【高校生の共感を呼ぶ!】新・卒業ソング&定番の卒業曲
高校を卒業すれば、大学や短大に進学したり就職の道へ……さまざまな進路で地元を離れる人もいるかもしれませんね。
本格的にそれぞれの道を進んでいき、心細さや寂しさも感じることもあるでしょう。
卒業式では一緒に過ごしたクラスメイトや先生、両親への感謝の気持ち、大人に近づくうれしさなど、さまざまな気持ちを抱えて臨むと思います。
この記事では、そんなあなたの気持ちに寄り添う卒業ソングをたっぷり紹介していきますね!
J-POPシーンの新しい卒業ソングをはじめ、定番の名曲も今と未来を彩ってくれるはずです。
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 今どきの卒業ソング。知っておきたい令和の定番や新しい卒業曲
- 【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 令和世代の最新卒業ソング
- 【感動】卒業式で流したい入退場曲・定番&最新BGM
- 定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
- 定番の合唱曲から人気のJ-POPまで!卒業式で歌いたい感動の曲
- 卒業式に聴きたい応援ソング。卒業ソングの名曲、人気曲
- 青春の1ページに刻んでほしい…。Z世代におすすめしたい卒業ソング
- 卒業式に聴きたい青春ソング。卒業ソングの名曲、人気曲
- 【中学生向け】卒業式で歌いたいオススメの定番ソング
【高校生の共感を呼ぶ!】新・卒業ソング&定番の卒業曲(41〜50)
ありがとういきものがかり

NHKの朝の連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌としても大ヒット。
誰もが一度は耳にしたことのある、いきものがかりの代表曲です。
日常のありふれた風景をつづった歌詞から、つらいときも苦しいときも見守ってくれていた先生、友人、親たちへの感謝の気持ちが素直にリンクしていきます。
言葉にしなくても伝わりそうなあの人にだからこそ、輝かしい旅立ちのとき、ストレートな歌詞と美しいメロディーが胸を打つこの歌で、ぜひ「ありがとう」を伝えてください。
【高校生の共感を呼ぶ!】新・卒業ソング&定番の卒業曲(51〜60)
ありがとう、そしてさよならコアラモード

ボーカルのあんにゅさんとギター、ベース他プログラミングなどを担当する小幡さんの2人からなる音楽ユニット、コアラモード.が届ける卒業ソングがこちら『ありがとう、そしてさよなら』です。
「誰もが経験する卒業をテーマに書き上げた」というだけあってどの小さなフレーズも高校生の胸を打つ思い出ばかり。
『ありがとう、そしてさよなら』と曲題にあるのですがこのさよならには湿っぽいところがみじんもなく「また会えるよね」風に聞こえるのだから不思議、これが音楽の力なのかな。
クラスのみんなとぜひ笑顔で聴いてほしい1曲です!
贈る言葉海援隊

本家の海援隊の歌唱よりも、武田鉄矢さんソロの歌唱の方が印象深いのではないでしょうか。
泣きたいときは泣けばいいの意味の歌詞に肩を優しく押されるようです。
知っている人も多いのでみんなで合わせて歌うのには好都合だと思います。
聴いている人の涙を誘う卒業シーズン鉄板の曲です。
翼をください赤い鳥

フォークグループの赤い鳥が1971年に『竹田の子守唄』のB面曲として発表した曲で、教科書に掲載されたことをきっかけに合唱曲として有名になりました。
1991年に川村かおりさんがカバーしてまた再ヒットを果たしました。
幅広い年代が歌える愛唱歌です。
ララバイRADWIMPS

RADWIMPSが奏でる、爽快なロック・サウンドが心地のよい曲。
涙があふれる悲しいさよならではなく、始まるときのように笑顔でバイバイを、というメッセージが伝わる楽曲です。
『ララバイ』とは「子守歌」のこと。
歌詞には泣いている子供を慰めるかのように、次に会う時には笑って話せるよう、これからのそれぞれの道を進んでいこうという意味が込められています。
元気に笑って、かっこよくバイバイを伝えたいあなたにオススメですよ!
乾杯長渕剛

新たな門出を祝う時に、一緒に喜んでくれる仲間がいたら最高ですよね。
長渕剛さんの『乾杯』は皆で卒業を祝う際にオススメの楽曲です。
1980年にアルバム『乾杯』に収録されており、リリース以来多くの人々の心を魅了してきました。
歌詞の由来は、長渕さんが、友人の結婚の際に書き下ろした楽曲で、友の旅立ちを祝っています。
卒業するということは、新しい人生の始まりを意味するのでこの楽曲がぴったりですね。
クラスメイトや、先生とカラオケなどで歌えば、皆で門出を祝えるので連帯感や友情がさらに深まるきっかけになるかもしれませんよ!
卒業写真だけが知ってる日向坂46

桜の季節を彩る切ないラブソングです。
日向坂46が2025年1月に13枚目のシングルとしてリリース。
小坂菜緒さんがセンターを務めており、MVは「春を告げるパレード」をテーマにし制作されています。
歌詞は、卒業写真を見返して当時好きだった人に思いを馳せる様子が描かれていて、共感性の高い仕上がり。
とくに高校を卒業したての人にとって響くものがあるかもしれません。






