80年代懐かしの邦楽アイドルの名曲・ヒット曲
松田聖子さんや中森明菜さんといった日本の音楽史に残る伝説的なアイドルが多く誕生し、まさに「アイドル黄金期」だった1980年代。
多くの若者がアイドルの髪型やファッションに影響を受けるといった社会現象を巻き起こしただけではなく、2020年代の今も歌い継がれるヒット曲や名曲が多数生まれたという事実も見逃せませんよね。
こちらの記事では1980年代のアイドルたちが歌った名曲、ヒット曲をまとめて紹介しています。
世代の方々はもちろん、この時代のアイドルソングに興味がある若い音楽ファンもぜひチェックしてみてください!
- 80年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 1980年代の邦楽ヒット曲、今でも耳に残る懐かしの名曲集
- 80年代のジャニーズの名曲・ヒット曲
- 【懐かしくも色褪せない】1990年代アイドル歌手の名曲・ヒットソング
- 50代女性におすすめ!カラオケで盛り上がる名曲&人気曲を厳選
- 80年代のCMソング。これまでCMで使用された80年代邦楽まとめ
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【懐かし】80年代にヒットしたアニソン・アニメ主題歌まとめ
- 昭和のかっこいい曲。色気や情熱、渋さが光る昭和の名曲
- 中森明菜の名曲・人気曲
- 80年代の歌謡曲の名曲・ヒット曲
- 人気の懐メロ・名曲ランキング【80年代邦楽ランキング】
- 古き良き時代を感じさせる。現代でも愛されている昭和の感動ソング
- SNSを中心にリバイバルヒット!Z世代に人気の昭和の名曲たち
80年代懐かしの邦楽アイドルの名曲・ヒット曲(61〜80)
二人は恋人森高千里

第1回ポカリスエット・イメージガールコンテストでグランプリを受賞して芸能界に入ります。
リリース7曲目のシングル「17歳」は、南沙織のリメイクとして注目されました。
自らも作詞し個性的な歌詞が評価されました。
コスプレ風の衣装も有名となりました。
夫は俳優の江口洋介氏です。
「二人は恋人」はシングル売上枚数1位です。
バレンタイン・キッス国生さゆり

国生!
おニャン子クラブ全盛期、当時から彼女のことは、さゆりちゃん!
ではなくて「国生!」と呼んで応援する男子が多かったです。
「バレンタイン・キッス」は、彼女の代表曲でもありますが、やはり当時この振付をまねして踊った世代としては、隠れてなくても1曲に選んじゃいますね。
ハロー・グッバイ柏原芳恵

スター誕生からデビューした柏原芳恵。
「ハロー・グッバイ」は7枚目のシングルになりますが、この曲で大ヒットとなりました。
印象的な歌詞が受けて、紅茶の喫茶店の人気が高まりました。
お尻を振る可愛らしい振付にも注目です。
笑顔が素敵な彼女ですが、さすがスタ誕出身だけあって、歌唱力もあります。
BOYのテーマ菊池桃子

今も一線で活躍する菊池桃子。
「卒業」と「もう逢えないかもしれない」がやはりメジャーなツートップですが、この「BOYのテーマ」も当時自身が主演した映画の主題歌として大変注目されまし。
また、この曲の作詞は秋元康によるものです。
カム・フラージュ柏原芳恵

柏原よしえと言えば「春なのに」&「ハローグッバイ」が有名。
当時ポップな曲を歌うアイドルが多かった中で、メローでセンチメンタルな曲調の楽曲をアイドルらしからぬ歌唱力で歌いこなしていた彼女の隠れた名曲は、中島みゆき作詞作曲の「カム・フラージュ」。