もっと聴いて!アニソンの隠れた名曲集
アニソンにはその1話だけにしか流れない挿入歌があったり、特別なエンディングテーマがあったりしますよね。
「そういう曲が作品の世界観をより深く感じられて好き」という方も多いのではないでしょうか?
ということでこの記事では、そういった知らないともったいない!アニソンとして名曲と言わざるをえない楽曲をたっぷりと紹介していきます。
主題歌も押さえつつ、幅広い年代のものをピックアップ。
「人気アニメの主題歌しか知らない」という方にはぜひ聴いていただきたいプレイリストです!
アニメ好きの方にとっては「これこれ!」となる内容かも。
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 感動するアニソンの名曲、人気曲
- 【懐かし】80年代にヒットしたアニソン・アニメ主題歌まとめ
- 2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ
- カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】
- 泣けるアニソンバラード特集【感動・切ない】
- 切ないアニメソングの名曲。おすすめの人気曲
- 【熱い・かっこいい】アップテンポの盛り上がるアニメソング
- 【泣ける】心に刺さるアニソンの世界
- 【燃える】テンションが上がる熱いアニソン集
- 【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集
- 世界的な大ヒット曲も!Z世代におすすめしたいアニメソング
もっと聴いて!アニソンの隠れた名曲集(21〜30)
輪舞-revolution奥井雅美

荘厳な雰囲気が感じられるエレクトリックチューンです。
シンガーソングライター奥井雅美さんによる楽曲で、1997年に10枚目のシングルとしてリリースされました。
アニメ『女革命ウテナ』のオープニングテーマです。
作品の世界観にマッチした、クールなサウンドアレンジが印象的。
そしてベースラインがすごくかっこいい!
90年代の円熟した音楽シーンが感じられますね。
歌詞をじっくりと追うもよし、音色の一つひとつに注目するもよし、いろいろな楽しみ方ができます。
謎小松未歩

テレビアニメ『名探偵コナン』の曲を担当しているアーティストと聞いて、倉木麻衣さんを思い出す方が多いかと思いますが、いやいや小松未歩さんでしょう、という方もいらっしゃるのでは。
ビーイング系のアーティストらしく、まさに謎が多くミステリアスな女性シンガーソングライターとして90年代後半から2000年代にかけて活躍した小松未歩さんの、1997年にリリースされた記念すべきデビュー曲です。
いかにもビーイングらしいハードなギターと打ち込みのリズム・トラックが融合したサウンドで、バッキングのアコギもいい味を出していますね。
小松さんの特徴的な歌声はダブルトラックを駆使したもので、無機質でいて存在感のある雰囲気が独特です。
『名探偵コナン』のオープニングテーマとしては最長となる、約1年間の間起用されたこともあって、幼少期に聴いていて今も覚えているという人も多くいるはず。
『願い事ひとつだけ』や『氷の上に立つように』といった、他のコナン曲も最高の名曲ですよ!
いつか空に届いて椎名恵

コアなガンダムファンからの支持が熱い楽曲です。
OVA作品『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』のオープニングテーマで、ボイストレーナーとしても活躍しているシンガー、椎名恵さんが歌っています。
1989年に10枚目のシングルとしてリリース。
晴れ渡る青空のイメージが湧いてくる、心地いいポップナンバーです。
自由を追い求める歌詞は、シンプルでありながら深みのある仕上がり。
聴き終わるころには前向きな気分になれる、ステキなアニソンです。
I SAY YESICHIKO

これからもずっと君のそばにいるよと熱く歌う、とても前向きなこの曲。
アニメ『ゼロの使い魔 〜双月の騎士〜』のオープニングテーマです。
シンガーソングライターICHIKOさんの楽曲で、5枚目のシングルとして2007年にリリースされました。
疾走感のあるエレクトリックナンバーで、聴いていてテンションが上がります。
間奏のギターソロもかっこいいですね!
元気を出したい、不安や悩みを吹き飛ばしたいというときにオススメ。
風と丘のバラードレアル・パラディ

2010年に放送されたアニメ『のだめカンタービレ』最終章のエンディングテーマに起用された、レアル・パラディさんのデビューシングルです。
歌詞を担当したのはラジオDJとしておなじみのジェーン・スーさん。
最終章までのだめシリーズを見てきた方は歌詞を読んだらグッときてしまうのではないでしょうか。
包み込むような優しい歌声と未来を彩る明るい歌詞がとてもマッチしていて、フィナーレを飾るのにぴったりの1曲ですね。
モザイクカケラSun Set Swish

2007年のアニメ『コードギアス反逆のルルーシュ』のエンディングテーマに起用されたSunSet Swishの楽曲です。
タイトルは、人生をモザイクに例えた上で、そのモザイクのかけらが人生をどう形作っていくのか、という意味が込められているそうです。
1人の青年が報復のために信念を持って国に反逆をする、という内容のアニメなのですが、歌詞を読めば読むほど主人公にも他のキャラクターにも感情移入しちゃうんですよね。
映画の挿入歌としても使われているのですが、その流れるタイミングが本当に絶妙で!ぜひ見ていただきたいです。
First KissICHIKO

特徴的なサビから始まるオープニングがインパクト大、最高にキャッチーでいかにもアニソンと言わんばかりの名曲!
2000年代ライトノベルの名作を原作とするテレビアニメ『ゼロの使い魔』のオープニングテーマであり、当時アニメ好きとして青春を過ごされた世代であれば、思わず涙してしまう方も多いのではないでしょうか。
落ち着いたAメロ、少しずつ疾走していくBメロ、視界が開けたようなサビという完ぺきな構成は、まさに王道のアニソンとしか言いようがありません。
サビの途中で導入されている、確実にハンドクラップしたくなるようなリズムの入れ方もいいですよね。
歌唱と作詞を担当しているICHIKOさんはそれほど多くの作品をリリースしているわけではなく、彼女の歌声と『ゼロの使い魔』という作品はイメージとして結びついているように感じます。
第二期となったアニメ『ゼロの使い魔 〜双月の騎士〜』のオープニングテーマ『I SAY YES』も、合わせてチェック!






