「光」「Hero」といったよく耳にする単語から、「ひぐらし」「緋色」のような珍しい言葉も多い「ひ」から始まるタイトル。
どんな言葉を思い浮かべますか?
この記事では、「ひ」から始まる人気曲や使いやすいタイトルを紹介しています。
リサーチしてみると長年歌い継がれている曲や、ファンに支持されている名曲までたくさんありました。
調べれば調べるほど出てきます……!
「ひ」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。
- 「ひ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぴ」から始まるタイトルの曲。しりとりやカラオケのヒントに!
- 「へ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケの参考に
- 「へ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「は」から始まるタイトルの曲。季節を感じるがたくさん!
- 「は」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【星やホタルなど】「ほ」からタイトルが始まる曲まとめ
- 光をテーマにした楽曲。タイトルや歌詞に「光」が含まれる曲まとめ
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 「ほ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「ん」から始まるタイトルの曲まとめ【実は意外とあるんです!!】
「ひ」から始まるタイトルの曲。膨大な「ひ」の世界(1〜10)
115万キロのフィルムNEW!Official髭男dism

人生を一本の映画フィルムにたとえ、愛する人との日々を記録し続けたいと願う歌詞が胸を打つ本作。
Official髭男dismが描く、主演であるパートナーへのあふれんばかりの愛情表現に、心を震わせるリスナーが後を絶ちません。
2018年に発売されたアルバム『エスカパレード』に収録されており、アルバムの収録曲でありながら絶大な人気を誇ります。
2020年には映画『思い、思われ、ふり、ふられ』の主題歌に起用されたほか、ローム株式会社のCMソングとしても親しまれました。
これからの未来をともに歩む二人を祝福するような温かさに満ちており、結婚式のムービーやプロポーズの場面にマッチします。
大切な人とのかけがえのない瞬間をかみしめたい時に、ぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。
人としてNEW!SUPER BEAVER

誰にでも、自分の弱さに嫌気が差してしまう瞬間があるはずです。
そんなやりきれない夜に聴いてほしいのが、SUPER BEAVERが奏でる本作です。
嘘や裏切りといった人間のズルさを認めながらも、それでも信じて愛して生きていきたいという切実な願いが込められています。
2016年6月に発売されたアルバム『27』に収録されており、テレビドラマ『その「おこだわり」、私にもくれよ!!』のオープニングテーマに起用されました。
間違いを犯して落ち込んだ時や、自分自身を信じられなくなった時に、渋谷龍太さんの熱い歌声が「胸を張って生きろ」と心に火を灯してくれるのではないでしょうか。
ひまわりの約束NEW!秦基博

そばにいる大切な人への感謝と、未来へ続く温かい絆を歌った歌詞が涙を誘うバラードです。
2014年8月に発売された秦基博さんの17枚目のシングルで、3DCGアニメ映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌として起用されました。
映画の物語と同様に、たとえ離れてしまっても心はつながっているというメッセージが込められた本作。
その普遍的な愛の形は、これから新しい家庭を築くお二人や、今日まで見守ってくれたご家族への思いと重なる部分が多いのではないでしょうか。
披露宴のクライマックスである両親への手紙や退場のシーンで流せば、会場中が優しい感動に包まれること間違いなしの1曲ですよね。
HEROESNEW!西川貴教

「自分も誰かの希望になれる」という熱いメッセージが込められたロックチューンです。
圧倒的な声量で数々のアニソンを歌い上げてきたシンガー、西川貴教さんの楽曲で、2025年5月に発売されました。
テレビアニメ『片田舎のおっさん、剣聖になる』のオープニングテーマに起用。
Novelbrightの沖聡次郎さんが作曲、亀田誠治さんが編曲を担当したサウンドアレンジが魅力。
そして平凡な日常から覚醒する勇気を描いた歌詞が、アニメの世界観と重なり胸打たれます。
カラオケで熱唱して場を盛り上げましょう!
秘恋抄NEW!塩乃華織

大阪出身の実力派歌手、塩乃華織さん。
デビュー15周年を迎えた彼女が2025年11月にリリースしたシングル『秘恋抄/あさき夢みし~月下の恋歌~』は、これまで築いてきたドラマチック演歌路線の集大成といえる作品です。
ピアノとストリングスを前面に押し出した叙情的なバラードで、枯れた花や流れ星といった切ないモチーフを通して、終わりに近づいた恋を諦めきれない女性の心情を描いています。
塩乃さんの張りのある歌声が、秘めた恋心を情感豊かに伝える本作。
恋に悩んだ経験がある方なら、きっと胸に響くはずです。
人は恋して花を詠むNEW!舞乃空

大阪府出身のZ世代歌手、舞乃空さんが2025年11月に4枚目のシングルとしてリリースした本作は、20歳の節目を迎え演歌歌謡曲の世界へ本格転換を果たした意欲作です。
木村竜蔵さんの作詞作曲、西村真吾さんの編曲による和のサウンドと、舞乃空さんの透明感あふれる歌声が絶妙に調和。
歌詞では過ぎ去った恋を振り返る女性の心情が、月夜や沈丁花といった風景と重ねられています。
忘れられない人がいる方の心に静かに染み入る1曲です。
灯を護るNEW!スピッツ

2025年10月6日に配信リリースされた楽曲で、TVアニメ『SPY×FAMILY』Season3のオープニング主題歌として書き下ろされた一曲。
カラオケでは、感情表現と安定感の両立が高得点のカギです!
曲全体の音域は、D#3〜A#4と、地声でも歌えるような範囲かもしれませんが、地声で張りすぎると喉に負担がかかり音程が取れなくなってしまうため、裏声寄りの声で軽く歌うのがオススメです。
サビ最後にはロングトーンがあるため、ここの部分を音程バーにあてられると一気に点数も伸びそうですね!
一気に息を吐ききらないように、ブレス位置を確認しておく必要があります。
胸式呼吸にならないように腹式呼吸をしっかり意識しましょう。






