RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

家で盛り上がるパーティーゲーム。楽しいレクリエーションゲーム

おうちに家族や友達を招いた際、みんなでワイワイと楽しく盛り上がれるゲームがあるとうれしいですよね。

そこでこの記事では、みんなで楽しめて盛り上がるパーティーゲームを一挙に紹介していきます!

定番のボードゲームやカードゲームをはじめ、少人数でできるものから大人数でできるものまでさまざまな遊びを集めました。

この記事をご覧いただき、「やってみたい!!」と思うものがあれば、ぜひみなさんで遊んでみてくださいね!

家で盛り上がるパーティーゲーム。楽しいレクリエーションゲーム(11〜20)

辛いものを食べているのは誰?

目指せ!女優!誰が辛いものを食べてる?!選手権
辛いものを食べているのは誰?

シンプルながら盛り上がれる「からいものを食べているのは誰?ゲーム」もオススメですよ。

まず出題者側複数人と、回答者1人に分かれます。

そして出題者側のうち1人だけがからいものを食べ、回答者側はそれが誰なのか当てるという内容です。

これを繰り返していき、誰が一番多く正解できるか競いましょう。

ちなみに、からいものではなく、苦いものや酸っぱいものでもOKですよ。

無理のない範囲で刺激的な食べ物を探してみてくださいね。

ウボンゴ

5分超簡単説明!パズルゲーム「ウボンゴ」
ウボンゴ

ウボンゴはパズルを完成させて、宝石を獲得するゲームです。

砂時計の砂が落ちるまでに、パズルを完成させますよ。

パズルが完成したら「ウボンゴ」と叫びましょう。

パズルを完成させた順番で、獲得できる宝石が変わってきます。

1番目に完成した方は、青い宝石と袋の中の宝石、2番目の方は茶色の宝石と袋の宝石、3番目以降の方は袋の宝石のみもらえますよ。

宝石の色によって、点数が付けられています。

袋の中には、一番獲得できる点数が高い宝石もあるので逆転も狙えますね。

パズルを解くのに慣れている場合はルールを変えてみてはいかがでしょうか?

袋から宝石をとらず、1位から点数の高い宝石を獲得できるのもおススメです。

桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜 ボードゲーム

桃鉄ボードゲームで小学館VSタカラトミーアーツVSコナミ、ガチ社員対決!!
桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜 ボードゲーム

桃鉄の愛称で親しまれている大人気テレビゲームの桃太郎電鉄シリーズは知っていますか?

簡潔にいうと、鉄道をモチーフにしたすごろくゲームで、多くのお金を得た人が勝ちというルールです。

その世界観をボードゲームに落とし込んだ、『桃太郎電鉄~昭和 平成 令和も定番!~ボードゲーム』もオススメですよ。

内容のおもしろさはそのままに、テレビがない場所でも楽しめます。

また「桃太郎」「貧乏神」などおなじみのキャラクターたちが登場するのも魅力ですね。

しりたし

@funstandard_pr

これ難しすぎる🤣 #しりたし#盛り上がるゲーム#パーティーゲーム#会社でTikTok

♬ オリジナル楽曲 – Fun Standard(ファンスタンダード) – Fun Standard(ファンスタンダード)

しりとりに知恵とスリルを加えた「しりたし」は、語尾を使いながら毎回1文字ずつ増やして言葉を作る新感覚ゲームです。

例えば「おに」、「にぎり」、「りょうり」といった形で続けていきます。

言葉の数え間違いや苦し紛れの珍回答が出れば大笑い必至!

体や頭だけを使うため、道具は一切使いません。

年齢を問わず参加できて、自然と一体感が生まれるので、初対面同士でもすぐに場がなごみます。

遊びながら語彙力や発想力も試される、パーティーにぴったりのコミュニケーションゲームです。

会話不成立ゲーム

@aisatsujo

\笑い不可避!?/ 【会話不成立ゲーム】 今回はSNS担当が“会話不成立ゲーム”に挑戦! —————————————— ‐ルール‐ 相手の言葉に対して、 意図的に会話が成立しないように返答する。 ①1人が質問や話題を出す。 ②もう1人はその内容に対して全く関係のない返答をする。 ↑このやり取りを繰り返して、 会話が成立してしまったり、 反対に何も答えられなければアウト! —————————————— ルールはシンプルですが、 あえて“会話を成立させないようにする”のが難しい…😂 さらに相手のワードセンスに翻弄されて 言葉が出てこず会話が続かないなんてことも…(笑) 普段から相手の話をよく聞いて、 リアクションしてしまう優しい人ほど 負けてしまうというゲームになっています🥲(笑) みなさんもぜひ周りの方と挑戦してみてくださいね💪🏻 -——————————— 📮はがき印刷なら挨拶状ドットコム ご注文はプロフィール欄のリンクから ▶️@aisatsujo -——————————— #SNS担当#やってみたシリーズ#挨拶状ドットコム#チャレンジ#チャレンジ企画#パーティーゲーム#会話ネタ#楽しいゲーム

♬ Unwelcome School – Mitsukiyo

おしゃべりが好きな人ほど引っかかる!?

会話不成立ゲームのアイデアをご紹介します。

会話不成立ゲームとは、その名前の通り会話が成立しないように順番に言葉を相手へ伝えていくゲームです。

相手と会話が成立してしまったり、言葉が出なくなってしまった人が負けというシンプルなルールです。

最低参加人数は2人ですが、パーティーで大人数で遊ぶのも盛り上がりそうですよね。

いつの間にか、会話が成立しているというパターンもあり笑いに包まれた空間になるのではないでしょうか。

あたまおしりゲーム

🍌🥪新リズムゲーム!!【あたまおしりゲーム💃🕺】MC4人が挑戦!!1/24(火)放送回
あたまおしりゲーム

言葉を使って遊んでみましょう!

あたまおしりゲームのアイデアをご紹介します。

テレビ番組でも人気の、あたまおしりゲームにチャレンジしてみましょう。

音楽に合わせてダンスを踊っている間に、単語で使用されている頭文字と最後の文字が表示されます。

10秒間のうちに、当てはまる単語を答えられたらクリアです。

頭文字と最後の文字の間に入る文字の数が得点となるようです。

リズムに合わせながらも、頭をやわらかくしてさまざまな単語を考えてみてくださいね。

家で盛り上がるパーティーゲーム。楽しいレクリエーションゲーム(21〜30)

モッツァレラチーズゲーム

モッツァレラチーズ #モッツァレラチーズ #おすすめ #面白い #伸びろ #バズれ #モッツァレラゲーム #勉強会
モッツァレラチーズゲーム

アイスブレイクにもオススメ!

モッツァレラチーズゲームのアイデアをご紹介します。

近年では、参加したことのある方も多いゲームのひとつなのではないでしょうか?

ルールはシンプルで、複数人で順番に「モッツァレラチーズ」という単語を発して、自分よりも前の人よりもテンションを上げて発言しなければならないゲームです。

テンションを上げてという部分の判断が難しい場合は、前の人よりも大きな声でというようにアレンジするのも良いでしょう。

パーティーで緊張している方の心もほぐれそうですよね。