【死にたい時に聴く曲】消えてしまいたい……そんなあなたを支える歌
壁にぶつかったり、人間関係で傷ついたり、突然親しい人を亡くしたり……。
生きていると、心が折れそうな瞬間が何度もありますよね。
「消えてしまいたい」と感じることも多いはずです。
この記事では、そんな死にたいと考えてしまうほどつらい時に聴いてほしい歌を集めました。
あなたの苦しみに寄り添う曲が見つかれば、きっと今より少しだけポジティブに生きられるのではないでしょうか。
世の中は決してつらいことや苦しいことばかりではありません。
報われないことも多いですが、音楽の力を借りて前を向いて過ごしていきましょう。
- 【病みソング】病みには病みを!?あなたのつらい気持ちに寄りそう深い曲
- 【頑張るあなたに】人生に疲れたときに聴きたい心に寄り添う歌
- 【心を支える】苦しい時に聴きたい勇気をもらえる曲
- 【応援ソング特集】落ち込んだ時に勇気をくれる歌。励まされる曲
- 【10代にオススメ】心が疲れた時に聴いてほしい曲・聴きたい曲
- 辛い時に聴きたい心に寄りそう名曲。優しい歌詞が染みる元気の出る曲
- 【悩み事があるときに】あなたに寄り添う人生の応援歌
- 【泣きたいあなたに】心を癒す泣ける名曲。人生・恋愛・仕事
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 命の大切さを教えてくれる歌|生きることの素晴らしさを伝える名曲集
- 病気の人を励ます歌|不安な心にそっと寄り添う応援ソング
- 生きる意味・命の尊さを伝えるかけがえのない名曲。グッと心に染みる応援歌
- 【別れの曲】さよならの歌。涙のお別れソング
【死にたい時に聴く曲】消えてしまいたい……そんなあなたを支える歌(91〜100)
生きていたんだよなあいみょん

ノスタルジックなメロディーと多彩な表現力で若い世代を中心に人気を博しているシンガーソングライター・あいみょんさんのメジャー1作目のシングル曲。
テレビドラマ『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』のオープニングテーマとして起用された楽曲で、ポエトリーリーディングを使ったメッセージ性の強い楽曲として知られています。
確かにそこに存在したという命のリアルをつづった歌詞は、消えてしまいたいと思うほどつらい気持ちの人にとって強烈なインパクトを与えるのではないでしょうか。
大切な人を亡くした時や自分自身が死にたいと思った時など、何もかも嫌になってしまった時に聴いて、立ち直るきっかけにしてほしい楽曲です。
眠りにつく、その前にセカイイチ

3人組ロックバンド、セカイイチのこの曲『眠りにつく、その前に』。
この曲はそのタイトルからもピッタリな眠る前に聴いてほしい1曲で聴くと不安な気持ちが落ち着くと評判の「大人も眠れる子守唄」がコンセプトになっています。
アコースティックギターの音色がやさしく、疲れた心に響く、そして語りかけられるように歌うボーカル・岩崎慧さんの歌声にも癒やされます。
本当にこの曲を聴くと今まであったモヤモヤとした気持ちがウソのように、スッと眠りにつけることでしょう。
【死にたい時に聴く曲】消えてしまいたい……そんなあなたを支える歌(101〜110)
ヤングアダルトマカロニえんぴつ

その演奏力の高さ、そして「そこを突いてくるか!」という歌詞に若い世代を中心に人気が爆発的なマカロニえんぴつ。
この曲『ヤングアダルト』は2019年にリリースされたミニアルバム『season』に収録されている、マカロニえんぴつの楽曲の中でも人気の高いナンバーです。
特に若い世代へ向けたメッセージソング、自分へ向けて淡々と語られるように折り合いを付けようと、解決していこうとしますがそれもまた難しく。
でも彼らの歌詞に救われる方もきっと多いはずです。
若い世代じゃなくても救われますよ。
糸中島みゆき

生きていれば、出会いと別れは避けられないものです。
時には、つらい別れに落ち込んでしまうこともあるでしょう。
そんな時に聴いてほしいのが、中島みゆきさんの『糸』です。
こちらは人生の出会いを、糸が重なる様子に例えた楽曲。
2020年には、この楽曲をテーマにした映画が制作されたことも記憶に新しいですよね。
時代や境遇を問わず、誰の心にもしみる名曲なので、まずは一度聴いてみてくださいね。
また、スローテンポで歌いやすいという特徴もあるので、カラオケでストレス発散するのにもピッタリですよ。
地獄でなぜ悪い星野源

数々のヒット曲を手掛けてきた、星野源さん。
彼の手掛けた楽曲の中でも、勇気をもらえると注目を集めているのが『地獄でなぜ悪い』です。
つらいことがあると、どうしてこんな事態になってしまったのかと悩む方も多いと思います。
しかし、この曲には、つらいことを受け入れれば希望が見えてくるというメッセージが込められているんです。
ちなみにこちらは、同名の映画の主題歌として書き下ろされた楽曲。
そのため映画の内容とも深くリンクしているんですよ。
落日東京事変

シンガーソングライター・椎名林檎さんを中心に、メンバーそれぞれが独自の音楽性を確立するプレイヤーで構成されている5人組ロックバンド・東京事変の楽曲。
テレビドラマ『56年目の失恋』の劇中歌として起用された楽曲で、3rdシングル『修羅場』のカップリングおよびカップリング曲のみを収録したアルバム『深夜枠』に収録されています。
歌詞の情景がイメージできる叙情的なピアノと、哀愁のある歌声やメロディーが印象的ですよね。
時間や季節が当たり前に流れていく中で、今のつらさや苦しみも自然と消えていくというメッセージが気持ちを楽にしてくれる、美しいメロディーとともに心を癒やしてくれるナンバーです。
サイレントマジョリティー欅坂46

アイドルのイメージをくつがえすシリアスかつシニカルな表現の楽曲で圧倒的な支持を集めたアイドルグループ・欅坂46のデビューシングル曲。
低音を中心としたハンサムなメロディーや、統率のとれた軍隊を思わせる圧巻のダンスパフォーマンスは、アイドル戦国時代とも言われる現代のJ-POPシーンに強烈なインパクトを与えました。
たとえ多数派の意見でも声を上げなければかき消されてしまうというメッセージは、特に抑圧された若い世代に大きな勇気を与えたのではないでしょうか。
本当は表現したいけど口に出せず気持ちがつぶれてしまいそうな人にこそ聴いてほしい、一歩を踏み出すきっかけになってくれるであろうナンバーです。