もっと聴いて!アニソンの隠れた名曲集
アニソンにはその1話だけにしか流れない挿入歌があったり、特別なエンディングテーマがあったりしますよね。
「そういう曲が作品の世界観をより深く感じられて好き」という方も多いのではないでしょうか?
ということでこの記事では、そういった知らないともったいない!アニソンとして名曲と言わざるをえない楽曲をたっぷりと紹介していきます。
主題歌も押さえつつ、幅広い年代のものをピックアップ。
「人気アニメの主題歌しか知らない」という方にはぜひ聴いていただきたいプレイリストです!
アニメ好きの方にとっては「これこれ!」となる内容かも。
もっと聴いて!アニソンの隠れた名曲集(41〜60)
I amhitomi

聴けば、あの月曜日の夜が帰ってくるかも。
高橋留美子さんによる漫画原作のアニメ『犬夜叉』のオープニングテーマに起用された楽曲です。
『LOVE 2000』など数々のヒット作を生んできたシンガーソングライター、hitomiさんによる作品で、22枚目のシングルとして2001年にリリース。
さわやかでキャッチーな曲調は胸がスカッとしますね!
晴ればれとした歌声もまたそう感じる理由でしょう。
どんなときにあなたのことを信じている、という歌詞にははげまされます。
表裏一体ゆず

軽快なリズムが印象的な、かっこいいアニソンです。
『夏色』『栄光の架橋』などのヒット作でも知られている音楽ユニット、ゆずの楽曲で、2013年に40枚目のシングルとしてリリース。
『劇場版 HUNTER×HUNTER -The LAST MISSION-』の主題歌、そして『HUNTER×HUNTER』テレビシリーズのエンディングテーマです。
光と闇をテーマにした曲で、『HUNTER×HUNTER』の世界観が投影された深みのある歌詞が印象的。
サビの爽快感が本当に素晴らしいので、ぜひ聴いてみてください。
時の河FENCE OF DEFENSE

オリエンタルな雰囲気がただよう、クールなアニソンです。
3人組のロックバンド、FENCE OF DEFENSEの代表曲の一つで、1991年に11枚目のシングルとしてリリース。
アニメ『横山光輝 三国志』第1期オープニングテーマに起用されました。
中国の歴史を題材した作品、ということで歌詞の世界観もそれに合わせた仕上がり。
壮大な物語が始まるんだ、というのがこの曲だけでもわかります。
1度聴けば頭から離れなくなる、ロマンが感じられる熱い作品です。
アンインストール石川智晶

独特な世界観に引き込まれてしまいます。
音楽ユニットSee-Sawのボーカリストとしても知られている石川智晶さんによる楽曲で、2007年に4枚目のシングルとしてリリース。
アニメ『ぼくらの』への書き下ろし主題歌です。
物語の内容が投影された深みのある歌詞に、スタイリッシュなサウンドアレンジがマッチしています。
また、透明感のある歌声も合っていて、いいですね。
ある種のアート作品として楽しんでいただけるはずです。
ヒカリ堀江由衣

『いぬかみっ』エンディングテーマです。
ダンスミュージックのトランスをベースにしたサウンドが特徴。
全体を通してアップテンポで聴きやすい曲です。
尺八のような音が効いていますよね。
堀江由衣さんのかわいい声が絶妙にマッチしていて、ついつい何度も聴いてしまいます。