RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

80年代懐かしの邦楽アイドルの名曲・ヒット曲

松田聖子さんや中森明菜さんといった日本の音楽史に残る伝説的なアイドルが多く誕生し、まさに「アイドル黄金期」だった1980年代。

多くの若者がアイドルの髪型やファッションに影響を受けるといった社会現象を巻き起こしただけではなく、2020年代の今も歌い継がれるヒット曲や名曲が多数生まれたという事実も見逃せませんよね。

こちらの記事では1980年代のアイドルたちが歌った名曲、ヒット曲をまとめて紹介しています。

世代の方々はもちろん、この時代のアイドルソングに興味がある若い音楽ファンもぜひチェックしてみてください!

80年代懐かしの邦楽アイドルの名曲・ヒット曲(61〜70)

ゆ・れ・て湘南石川秀美

石川秀美 LIVEゆれて湘南  再アップ
ゆ・れ・て湘南石川秀美

後に、この画像の後ろに映りこんでいるシブがき隊やっくんの奥様になった、石川秀美の代表曲「ゆ・れ・て湘南」。

懐かしい!

子だくさん&おしどり夫婦として取り上げられることが多い昨今、彼女の歌声をまた聴きたいな。

とも思います。

バレンタイン・キッス国生さゆり

Sayuri Kokusho (国生さゆり) – バレンタイン・キッス/Valentine’s Kiss
バレンタイン・キッス国生さゆり

国生!

おニャン子クラブ全盛期、当時から彼女のことは、さゆりちゃん!

ではなくて「国生!」と呼んで応援する男子が多かったです。

「バレンタイン・キッス」は、彼女の代表曲でもありますが、やはり当時この振付をまねして踊った世代としては、隠れてなくても1曲に選んじゃいますね。

ハロー・グッバイ柏原芳恵

スター誕生からデビューした柏原芳恵。

「ハロー・グッバイ」は7枚目のシングルになりますが、この曲で大ヒットとなりました。

印象的な歌詞が受けて、紅茶の喫茶店の人気が高まりました。

お尻を振る可愛らしい振付にも注目です。

笑顔が素敵な彼女ですが、さすがスタ誕出身だけあって、歌唱力もあります。

BOYのテーマ菊池桃子

今も一線で活躍する菊池桃子。

「卒業」と「もう逢えないかもしれない」がやはりメジャーなツートップですが、この「BOYのテーマ」も当時自身が主演した映画の主題歌として大変注目されまし。

また、この曲の作詞は秋元康によるものです。

Sosotte本田美奈子

本田美奈子と言えば、「1986年のマリリン」がもっとも有名で代表作とされていますが、彼女の楽曲で衣装にもっとも注目が集まった楽曲はこの「Sosotte」です。

今となっては、このくらいのおへそ出しは、なんてことないかもしれませんが、当時はNHKの歌番組ではNGとなるほどのインパクトでした。

カム・フラージュ柏原芳恵

柏原よしえと言えば「春なのに」&「ハローグッバイ」が有名。

当時ポップな曲を歌うアイドルが多かった中で、メローでセンチメンタルな曲調の楽曲をアイドルらしからぬ歌唱力で歌いこなしていた彼女の隠れた名曲は、中島みゆき作詞作曲の「カム・フラージュ」。

水の星に愛をこめて森口博子

MAD「機動戦士Zガンダム」水の星へ愛をこめて/森口博子 4K高画質高音質 OP1
水の星に愛をこめて森口博子

彼女のデビュー曲であり、代表曲にもなった「水の星に愛をこめて」。

ガンダムの主題歌として世に送り出された楽曲です。

この後なかなかヒット曲に恵まれなかった彼女ですが、すっかりバラドルとしてお茶の間に定着し今も活躍を続けています。