家で盛り上がるパーティーゲーム。楽しいレクリエーションゲーム
おうちに家族や友達を招いた際、みんなでワイワイと楽しく盛り上がれるゲームがあるとうれしいですよね。
そこでこの記事では、みんなで楽しめて盛り上がるパーティーゲームを一挙に紹介していきます!
定番のボードゲームやカードゲームをはじめ、少人数でできるものから大人数でできるものまでさまざまな遊びを集めました。
この記事をご覧いただき、「やってみたい!!」と思うものがあれば、ぜひみなさんで遊んでみてくださいね!
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 家族みんなで楽しく遊べるゲーム
- みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 頭を使うゲームまとめ
- 【大人向け】面白いレクリエーションゲーム。隙間時間にも!
- 大人数で盛り上がる宴会ゲーム集
- 会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!
- みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 大人数でも楽しめる 大人向けチーム対抗レクリエーション
家で盛り上がるパーティーゲーム。楽しいレクリエーションゲーム(71〜80)
風船

空気を入れて膨らませた風船を触った感触で当てられるのかという内容です。
空気が入っている丸みのあるものというところまではわかっても、これがボールなのか風船なのかという判断は難しそうですね。
力を入れれば素材の薄さも感触から見えてきますが、ここで力を入れすぎたら割れてしまうというところは注意して進めていきましょう。
中には膨らませた口を見つけて、答えが思いつくという人もいるかもしれませんね。
割れる直前や割れた瞬間のリアクションも楽しめそうなお題です。
イヤホンガンガン伝言ゲーム

人数が増えるほどおもしろくなる「イヤホンガンガン伝言ゲーム」。
大音量の音楽をイヤホンで流しながら伝言ゲームをするというシンプルなルールです。
大音量で音楽を流すことにより他人の声が聴こえにくくなることで伝言ゲームの難易度が上がり、楽しめますよ!
大音量と言ってもイヤホンを使用するのでおうちで十分楽しめます。
パチパチナルシスゲーム

恥を捨てきれるか、「パチパチナルシスゲーム」。
1から順番に数字を言い、7の倍数を言う人は手をたたきます。
ただし、手をたたくときはナルシストなたたき方をしなければいけません!
7の倍数だけというのが意外に難しいようで数が増えれば増えるだけ難しくなりそうですね。
手

手を入れる人は箱の中が見えなくても、周りからは入っているのもが見えている場合がありますよね。
そんな当てる人だけが見えないという状況を利用して、誰かの手をお題にしてみるのはいかがでしょうか。
当てる人はアイマスクで視界をふさいでおき、お題を担当する人は正面から手を入れておきましょう。
そんなものはまさか入っていないだろうという思い込みによって、触った時のリアクションも大きいものが期待されそうですね。
手を動かすのかでもリアクションは変わりそうですね。
スティッキー

ジェンガなどのようにドキドキハラハラ感が楽しめるのがこの『スティッキー』。
太さの違った3色の棒をリングに通して立て、サイコロで引く色を決めて順番に引いていくものです。
たくさん棒をとれば勝ち、というシンプルなルールですので家族そろってワイワイ楽しめるゲームですよ!
かたろーぐ

なんと家にある図鑑やカタログなどでも遊べるゲーム『かたろーぐ』。
親の人がカタログに写っているものをランキング付けし、その順位を質問しながら当てていく、心理戦を楽しめるゲームです。
子供から大人まで同時に参加できるゲームで、いい質問を飛ばして親である人の心の中を当てましょう!
ジェンガ

多くの人が一度は体験したことがあるであろう超有名なゲーム「ジェンガ」。
ブロックを1つずつ抜き出して再び積み重ねるというシンプルなルールで、老若男女問わず一緒に盛り上がれるジェンガは、家族で集まったときの暇つぶしにもピッタリです!
一見単純なゲームですが、実は、どのブロックをどう積んだら自分が安全にクリアしつつ後続の人にプレッシャーをかけられるかという点で、戦略的な思考を要する頭脳派ゲーム。
おもしろい罰ゲームを用意しておくと、さらに盛り上がるかもしれませんね。






