RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【デュエットで歌いたいハモリ曲】ハモるのが気持ちいい曲

カラオケやライブでハモリ曲を歌うとき、相手のパートとキレイに重なる瞬間の心地よさはとても気持ちがいいですよね。

でも、いざ挑戦してみると「どちらがメインでどちらがハモリなのかわからない」「つられてしまう」「音程がとりづらい」と感じる方が多いのではないでしょうか?

そこで今回は、ハモリのパートがハッキリと分かれていて歌いやすい曲や、サビでハモったら気持ちいい曲をピックアップしました!

昭和の定番曲~最新曲まで集めたので、ぜひカラオケ仲間やバンドメンバーとハモリを楽しんでください!

【デュエットで歌いたいハモリ曲】ハモるのが気持ちいい曲(81〜90)

Never Gonna Miss You吉沢梨絵&角松敏生

角松敏生 Never Gonna Miss You (duet with 吉沢梨絵)
Never Gonna Miss You吉沢梨絵&角松敏生

角松敏生さんのシンガープロデュースプロジェクト、Vocalandのシンガーとしてデビューした吉沢梨絵さんとプロデューサーの角松さんのデュエット曲で、1997年11月リリース。

当時、男女デュエット曲がはやっていた時流への角松さんのアンサーとしてリリースされたというような旨を当時ご本人のインタビュー記事で読んだ覚えがありますが、それらデュエットのヒット曲と違って、かなり高度なコーラスアレンジがされているところに角松さんらしさを感じるところです。

そんなわけでカラオケでも気軽にハモって歌うには少々ハードルが高い曲だと思いますが、それだけに挑戦し甲斐のある曲なのではないでしょうか。

上級者向けのセレクトになりますが、ぜひ歌ってみてください!

明日がくるならJUJU with JAY’ED

JUJU with JAY’ED 『明日がくるなら』
明日がくるならJUJU with JAY'ED

『明日が来るなら』は、JUJUさんの10枚目のシングルとして2009年4月29日リリースされました。

JAY’EDさんとのダブルボーカルがとても印象的な楽曲ですね。

ハーモニーパートでは、お2人の声の相性の良さが際立っています。

お2人ともとても歌唱力の高いシンガーさんなので、そういう意味ではこの曲をカラオケで歌うには少しハードルが高いかもしれませんが、コーラスアレンジとしてはとてもシンプルに仕上げられており、また、男女混声ということで両パートとも比較的聴き取りやすいと思いますので、ぜひ頑張ってカバーしてみてください。

男性のパートはファルセットやミックスボイスの発声が主体となっていますので、終始刺激的にならず、女性パートを邪魔しないような歌唱を心がけてくださいね。

夢みるスーパーマンSaucy Dog

Saucy Dog「夢みるスーパーマン」Music Video (ドラマ「スーパーのカゴの中身が気になる私」主題歌)
夢みるスーパーマンSaucy Dog

日本のスリーピースロックバンド、Saucy Dogの通算7作目(メジャーリリースとしては5作目)のアルバム『バットリアリー』収録曲で、アルバムは2023年7月リリース。

ドラマ「スーパーのカゴの中身が気になる私」主題歌に採用されています。

アップテンポのとてもシンプルなロックソングですが、よく聴き込むとボーカルアレンジは、なかなか凝ったものになっているので、一聴するだけでは、この曲をカラオケでハモって歌うことにハードルの高さを感じてしまう方も少なくないと思いますが、おそらく大部分のパートは、メインボーカルに対して5度上、オクターブ上のパートを重ねるにして作られていると思いますので、ぜひそんな感じでチャレンジしてみてください。

メインに対するオクターブ下を担当する方もおられれば、より原曲に近いサウンドイメージにできるかも?

きっとどこかでTUBE

TUBE 『きっと どこかで』MUSIC VIDEO
きっとどこかでTUBE

TUBEの通算28作目のシングルで、1998年8月リリース。

ドラマ「世界で一番パパが好き」で使用され、40万枚以上の売り上げを記録したそうです。

TUBEと言えば「夏」や「太陽」をイメージさせてくれる楽曲が多いイメージですが、この『いつかどこかで』は、とても切ない響きを持った美しいバラード曲に仕上げられていますね。

さて、この楽曲のハモりパートですが、2コーラス目以降のサビパートにメインボーカルに対して3度上のとてもシンプルなハモパートが付け加えられています。

ハモり自体はそんなに難易度の高いものではありませんが、主旋律でも男性ボーカル曲としてはかなり音が高い上に、ハモりパートはさらに高いので、キー的に難しい場合はカラオケのキーを下げて、決して無理に高音を出して喉を壊さないようにご注意くださいね。

Daysコブクロ

大阪府堺市出身のフォークデュオ・コブクロによる配信限定のシングルとして発表された楽曲です。

アコースティックギターを中心としたやさしい雰囲気と、ストリングスやピアノの音色による壮大な空気感の調和が美しい曲です。

ユニットの持ち味ともいえる黒田俊介さんと小渕健太郎さんのハーモニーがこの曲でも印象的で、強い歌声の重なりが遠くへ思いを届けているようにも感じられます。

なにげない日常を大切に思うようす、未来への希望が強く感じられる、壮大でやさしい雰囲気の楽曲です。

以心伝心19

19 以心伝心 歌詞付き
以心伝心19

2000年7月リリース。

19(ジューク)の2ndアルバム『無限大』収録曲。

シングルリリースはされていないにもかかわらず、解散後のファンへのアンケートで2位を獲得した人気曲です。

フォークデュオの19の曲ということもあり、原曲も比較的シンプルなアコースティックサウンドで仕上げられており、ハーモニーを聴き取るのもそんなに難しくはないと思います。

シンプルな2声ハーモニー曲として楽しめると思います。

昭和の楽曲に比べるとやや難しいハーモニーアレンジがされている部分もありますが、頑張ってチャレンジしてみてくださいね!

【デュエットで歌いたいハモリ曲】ハモるのが気持ちいい曲(91〜100)

青空THE BLUE HEARTS

THE BLUE HEARTS – 青空 (Aozora)
青空THE BLUE HEARTS

THE BLUE HEARTSの通算8枚目のシングルで、1989年6月21日リリース。

3rdアルバム『TRAIN-TRAIN』からのリカットされた曲でもあります。

THE BLUE HEARTSの楽曲は、どの曲も明快なメロディを持ったものが多く、この曲に限らず歌って楽しむにはオススメの曲が多いのですが、ハモるということに関しても、この曲はメインメロディーに対して明快な上ハモをつけるだけで成立するように作られているので、これまでハモりに躊躇していた方にもぜひチャレンジしてみていただきたい一曲です。

きっとハモることの楽しさにお気づきいただけると思いますよ!