジとしては決してそんなに複雑なアレンジがしてあるわけではないので、恐れることがありません!! ぜひ挑戦してみてください。

ただ、発声が刺激的になってしまうとせっかくの楽曲が台無しになってしまうので、できるだけ優しくソフトに歌うようにご注意くださいね。

泣かせてくれよ吉本坂46

吉本坂46 『泣かせてくれよ』Music Video / YOSHIMOTOZAKA46-Nakasetekureyo
泣かせてくれよ吉本坂46

吉本坂46は、秋元康さんプロデュースの坂道シリーズ、乃木坂46・欅坂46(現櫻坂46)に続く坂道シリーズ第3弾として結成された男女混成グループで、メンバー全員が吉本興業所属で、それぞれが芸人として活動しているところが他の同氏プロデュースの坂道シリーズとは違うところ。

今回ご紹介するのは、そのデビューシングルで2018年12月26日リリース。

46人による合唱なのでハモりパートが少し聴き取りにくいかもしれませんが、コーラスアレンジとしてはとてもシンプルなものになっていて、決して難しいものではないので、ぜひ原曲をよく聴いてみなさんでハモってお楽しみください。

大人数でユニゾンで歌うだけでも楽しめる楽曲ですよ!

Never Gonna Miss You吉沢梨絵&角松敏生

角松敏生 Never Gonna Miss You (duet with 吉沢梨絵)
Never Gonna Miss You吉沢梨絵&角松敏生

角松敏生さんのシンガープロデュースプロジェクト、Vocalandのシンガーとしてデビューした吉沢梨絵さんとプロデューサーの角松さんのデュエット曲で、1997年11月リリース。

当時、男女デュエット曲がはやっていた時流への角松さんのアンサーとしてリリースされたというような旨を当時ご本人のインタビュー記事で読んだ覚えがありますが、それらデュエットのヒット曲と違って、かなり高度なコーラスアレンジがされているところに角松さんらしさを感じるところです。

そんなわけでカラオケでも気軽にハモって歌うには少々ハードルが高い曲だと思いますが、それだけに挑戦し甲斐のある曲なのではないでしょうか。

上級者向けのセレクトになりますが、ぜひ歌ってみてください!

ふたりの愛ランド石川優子 & チャゲ

[MV] ふたりの愛ランド / 石川優子とチャゲ
ふたりの愛ランド石川優子 & チャゲ

石川優子とCHAGE and ASKAのChageのコラボシングルで1984年4月リリース。

JALのCMソングにもなっていましたね。

この曲の場合…というか、男女のツインボーカル曲の場合、メイン+コーラスというよりも、男女のツインリードボーカル曲という色合いが強く、この曲をカラオケで歌う場合も、あまり「コーラスパート」ということは意識しなくてもいいでしょう。

男女のハモリの場合は、声質もまったく違うので両方のパートも聴き取りやすいんじゃないでしょうか。

ただ、この曲、Bメロ部分をはじめとして、少々凝ったコーラスアレンジになっているカ所もいくつかあるようなので、もし歌う場合は、事前にカラオケのガイドメロ機能などを使って確認しておいた方がいいでしょうね。

どうしても難しければ、男女で歌う場合なら2人ともメインボーカルを歌ってユニゾンにしてしまっても、声質がまったく違うので意外になんとかなるものですけどね(笑)。

以心伝心19

19 以心伝心 歌詞付き
以心伝心19

2000年7月リリース。

19(ジューク)の2ndアルバム『無限大』収録曲。

シングルリリースはされていないにもかかわらず、解散後のファンへのアンケートで2位を獲得した人気曲です。

フォークデュオの19の曲ということもあり、原曲も比較的シンプルなアコースティックサウンドで仕上げられており、ハーモニーを聴き取るのもそんなに難しくはないと思います。

シンプルな2声ハーモニー曲として楽しめると思います。

昭和の楽曲に比べるとやや難しいハーモニーアレンジがされている部分もありますが、頑張ってチャレンジしてみてくださいね!

ユウマガドキそらるとりぶ

『ミギとダリ』ノンクレジットオープニング映像/そらるとりぶ「ユウマガドキ」
ユウマガドキそらるとりぶ

歌い手のそらるさんとりぶさんがタッグを組んだそらるとりぶ。

カバーからオリジナルまで幅広い楽曲を届ける彼らが2023年にリリースした曲がこちらの『ユウマガドキ』。

アニメ『ミギとダリ』オープニングテーマにも起用されており、作品に登場する双子の少年の心情にマッチしたクールな世界観の楽曲に仕上がっています。

掛け合いがとてもかっこいい曲で、ハモリは下ハモなので少し難しいかもしれませんが、メインとハモリパートを分けて歌うのがオススメです!

情熱的でありながら、どこか切ないロックナンバーを男性同士で歌ってみてくださいね。

永遠にともにコブクロ

結婚式の定番ソングとしても親しまれている『永遠にともに』。

2004年に『Million Films』とともに両A面シングルとしてリリースされたこの曲は、小渕健太郎さんのお友達の結婚式のために作られました。

シンプルで覚えやすいメロディーで構成されている点が、歌いやすいポイント。

カラオケが苦手、という方も挑戦しやすいですよ!

また、ハモリのメロディーはわかりやすく難しくないので、2人で練習して結婚式の余興などで披露するのもいいのでないでしょうか。