家で盛り上がるパーティーゲーム。楽しいレクリエーションゲーム
おうちに家族や友達を招いた際、みんなでワイワイと楽しく盛り上がれるゲームがあるとうれしいですよね。
そこでこの記事では、みんなで楽しめて盛り上がるパーティーゲームを一挙に紹介していきます!
定番のボードゲームやカードゲームをはじめ、少人数でできるものから大人数でできるものまでさまざまな遊びを集めました。
この記事をご覧いただき、「やってみたい!!」と思うものがあれば、ぜひみなさんで遊んでみてくださいね!
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 家族みんなで楽しく遊べるゲーム
- みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 宅飲みで盛り上がる 飲み会のオススメゲーム
- 【大人向け】面白いレクリエーションゲーム。隙間時間にも!
- 大人数で盛り上がる宴会ゲーム集
- 会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!
- 暇つぶしにぴったり!3人で楽しめるゲームまとめ
- みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム
家で盛り上がるパーティーゲーム。楽しいレクリエーションゲーム(51〜60)
ジェンガ

多くの人が一度は体験したことがあるであろう超有名なゲーム「ジェンガ」。
ブロックを1つずつ抜き出して再び積み重ねるというシンプルなルールで、老若男女問わず一緒に盛り上がれるジェンガは、家族で集まったときの暇つぶしにもピッタリです!
一見単純なゲームですが、実は、どのブロックをどう積んだら自分が安全にクリアしつつ後続の人にプレッシャーをかけられるかという点で、戦略的な思考を要する頭脳派ゲーム。
おもしろい罰ゲームを用意しておくと、さらに盛り上がるかもしれませんね。
風船テープはがしゲーム

大きく膨らませた風船にテープが貼られており、そのテープを風船が割れないように、順番にゆっくりとはがしていくゲームです。
個人戦でおこなうのが定番ではありますが、1人1つずつ風船のテープをはがして、成功した数を競うようにすればテーブル対抗での対戦でもおこなえますね。
割れてしまった場合に発生する大きな音で、パーティーのにぎやかな雰囲気も強調されるのではないでしょうか。
テープをはがす際に制限時間が設けられていると、慎重かつ素早くはがすといった工程が加わるため、ゲームがより白熱していくでしょう。
FBG#5【 ドキドキシャーク】家族プレイ動画(ボードゲーム)

いつ食べられるかわからない「ドキドキシャーク」。
順番にサメの口の中にある魚をつっていきます。
突然かみついてくるサメに食べられたら負けというゲームです。
完全に運任せのゲームなので年齢関係なくみんなで楽しめますよ!
おばけキャッチ

『おばけキャッチ』というタイトルの頭脳派ゲームがこちらです。
おばけ、本、椅子、ビン、ネズミの人形が登場します。
このゲームで必要になってくる要素は、形と色。
カードをめくってそのカードと同じ色、形の人形を素早くとり、カードをためていきます。
ひっかけの要素で一気に脳が混乱するのが難しくて楽しいゲームです。
家で盛り上がるパーティーゲーム。楽しいレクリエーションゲーム(61〜70)
アズール(AZUL)

タイル職人となり王様を満足させよう!
「AZUL」はルールに従って、タイルを配置していき、最も得点の高いプレイヤーがゲームに勝利するゲームです。
パズルゲームのような感覚で楽しめますが、いかに得点を稼げるかを考えながら進めていくので頭脳も必要ですよ!
コリドール

家族旅行の定番に、フランス生まれの「Quoridor」はいかがですか?
ルールはとっても簡単です!
コマを1マス進めるかフェンスで妨害するかを選択し、自分のコマをより早く向かい側のゴールまで進めるかを競います。
小さな子供からお年寄りまでみんなで遊べて、プレイもさくっと短時間でできますよ!
ボドゲ実況】斬捨御免 協力型推理パーティーゲーム ルール解説付き実況プレイ1【うだわく

歴史好き必見!
自身の正体を隠しつつ、他プレイヤーの正体をあばいていくパーティーカードゲーム「斬捨御免」。
「新選組」、「土佐藩」、「長州藩」、「薩摩藩」、「メリケン」、「エゲレス」という6つの勢力が存在し、相手の手札を予想しながら、同勢力であれば「協力」、他勢力であれば「成敗」と選択しながら推理を進めます。
自身の正体を隠しつつ、他プレイヤーの正体をあばいたプレイヤーが勝利です。