もっと聴いて!アニソンの隠れた名曲集
アニソンにはその1話だけにしか流れない挿入歌があったり、特別なエンディングテーマがあったりしますよね。
「そういう曲が作品の世界観をより深く感じられて好き」という方も多いのではないでしょうか?
ということでこの記事では、そういった知らないともったいない!アニソンとして名曲と言わざるをえない楽曲をたっぷりと紹介していきます。
主題歌も押さえつつ、幅広い年代のものをピックアップ。
「人気アニメの主題歌しか知らない」という方にはぜひ聴いていただきたいプレイリストです!
アニメ好きの方にとっては「これこれ!」となる内容かも。
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 感動するアニソンの名曲、人気曲
- 【懐かし】80年代にヒットしたアニソン・アニメ主題歌まとめ
- 2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ
- カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】
- 泣けるアニソンバラード特集【感動・切ない】
- 切ないアニメソングの名曲。おすすめの人気曲
- 【熱い・かっこいい】アップテンポの盛り上がるアニメソング
- 【泣ける】心に刺さるアニソンの世界
- 【燃える】テンションが上がる熱いアニソン集
- 【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集
- 世界的な大ヒット曲も!Z世代におすすめしたいアニメソング
もっと聴いて!アニソンの隠れた名曲集(31〜40)
月迷風影有坂美香

アニメ『十二国記』エンディングテーマ。
月が出てきている夜を連想させる歌詞と力強い歌声がとても壮大な世界観を演出しています。
主人公の心の強さを表現しているように感じられますね。
ついつい何度も聴きたくなる、耳に残る曲です。
素敵な君RAZZ MA TAZZ

RAZZ MA TAZZの『素敵な君』は、女の子の魅力を見いだそうとする、ポップなラブナンバーです。
本作は1995年9月21日にフォーライフ・レコードからシングルでリリースされ、NHKテレビアニメ『あずきちゃん』のオープニングテーマに起用されました。
恋をすることの素晴らしさを歌ったポップな歌詞と、耳に残るメロディが印象的。
聴けば懐かしさにひたれる方、多いんじゃないでしょうか。
バカサバイバーウルフルズ

2004年に発売された『バカサバイバー』は26枚目のシングルでオリコンチャート最高順位は13位です。
テレ朝系アニメ『ボボボーボ・ボーボボ』の主題歌に起用され、当時放送を見ていた子供たちから熱く支持されていました。
西口プロレスの焙煎たがい選手の入場曲としても使われていた楽曲です。
Get WildTM NETWORK

ハードボイルドな名曲です!
80年代後半から90年代にかけての邦楽シーンを引っ張った伝説的な音楽グループ、TM NETWORKの代表曲の一つで、1987年に10枚目のシングルとしてリリースされました。
アニメ『シティーハンター』のエンディングテーマです。
今聴いても「新しい」と思えるほど、これ以上ないぐらいスタイリッシュな仕上がり。
そして聴くだけで、冴羽獠のシルエットが見えてきます。
ちなみにリリースから時間はたっていますが、カラオケ人気の高い作品でもあります。
Get OverDream

囲碁を題材にした漫画原作のアニメ『ヒカルの碁』のオープニングテーマです。
ダンスボーカルグループ、Dreamによる楽曲で、2001年に11枚目のシングルとしてリリースされました。
クールな仕上がりのダンスチューンで、歌詞には、傷つきながらでも一歩ずつ前へ進んでいくんだ、という意志がつづられています。
『ヒカルの碁』のストーリーと合っていて、めちゃくちゃ熱いですね。
生きていくパワーが湧いてくるアニソンです。
もっと聴いて!アニソンの隠れた名曲集(41〜50)
Scarlet BalletMay’n

アニメ『緋弾のアリア』のオープニングテーマに起用された楽曲です。
『マクロスF』ではシェリル・ノームの歌声も担当したシンガー、May’nさんによる作品で、2011年に4枚目のシングルとしてリリースされました。
とてもエネルギッシュなエレクトリックチューンです。
サウンドの壮大さと疾走感のマッチっぷりがすごいですね。
May’nさんのかっこいい歌声も映えています。
モチベーションを上げたいときにぴったりな熱いアニソンです。
カサブタ千綿偉功

アニメ『金色のガッシュベル!!』のオープニングテーマです。
人間と魔物の子がタッグを組んでバトルをするというストーリーは当時話題になりました。
迷いや不安を抱えながらも成長していく主人公たちの姿をイメージさせる曲に仕上がっています。






