【デュエットで歌いたいハモリ曲】ハモるのが気持ちいい曲
カラオケやライブでハモリ曲を歌うとき、相手のパートとキレイに重なる瞬間の心地よさはとても気持ちがいいですよね。
でも、いざ挑戦してみると「どちらがメインでどちらがハモリなのかわからない」「つられてしまう」「音程がとりづらい」と感じる方が多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ハモリのパートがハッキリと分かれていて歌いやすい曲や、サビでハモったら気持ちいい曲をピックアップしました!
昭和の定番曲~最新曲まで集めたので、ぜひカラオケ仲間やバンドメンバーとハモリを楽しんでください!
【デュエットで歌いたいハモリ曲】ハモるのが気持ちいい曲(91〜100)
永遠にともにコブクロ

結婚式の定番ソングとしても親しまれている『永遠にともに』。
2004年に『Million Films』とともに両A面シングルとしてリリースされたこの曲は、小渕健太郎さんのお友達の結婚式のために作られました。
シンプルで覚えやすいメロディーで構成されている点が、歌いやすいポイント。
カラオケが苦手、という方も挑戦しやすいですよ!
また、ハモリのメロディーはわかりやすく難しくないので、2人で練習して結婚式の余興などで披露するのもいいのでないでしょうか。
今を抱きしめてNOA

仙道敦子さんと吉田栄作さんのデュオユニットであるNOAによる、ドラマ『徹底的に愛は…』の主題歌として制作された楽曲です。
X JAPANのメンバーとしても活躍するYOSHIKIさんがプロデュース・制作を担当しました。
ドラマの主演を務めたふたりのデュエットということもあり、作中でのふたりの関係性も想像できるところがポイントです。
交互に歌っていくところから始まり、終盤でふたりのハモりへと展開していく構成から、ふたりの距離が縮まっていくようすがイメージされます。
【デュエットで歌いたいハモリ曲】ハモるのが気持ちいい曲(101〜110)
UFOピングレディー

昭和のビッグスター、ピンクレディーの通算6作目のシングルで、リリースは1977年12月。
ピンクレディー最大のヒット曲です。
本稿執筆の2022年12月現在で50代以上の方なら、きっとどなたでもお耳にされたことのあるであろう昭和を代表するヒット曲ですよね!
ピンクレディーのミーさん、ケイさんのお二人で歌う本曲ですが、曲の大部分はふたりが同じメロディを歌うユニゾンで構成されていますが、Bメロパート冒頭だけお二人によるハモリとなっており、そこで曲調の広がりを感じさせてくれるように構成されていますね。
そのハモりパートもとても簡単な下ハモになっているだけなので、きっとほとんどの方が原曲から聴き取って歌えることと思います。
そんなことも気にせずに振り付けも含めて覚えて、歌って踊ってお楽しみいただくのが一番なんですけどね。
夢想花円広志

円広志さんのファーストシングルで1978年11月21日リリース。
同じワードを何度も繰り返すサビがとても印象的な楽曲で、またその部分のコーラスアレンジもとてもシンプルにメインメロに対して下メロを歌っているものなので、カラオケでの席なんかもでも、みなさんでハモって楽しむには絶好の素材です。
もしハモりが難しいようなら、ユニゾンで合唱するだけでも楽しいと思いますよ!
この、いい意味での「シンプルさ」が大ヒットに繋がったのではないかと納得させられる昭和の名曲のひとつではないでしょうか。
高純度romanceKinKi Kids

KinKi Kidsがデビューして25周年を迎えた2022年に発表されたシングルです。
ピアノが中心で鳴り響き、そこにブラスやストリングスが加わったサウンドの、優しい空気感が印象的です。
人とのつながりを大切にしつつ、前を向いて進んでいくことを教えてくれるような、あたたかい応援歌のようなイメージの楽曲です。
それぞれの歌声をきかせる構成ですが、サビなどのポイントではハモりで進行し、引き立てあう歌声が美しい楽曲です。
夢みるスーパーマンSaucy Dog

日本のスリーピースロックバンド、Saucy Dogの通算7作目(メジャーリリースとしては5作目)のアルバム『バットリアリー』収録曲で、アルバムは2023年7月リリース。
ドラマ「スーパーのカゴの中身が気になる私」主題歌に採用されています。
アップテンポのとてもシンプルなロックソングですが、よく聴き込むとボーカルアレンジは、なかなか凝ったものになっているので、一聴するだけでは、この曲をカラオケでハモって歌うことにハードルの高さを感じてしまう方も少なくないと思いますが、おそらく大部分のパートは、メインボーカルに対して5度上、オクターブ上のパートを重ねるにして作られていると思いますので、ぜひそんな感じでチャレンジしてみてください。
メインに対するオクターブ下を担当する方もおられれば、より原曲に近いサウンドイメージにできるかも?
secret base ~君がくれたもの~ZONE

ガールズロックバンド、ZONEのメジャー通算3作目のシングルで、2001年8月リリース。
井上真央さんご主演のTBS系列ドラマ30『キッズ・ウォー3 〜ざけんなよ〜』の主題歌に起用され、大ヒットしました。
切ないメロディと歌詞、そしてアレンジがとても印象的な楽曲ですね。
ハモりパートとしては、Bメロでとても有名なハモりパートが配置されていて、これはこの楽曲がヒットしていた頃に歌ったご経験のある方も多いのではないでしょうか。
ハモりとしてもそんなに難解なアレンジではありませんので、ハモりの聴き取りや歌唱の練習曲としても最適なもののひとつだと思います。
ぜひチャレンジしてみてください。
おわりに
ハモリ曲は歌う人同士の息が合った瞬間に生まれる美しい響きが魅力ですよね!
今回ご紹介した楽曲たちは、どれもハモリの心地よさを存分に味わえる楽曲ばかりで、歌好きのみなさんの声質や好みに合う一曲がきっと見つかると思います。
相手のパートにつられないようにするためには、何より自分のパートのメロディをしっかりと覚えるのが第一です!
カラオケのガイドメロディやYouTubeなど、ご自分がわかりやすい方法で練習してみてください。
お気に入りの相手と一緒に歌って、ハモリが決まる瞬間の感動をぜひ体験してみてくださいね!