80年代懐かしの邦楽アイドルの名曲・ヒット曲
松田聖子さんや中森明菜さんといった日本の音楽史に残る伝説的なアイドルが多く誕生し、まさに「アイドル黄金期」だった1980年代。
多くの若者がアイドルの髪型やファッションに影響を受けるといった社会現象を巻き起こしただけではなく、2020年代の今も歌い継がれるヒット曲や名曲が多数生まれたという事実も見逃せませんよね。
こちらの記事では1980年代のアイドルたちが歌った名曲、ヒット曲をまとめて紹介しています。
世代の方々はもちろん、この時代のアイドルソングに興味がある若い音楽ファンもぜひチェックしてみてください!
- 80年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 1980年代の邦楽ヒット曲、今でも耳に残る懐かしの名曲集
- 80年代のジャニーズの名曲・ヒット曲
- 【懐かしくも色褪せない】1990年代アイドル歌手の名曲・ヒットソング
- 50代女性におすすめ!カラオケで盛り上がる名曲&人気曲を厳選
- 80年代のCMソング。これまでCMで使用された80年代邦楽まとめ
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【懐かし】80年代にヒットしたアニソン・アニメ主題歌まとめ
- 昭和のかっこいい曲。色気や情熱、渋さが光る昭和の名曲
- 中森明菜の名曲・人気曲
- 80年代の歌謡曲の名曲・ヒット曲
- 人気の懐メロ・名曲ランキング【80年代邦楽ランキング】
- 古き良き時代を感じさせる。現代でも愛されている昭和の感動ソング
- SNSを中心にリバイバルヒット!Z世代に人気の昭和の名曲たち
80年代懐かしの邦楽アイドルの名曲・ヒット曲(21〜40)
ダンシング・ヒーロー荻野目洋子

「ちびっこ歌まねベストテン」に出演した際にスカウトされて芸能界入りします。
当初は「ミルク」という小学生3人グループを結成。
その後ソロデビューしますが、「ダンシング・ヒーロー」はリリース7枚目のシングル。
当時は踊りながら歌うスタイルは珍しく、ダンスの上手さが際立っていました。
タッチ岩崎良美

岩崎宏美の妹、岩崎良美。
姉の歌唱力、認知度に隠れてしまいデビュー当時は相当な苦労があったと後に彼女は語っていますが、この「タッチ」は今も歌い継がれ、彼女にとっても大切な1曲となっています。
現在彼女は、歌の仕事のほかNHK教育テレビで放送中のアニメ「おさるのジョージ」のナレーターを長く続けています。
誘惑光線・クラッ!早見優

早見優の代表曲と言えば「夏色のナンシー」ですが、この「誘惑光線・クラッ!」は当時、資生堂のCMソングにも起用され、女性人気も高かった楽曲の1つ。
こなれたアイドルと言うよりも、ちょっとぎこちないダンスや、普通っぽい立ち居振る舞いが人気だった優ちゃん。
こうして見直してもダンスはぎこちないです。
けんかをやめて河合奈保子

ちょっとグラマーな彼女のファンだった人も多いはずです。
いつも笑顔が印象的でした。
リリース10枚目のシングルになりますが、作詞・作曲はあの竹内まりやです。
2人の男性の間で揺れ動く心が上手く表現されています。
意外な歌唱力の持ち主で、しっとりと歌い上げています。
卒業菊地桃子

愛くるしい笑顔で清純派アイドルとして人気を集めていました。
「卒業」はリリース4枚目のシングルで、1番のヒット曲となりました。
少し身体を揺らしながらリズムを取って歌う姿は、彼女独特のスタイルです。
私生活では恵まれず離婚しています。