RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【広島の歌】歌い継がれる故郷のこころ|時代をこえて愛される名曲を厳選

広島を歌った名曲の数々。

カープ愛にあふれた球団歌から、平和への祈りを込めた楽曲まで、広島をテーマとする作品には、県民のみならず多くの人々の魂を揺さぶる魅力があります。

方言の温かみや故郷への深い愛情、そして未来への希望、それらが美しいメロディとなり、世代をこえて歌い継がれているのです。

今回は、広島の誇りと絆を感じる楽曲を紹介します。

各曲に込められた思いに、きっとあなたの心も共鳴するはずです。

【広島の歌】歌い継がれる故郷のこころ|時代をこえて愛される名曲を厳選(11〜20)

ChallengerPerfume

Perfume – “Challenger” (Official Music Video)
ChallengerPerfume

広島出身の3人組テクノポップユニットPerfumeが挑戦者としての誇りを歌い上げる楽曲です。

プロデューサー中田ヤスタカ氏との運命的な出会いとなった楽曲を再構築した特別な作品で、彼女たちの原点と現在をつなぐ意味合いを持っています。

2019年9月に発売されたベストアルバム『Perfume The Best “P Cubed”』に収録され、結成20周年、メジャーデビュー15周年という節目を飾った本作は、女子サッカーチーム「サンフレッチェ広島レジーナ」の応援ソングに起用されました。

ミュージックビデオは、世界中から1,000以上の応募があった企画コンテストで、11歳の小学生が考案したプランが採用されるという感動的なエピソードも。

故郷広島への思いを胸に、新たな挑戦を続ける人々の背中を押してくれる1曲です。

空港日誌中島みゆき

旅立ちと別離が交錯する空港を舞台に、人々の感情のドラマを繊細に描いた中島みゆきさんの心に残る楽曲。

1988年10月にシングル『涙 -Made in tears-』のカップリング曲として収録された作品です。

故郷への思いや離れていても心でつながる絆の温かさが、広島県民の郷土愛に共鳴する一面を持っています。

故郷を離れ広島を懐かしむ人や、大切な人との別れを経験している方の心に、静かに寄り添ってくれる楽曲です。

ひろしま平和の歌作詞:重園贇雄/作曲:山本秀

広島の原爆被害を後世に伝え、世界平和を願う思いが込められた珠玉の合唱曲。

1947年8月6日の第1回「平和祭」で初めて披露されたこの作品は、平和への祈りを力強く表現しています。

広島市の平和記念式典で毎年歌われ続けており、2018年には広島出身の指揮者・大植英次さんの指揮により、広島心音オーケストラと広島県合唱連盟の協力でCDも制作されました。

また2023年には「ひろしま国際平和文化祭」の一環として英語版の動画も公開。

平和への願いを胸に抱くすべての人に、そして広島の魂に触れたいと思う方々に心から響く1曲です。

おいでよ!キタひろ北広島町イメージキャラクター花田舞太郎 公式テーマソング

北広島町イメージキャラクター花田舞太郎 公式テーマソング「おいでよ!キタひろ」(振付バージョン)
おいでよ!キタひろ北広島町イメージキャラクター花田舞太郎 公式テーマソング

北広島町の魅力が詰まった公式テーマソングは、四季折々の自然や伝統文化をたたえる明るく軽快なメロディが魅力です。

花田舞太郎のキャラクターをより親しみやすくするこの曲には、「壬生の花田植」や「神楽の舞」といった地域の伝統が織り込まれています。

2016年本作がリリースされた後、2017年に花田舞太郎が全国的な「ゆるキャラ®グランプリ」で73位に入り、地域の認知度向上に一役買うこととなりました。

北広島町の魅力を知りたい方や、温かい地方の風を感じたい方にオススメの楽曲です。

尾道水道水森かおり

BKMBB001 尾道水道 水森かおり (2000)Ver3L FC HD
尾道水道水森かおり

「ご当地ソングの女王」と称される、水森かおりさんが2000年にリリースした楽曲です。

舞台となっている尾道水道とは尾道市と向島に挟まれた瀬戸内海の部分であり、古くから瀬戸内航路の主要な商港として機能して来た地域だそうで、風情ある景色とともにこの曲を楽しむのはいかがでしょうか。

言伝 ―ことづて―ポルノグラフィティ

広島にルーツを持つポルノグラフィティが、故郷への使命感を込めて制作したエモーショナルなバラードです。

原爆投下から約3日後に市内を走った「一番電車」を、未来へ記憶をつなぐ象徴として描いた歌詞からは、平和への切実な祈りが痛いほど伝わってきます。

歌詞を先に作り、そこにボーカルの岡野昭仁さんが祈りを込めて曲をつけたという制作背景を知ると、一層そのメッセージの重みが感じられます。

本作は、NHK広島『被爆80年プロジェクト わたしが、つなぐ。』のテーマソングとして2025年4月に公開されました。

守るべき日常の大切さを、音楽を通じて静かに、しかし力強く問いかけてくるような気がしませんか?

【広島の歌】歌い継がれる故郷のこころ|時代をこえて愛される名曲を厳選(21〜30)

広島 愛の川作詞:中沢啓治作詩/作曲:山本加津彦

漫画『はだしのゲン』の作者、中沢啓治さんが遺した唯一の詩から生まれた荘厳な祈りの歌です。

原爆の悲しみと未来への願いを、広島の川の流れに浮かぶ無数のあかりに託したような情景が目に浮かびます。

この楽曲は、2014年6月に発売された作品で、毎年8月6日の原爆記念日には広島の平和イベントで合唱されるなど、平和の象徴として大切に歌い継がれています。

歴史に刻まれた記憶に静かに心を寄せ、平和の尊さを改めて考えたいときに聴いてみてほしい1曲です。