家で盛り上がるパーティーゲーム。楽しいレクリエーションゲーム
おうちに家族や友達を招いた際、みんなでワイワイと楽しく盛り上がれるゲームがあるとうれしいですよね。
そこでこの記事では、みんなで楽しめて盛り上がるパーティーゲームを一挙に紹介していきます!
定番のボードゲームやカードゲームをはじめ、少人数でできるものから大人数でできるものまでさまざまな遊びを集めました。
この記事をご覧いただき、「やってみたい!!」と思うものがあれば、ぜひみなさんで遊んでみてくださいね!
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 家族みんなで楽しく遊べるゲーム
- みんなで盛り上がれる!楽しい全員参加型ゲーム
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 宅飲みで盛り上がる 飲み会のオススメゲーム
- 【大人向け】面白いレクリエーションゲーム。隙間時間にも!
- 大人数で盛り上がる宴会ゲーム集
- 会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!
- 暇つぶしにぴったり!3人で楽しめるゲームまとめ
- みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム
家で盛り上がるパーティーゲーム。楽しいレクリエーションゲーム(1〜10)
ナンジャモンジャ

大人気のパーティーゲーム『ナンジャモンジャ』をご存じですか?
カードに描かれた不思議な容姿のモンスターにあだ名を付けて遊ぶゲームです。
ルールは簡単!
カードを1枚ずつめくって、モンスターにあだ名を付けていきます。
すでにあだ名を付けたモンスターが出たら、素早くあだ名を言うのがポイントです。
記憶力が試されるので、子供から大人まで夢中になれちゃいます。
家族や友達と盛り上がりたいなら、ぜひ『ナンジャモンジャ』で遊んでみてくださいね。
楽しい時間を過ごせること間違いなしですよ!
ブロックス

ブロックスって知っていますか?
子供から大人まで楽しめるボードゲームなんです。
自分の色のピースをボードに置いていくんですが、角同士を接触させるのがポイント。
相手の先手を読んで戦略を練るのがおもしろいんですよ。
毎回違う盤面になるから、飽きることなく楽しめます。
最後に手元に残ったピースが少ないほど勝利に近づくんです。
緻密な思考と相手を出し抜く楽しさがぎゅっと詰まっているので、みんなでワイワイ楽しめること間違いなしですよ!
パーティーゲームにぴったりだと思いませんか?
フリップカップピンポン対決

集中力と手さばきが試される、スピード系アクション!
「フリップカップピンポン対決」は、紙コップとピンポン玉を使ったテンポの良いゲームです。
プレイヤーは隣同士に座り、自分の前に並べた4つの紙コップの上にピンポン玉をセット。
コップをひっくり返して球を高く跳ね上げ、再びコップに入れられれば点数を獲得します。
自分の全てのコップが成功したら、今度は相手側のコップにもチャレンジ。
制限時間内により多くのコップを成功させた方が勝ちです。
単純ながら反射神経とタイミングが問われ、思わず熱中してしまいます。
道具も手軽に準備でき、室内レクやイベントでも大活躍するゲームです。
家で盛り上がるパーティーゲーム。楽しいレクリエーションゲーム(11〜20)
イラスト伝言ゲーム

イラスト伝言ゲームはみんなで盛り上がれる楽しいパーティーゲームです!
プレイヤーがお題を絵で表現し、次々と渡していくのですが、言葉ではなく絵でコミュニケーションをとるのがとってもおもしろいんです。
絵心がない人でも大丈夫!
むしろへたくそな絵のほうが笑いが起きて盛り上がりますよ。
才能あふれる絵が出てきたときは拍手喝采間違いなし!
最後の絵とお題を見比べるとき、想像以上の結果に驚くことでしょう。
家族や友達との集まりで、ぜひチャレンジしてみてください。
きっと楽しい思い出になりますよ!
ゴキブリポーカー

タイトルからイヤ〜な感じのする「ゴキブリポーカー」。
ゴキブリやカメムシなど嫌われ者を題材にしたゲームです。
ルールはとても簡単で、手札にある嫌われ者を他人に「これはゴキブリです」と宣言し、それが本当かどうかを当ててもらうだけ。
正解すれば出した側が嫌われ者をゲット、外れたら外した側がゲットです。
同じ種類を4枚ゲットした人の負けです!
私は誰でしょうゲーム

こちらもとくに用意の必要のない、家で気軽に遊べるレクリエーションゲームです。
「私は誰でしょうゲーム」ということで、タイトルで言うところの「私」がなんなのか質問を重ねることによって当てていきます。
たとえば「私は食べられますか」「私の大きさはどのくらいですか」などですね。
一見簡単そうに見えますが、「私」が何かによっては難易度もずいぶんと変わってくると思います。
お子様には簡単なもの、大人同士でやる時はちょっと意地悪なものにしてみるのも、このゲームを楽しく遊ぶコツではないでしょうか!
利き〇〇

パーティーゲームの定番「利き〇〇」に挑戦してみるのはいかがでしょうか?
「利き〇〇」とは、目隠しをした状態で飲み物や食べ物などを口に入れ、それが何か当てるゲームです。
たとえばですが、複数味が展開されているポテトチップス、似た味の商品が多いコーラなどがオススメです。
また、お菓子や飲み物以外には、すし、カップ麺などもありでしょう。
大まかにジャンルを決め、商品を集めてみてくださいね。
目隠しをしていると、意外にわからないですよ。