80年代懐かしの邦楽アイドルの名曲・ヒット曲
松田聖子さんや中森明菜さんといった日本の音楽史に残る伝説的なアイドルが多く誕生し、まさに「アイドル黄金期」だった1980年代。
多くの若者がアイドルの髪型やファッションに影響を受けるといった社会現象を巻き起こしただけではなく、2020年代の今も歌い継がれるヒット曲や名曲が多数生まれたという事実も見逃せませんよね。
こちらの記事では1980年代のアイドルたちが歌った名曲、ヒット曲をまとめて紹介しています。
世代の方々はもちろん、この時代のアイドルソングに興味がある若い音楽ファンもぜひチェックしてみてください!
- 80年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 1980年代の邦楽ヒット曲、今でも耳に残る懐かしの名曲集
- 80年代のジャニーズの名曲・ヒット曲
- 【懐かしくも色褪せない】1990年代アイドル歌手の名曲・ヒットソング
- 50代女性におすすめ!カラオケで盛り上がる名曲&人気曲を厳選
- 80年代のCMソング。これまでCMで使用された80年代邦楽まとめ
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【懐かし】80年代にヒットしたアニソン・アニメ主題歌まとめ
- 昭和のかっこいい曲。色気や情熱、渋さが光る昭和の名曲
- 中森明菜の名曲・人気曲
- 80年代の歌謡曲の名曲・ヒット曲
- 人気の懐メロ・名曲ランキング【80年代邦楽ランキング】
- 古き良き時代を感じさせる。現代でも愛されている昭和の感動ソング
- SNSを中心にリバイバルヒット!Z世代に人気の昭和の名曲たち
80年代懐かしの邦楽アイドルの名曲・ヒット曲(41〜60)
狼なんか怖くない石野真子

真子ちゃん、彼女は80年代ど真ん中と言うわけではなく、少しだけその前の時代からのアイドルなのですが、それにしたって相変わらず若い。
そしてかわいい!
アイドル時代から今まで、とてもいい年の重ね方をしていると感じます。
声も声量も衰えが無し。
Sosotte本田美奈子

本田美奈子と言えば、「1986年のマリリン」がもっとも有名で代表作とされていますが、彼女の楽曲で衣装にもっとも注目が集まった楽曲はこの「Sosotte」です。
今となっては、このくらいのおへそ出しは、なんてことないかもしれませんが、当時はNHKの歌番組ではNGとなるほどのインパクトでした。
黄砂に吹かれて工藤静香

おニャン子クラブ出身の工藤静香。
すっかりその過去は封印&門外不出のようになっていますが(?
)。
後ろ髪ひかれ隊は、当時おニャン子派生グループの中でも特に人気がありました。
中島みゆき作詞の「黄砂に吹かれて」。
この曲は80年代最後の年の89年に発表されました。
太陽がいっぱい光GENJI

光GENJIの代名詞であるローラースケートは、今は後輩Kis-My-Ft2に受け継がれている。
この「太陽がいっぱい」はシンガーソングライターの大江千里から提供された楽曲。
彼らの全盛期、80年代後半のキラキラとした感じが随所にちりばめられている1曲。
待ちぼうけ堀ちえみ

ホリプロスカウトキャラバンの優勝をきっかけに芸能界入りします。
3度の結婚と子だくさんは有名。
「待ちぼうけ」は作詞・作曲が竹内まりやで、第24回日本レコード大賞新人賞を受賞しています。
ドラマにも出演しており、「教官」や「ドジでノロマな亀」が流行語にもなった「スチュワーデス物語」で脚光を浴びました。