もっと聴いて!アニソンの隠れた名曲集
アニソンにはその1話だけにしか流れない挿入歌があったり、特別なエンディングテーマがあったりしますよね。
「そういう曲が作品の世界観をより深く感じられて好き」という方も多いのではないでしょうか?
ということでこの記事では、そういった知らないともったいない!アニソンとして名曲と言わざるをえない楽曲をたっぷりと紹介していきます。
主題歌も押さえつつ、幅広い年代のものをピックアップ。
「人気アニメの主題歌しか知らない」という方にはぜひ聴いていただきたいプレイリストです!
アニメ好きの方にとっては「これこれ!」となる内容かも。
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 感動するアニソンの名曲、人気曲
- 【懐かし】80年代にヒットしたアニソン・アニメ主題歌まとめ
- 2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ
- カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】
- 泣けるアニソンバラード特集【感動・切ない】
- 切ないアニメソングの名曲。おすすめの人気曲
- 【熱い・かっこいい】アップテンポの盛り上がるアニメソング
- 【泣ける】心に刺さるアニソンの世界
- 【燃える】テンションが上がる熱いアニソン集
- 【懐かし&最新】20代におすすめのアニソン大特集
- 世界的な大ヒット曲も!Z世代におすすめしたいアニメソング
もっと聴いて!アニソンの隠れた名曲集(41〜50)
アンバランスなKissをして高橋ひろ

90年代の渋みが感じられる、かっこよくて大人っぽい作品です。
アニメ『幽☆遊☆白書』の3期エンディングテーマに起用された楽曲で、シンガーソングライター高橋ひろさんが歌っています。
1993年にセカンドシングルとしてリリース。
ロマンチックな歌詞とスタイリッシュな曲調が魅力。
一人きりの夜にじっくりと聴きたくなります。
『幽☆遊☆白書』の、少年漫画原作でありながらどこかダークな世界観が映し出されているようにも感じますね。
茜さすAimer

アニメ『夏目友人帳 伍』のエンディングテーマに起用されたバラードナンバーです。
『I beg you』などでも知られているシンガー、Aimerさんが歌っています。
2016年に12枚目のシングルとしてリリース。
秋に感じてしまう不思議な孤独感が歌詞に投影されていて、思わず共感してしまいます。
壮大な雰囲気のサウンドもたまりませんね。
1人きりの時間をゆったりと過ごしたいときにぜひとも聴いてほしい、いつのまにか泣けてしまう名アニソンです。
The Biggest Dreamer和田光司

アニメ『デジモンテイマーズ』のオープニングテーマで、アニソンシンガーとして活躍していた和田光司さんが歌っています。
デジモンどうしのバトルは当時アニメを見ていた人には忘れられない記憶ではないでしょうか。
この機会にもう1度この曲を聴いてみてください!
童話迷宮田村ゆかり

声優としての確かな実力はもちろん、椎名へきるさんと水樹奈々さんに次いで声優として3人目となる日本武道館公演を実現させるなど、声優アーティストとしても確かな実績を持つ田村ゆかりさん。
熱狂的なファンを持つことでも知られており、田村さんを姫としてファンを国民とする「ゆかり王国」という言葉があるほど。
そんな田村さんが2006年にリリースしたシングル曲『童話迷宮』は、彼女自身が主演を務めたアニメ『おとぎ銃士 赤ずきん』の前期オープニングテーマ。
2000年代以降のアニソンを語る上では欠かせない作詞家、畑亜貴さんが作詞を手掛けており、メルヘンチックな世界観ながらも甘さに流され過ぎない田村さんの歌唱が素晴らしく、疾走感のあるサウンド・アレンジと抜群にキャッチーなメロディが高次元で融合した名曲となっております。
この楽曲の方法論は、その後のアニソンやボカロ曲などに大いに影響を与えたように感じますね。
余談ですが、同アニメの後期オープニングテーマとなった次作『Princess Rose』も、オリコン・チャート6位を記録した名曲ですよ!
ヘミソフィア坂本真綾

自己探求と成長を描いた珠玉の1曲。
2002年にリリースされた坂本真綾さんの9枚目のシングル『ヘミソフィア』は、『ラーゼフォン』のオープニングテーマとして話題を集めました。
限られた現実の中で何ができるのか、未知の世界への旅立ち、自己実現の重要性など、深遠なテーマが美しいメロディに乗せられています。
人生の意味を問う歌詞は、多くのリスナーの心に響くことでしょう。
Black Catcherビッケブランカ

ピアノの音色が印象的な、独特な空気感のロックナンバーです。
愛知県出身のシンガーソングライター、ビッケブランカさんによる作品で、2020年に配信リリース。
アニメ『ブラッククローバー』のオープニングテーマです。
さすがピアニストと言ったところでしょうか、オシャレさとかっこよさが合わさった音楽性が魅力の一つ。
中毒性がとても高いですね。
ファンタジーバトルアニメの主題歌にぴったりな、クールな雰囲気のアニソンです。
表裏一体ゆず

軽快なリズムが印象的な、かっこいいアニソンです。
『夏色』『栄光の架橋』などのヒット作でも知られている音楽ユニット、ゆずの楽曲で、2013年に40枚目のシングルとしてリリース。
『劇場版 HUNTER×HUNTER -The LAST MISSION-』の主題歌、そして『HUNTER×HUNTER』テレビシリーズのエンディングテーマです。
光と闇をテーマにした曲で、『HUNTER×HUNTER』の世界観が投影された深みのある歌詞が印象的。
サビの爽快感が本当に素晴らしいので、ぜひ聴いてみてください。






