RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

もっと聴いて!アニソンの隠れた名曲集

アニソンにはその1話だけにしか流れない挿入歌があったり、特別なエンディングテーマがあったりしますよね。

「そういう曲が作品の世界観をより深く感じられて好き」という方も多いのではないでしょうか?

ということでこの記事では、そういった知らないともったいない!アニソンとして名曲と言わざるをえない楽曲をたっぷりと紹介していきます。

主題歌も押さえつつ、幅広い年代のものをピックアップ。

「人気アニメの主題歌しか知らない」という方にはぜひ聴いていただきたいプレイリストです!

アニメ好きの方にとっては「これこれ!」となる内容かも。

もっと聴いて!アニソンの隠れた名曲集(61〜70)

笑顔に会いたい濱田理恵

子供向け番組の音楽なども手がけるシンガーソングライター濱田理恵さんによる作品で、少女漫画原作のアニメ『ママレード・ボーイ』のオープニングテーマです。

90年代の邦楽曲らしい仕上がりなので、聴くと懐かしい気持ちになる方は多いかも。

歌詞は作品の世界観を投影した内容で、時がたつにつれて強くなっていく好きな人への思いがつづられており、ドキドキしてしまいます。

大人の方が聴けば、若い頃の恋愛を思い出してしまうかもしれません。

Black Catcherビッケブランカ

ビッケブランカ – Black Catcher / Vicke Blanka – Black Catcher
Black Catcherビッケブランカ

ピアノの音色が印象的な、独特な空気感のロックナンバーです。

愛知県出身のシンガーソングライター、ビッケブランカさんによる作品で、2020年に配信リリース。

アニメ『ブラッククローバー』のオープニングテーマです。

さすがピアニストと言ったところでしょうか、オシャレさとかっこよさが合わさった音楽性が魅力の一つ。

中毒性がとても高いですね。

ファンタジーバトルアニメの主題歌にぴったりな、クールな雰囲気のアニソンです。

HeartbeatPrière

Prière _ Heartbeat : DiGi Charat Nyo
HeartbeatPrière

アニメ『デ・ジ・キャラット にょ』のエンディングテーマです。

原曲はスウェーデンのフレンズというロックグループの楽曲で、こちらはカバーバージョン。

原曲を知らない人でもどこかで聴いたことのあるような気分になる、ポップなメロディが聴きやすい作品です。

明日もし君が壊れてもWANDS

明日もし君が壊れても 游戏王 WANDS
明日もし君が壊れてもWANDS

ジャンプ漫画原作のアニメ『遊☆戯☆王』エンディングテーマに起用された楽曲です。

90年代のビーイング系ブームの筆頭的な存在、WANDSによる作品で、1998年に14枚目のシングルとしてリリース。

彼ららしい、切なく深みのあるサウンドが染みますね。

孤独感についてがつづられた歌詞は大人っぽい仕上がり。

じっくりと聴けば聴くほどに味が広がるような印象を受ける、アニソンの名曲の一つです。

当時を思い出しながら、ぜひ。

ninelieAimer with chelly (EGOIST)

Aimer with chelly(EGOIST) 『ninelie』MUSIC VIDEO(FULL ver.)
ninelieAimer with chelly (EGOIST)

幻想的な雰囲気に引き込まれてしまいますね。

不死の怪物との戦いが描かれたアニメ『甲鉄城のカバネリ』のエンディングテーマに起用された、この曲。

数々のアニメ主題歌を担当してきたシンガーAimerさん、そして音楽グループEGOISTのボーカリストchellyさんがコラボレーションした楽曲です。

2016年にリリースされたシングル『ninelie EP』に収録。

作品の世界観が投影された深みのある歌詞も魅力の一つです。

VividFAIRY FORE

ビジュアル系ロックバンドFAIRY FOREの楽曲で『FF:U 〜ファイナルファンタジー:アンリミテッド〜』のエンディングテーマです。

始めから終わりまでアップテンポなので、ノリノリになりたいときにオススメ。

ポップなアニソンでテンションを上げていってください!

お願いマッスル紗倉ひびき(CV:ファイルーズあい)&街雄鳴造(CV:石川界人)/街雄鳴造(CV:石川界人)

曲の、終始高いテンションにハマってしまいます。

アニメ『ダンベル何キロ持てる?』のオープニングテーマに起用された楽曲で、出演している声優陣が歌っています。

タイトルからもわかる通り筋肉をテーマにしたファンキーな作品です。

YouTubeで公開されたユーモアたっぷりのMVもとても話題になりました。

合いの手フレーズがいいですよね。

なんだか自分でも言いたくなります。

あなたの筋トレのおともBGMとしていかがでしょうか!