RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【デュエットで歌いたいハモリ曲】ハモるのが気持ちいい曲

カラオケやライブでハモリ曲を歌うとき、相手のパートとキレイに重なる瞬間の心地よさはとても気持ちがいいですよね。

でも、いざ挑戦してみると「どちらがメインでどちらがハモリなのかわからない」「つられてしまう」「音程がとりづらい」と感じる方が多いのではないでしょうか?

そこで今回は、ハモリのパートがハッキリと分かれていて歌いやすい曲や、サビでハモったら気持ちいい曲をピックアップしました!

昭和の定番曲~最新曲まで集めたので、ぜひカラオケ仲間やバンドメンバーとハモリを楽しんでください!

【デュエットで歌いたいハモリ曲】ハモるのが気持ちいい曲(21〜30)

ブルーアンバーback number

back number – ブルーアンバー 【カンテレ・フジテレビ系月10ドラマ『あなたを奪ったその日から』主題歌】
ブルーアンバーback number

back numberのこの曲、なんとも言えない感情になりますよね。

清水依与吏さんは切なさを生み出す天才だと思います。

この曲でハモっている部分は主にサビですね。

基本的に上ハモをしているのですが、語尾が1オクターブ下になったりとハモリ方が工夫されていて、その分切なさが増しています!

ラスサビは転調もしていて音が上がっているのでメインボーカルに負けないように裏声で大きめに歌っていいかなと思います。

back numberは歌う方が多いと思うので、ハモリはレパートリーに入れておきましょう!

恋音と雨空AAA

AAA / 「恋音と雨空」Music Video
恋音と雨空AAA

AAAの38枚目のシングルで2013年9月リリース。

ミディアムスローテンポのなかなか美しい曲ですが、これ、元音源の通りのハモをカラオケで再現するのは無理でしょう。

コーラスパートはピッチ編集技術など、それなりに複雑な処理で作られている印象ですが、ハーモニーとしてはメインに対して3度上のパートを付け加えるだけで成立するので、できるだけ大人数で歌って厚みを持たせるようにすれば楽しめるのではないでしょうか。

全員ユニゾンで歌ってみても声の厚みを楽しめる曲だと思います。

白日King Gnu

King Gnuの配信限定シングルで2019年2月リリース。

そんなに詳細に解析してみたわけではありませんが、Bメロ、サビのコーラスパートは、上下のオクターブユニゾンで成立しそうなコーラスアレンジのされている楽曲ですね。

もちろんそれだけでは原曲を完全再現はできませんが、カラオケで皆さんで楽しむ分にはメイン + オクターブ上 +オクターブ下で歌えば雰囲気だけは十分に再現できるでしょう。

ハモリよりもファルセットやミックスボイスをふんだんに使ったメインボーカルを歌うのが難しそうな楽曲ですね‥。

コブクロ

コブクロの『蕾』もかなりの名曲なので、お一人でもお二人でもぜひ歌ってほしい1曲です。

コブクロは2人で歌っているだけあって音域はA#2~A#4と広めですが、黒田さんパートはかなりの低音なのでお二人で歌うときは黒田さんパートがいいかもしれません!

ちなみに私もこの曲を歌うときの男性の相方さんがいたのですが、メロディラインは全て相方に任せて私はハモリに定着していました!

こちらの曲はハモリもとてもステキなので、相方さんがいる方はハモリにも挑戦してみてほしいです!

全体的にがならないように落ち着いた雰囲気で歌ってみてくださいね。

あのね。あれくん &『ユイカ』

あのね。/あれくん &『ユイカ』【MV】
あのね。あれくん &『ユイカ』

1曲は覚えておきたい男女デュエット曲!

あまり聴きなじみのない方かもしれませんが、かわいい曲なのでぜひ覚えてみてください!

こちらの曲、あれくんはメインで歌っていて、ハモっているのは基本的にユイカさんですね。

掛け合いやユニゾンもしているので歌っていてとても楽しいと思いますよ!

注意点としては、あれくんパートは音域はほぼ変わらないのですが、ユイカさんパートはサビで1オクターブ上だったり、低くなったりと忙しいです……。

裏声地声でいったりきたりと最初は覚えるのが大変かもしれませんが、めげずに頑張ってください!

私たちのカノン (VS. Chevon)東京スカパラダイスオーケストラ

2025年4月期の日曜ドラマ『ダメマネ!

-ダメなタレント、マネジメントします-』の主題歌です。

どのドラマもそうだと思いますが、ドラマ終盤の主題歌が入るタイミングが最高なのと、この曲はイントロがないのでボーカル谷絹茉優さんの優しい歌声に毎回心打たれていました。

曲を聴いていくと、サビは1オクターブ下でユニゾンしているのがとても目立ちますね。

これがまた低音の支える部分として重要になっています!

Cメロ、掛け合いをした後のサビの入り方もとてもすてきなので、こちらもタイミングを合わせて歌いたいですね。

基本的にハモリ方は1オクターブ下で歌っているので女性だと低すぎる音かもしれませんが、喉を使わないように気を付けてください。

さよなら大好きな人花*花

花*花 hana*hana 「さよなら大好きな人」
さよなら大好きな人花*花

女性デュオ、花*花のシングル曲で2008年9月リリース。

後にさまざまなアーティストによるカバーバージョンもリリースされているので、おそらく耳にしたことのある方は多い曲でしょう。

カラオケで女性がソロで歌っても十分に美しいメロディのいい曲ですが、原曲のデュオを再現できれば楽しさもより広がるでしょう。

サビパートなどコーラスパートがメインに対して下を歌う、いわゆる「下ハモ」パートが多いので、少し聴き取りが難しいかもしれませんが、決して歌いにくいメロではないので頑張って習得して楽しんいただければと思います。