80年代懐かしの邦楽アイドルの名曲・ヒット曲
松田聖子さんや中森明菜さんといった日本の音楽史に残る伝説的なアイドルが多く誕生し、まさに「アイドル黄金期」だった1980年代。
多くの若者がアイドルの髪型やファッションに影響を受けるといった社会現象を巻き起こしただけではなく、2020年代の今も歌い継がれるヒット曲や名曲が多数生まれたという事実も見逃せませんよね。
こちらの記事では1980年代のアイドルたちが歌った名曲、ヒット曲をまとめて紹介しています。
世代の方々はもちろん、この時代のアイドルソングに興味がある若い音楽ファンもぜひチェックしてみてください!
- 80年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 1980年代の邦楽ヒット曲、今でも耳に残る懐かしの名曲集
- 80年代のジャニーズの名曲・ヒット曲
- 【懐かしくも色褪せない】1990年代アイドル歌手の名曲・ヒットソング
- 50代女性におすすめ!カラオケで盛り上がる名曲&人気曲を厳選
- 80年代のCMソング。これまでCMで使用された80年代邦楽まとめ
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【懐かし】80年代にヒットしたアニソン・アニメ主題歌まとめ
- 昭和のかっこいい曲。色気や情熱、渋さが光る昭和の名曲
- 中森明菜の名曲・人気曲
- 80年代の歌謡曲の名曲・ヒット曲
- 人気の懐メロ・名曲ランキング【80年代邦楽ランキング】
- 古き良き時代を感じさせる。現代でも愛されている昭和の感動ソング
- SNSを中心にリバイバルヒット!Z世代に人気の昭和の名曲たち
80年代懐かしの邦楽アイドルの名曲・ヒット曲(21〜40)
リボン堀ちえみ

堀ちえみと言えば、「教官!」&「ドジでのろまな亀!」のセリフが有名なスチュワーデス物語で大ブレイク。
当時の子供達はみな、マネしたものでした。
彼女の歌う「リボン」は彼氏にちょっと嫉妬してしまう女心を歌った楽曲で、ちえみちゃんの「ごめんね」が、かわいかったです。
君に薔薇薔薇…… という感じ田原俊彦

まだ若干あどけない頃の、トシちゃんこと田原俊彦の「君に薔薇薔薇…… という感じ」。
曲の冒頭の振付&ターンもまだ、キメッキメでは無かった印象があり、この次に発売されたシングル「原宿キッス」から、THE田原な振付が多くなった記憶があります。
野生時代工藤夕貴

歌手の井沢八郎の長女で、渋谷でスカウトされたのが芸能界入りのきっかけです。
女優として映画「逆噴射家族」に出演し、この映画の挿入歌の「野生時代」を歌い歌手デビューします。
女優としてはハリウッド進出も果たしました。
ちょっとカッコイイ歌声です。
卒業斉藤由貴

少年マガジン主催の第3回ミスマガジンでグランプリを獲得してデビューしました。
「卒業」で歌手デビューし、卒業シーズンには大人気の曲となりました。
女優としても「スケバン刑事」で脚光を浴び、その後は歌手より女優としての活動が多くなりました。
丁寧に歌い上げる伸びやかな歌声に注目です。
赤いスイートピー松田聖子

80年代を代表するアイドルで、今でも根強いファンがいます。
リリース8枚目のシングルになり、作詞は松本隆で作曲はユーミンこと松任谷由実。
切ないけれど可愛らしい女心を歌った名曲です。
松田聖子の甘く透き通るような歌声のバラードが心地良い曲です。