RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

80年代懐かしの邦楽アイドルの名曲・ヒット曲

松田聖子さんや中森明菜さんといった日本の音楽史に残る伝説的なアイドルが多く誕生し、まさに「アイドル黄金期」だった1980年代。

多くの若者がアイドルの髪型やファッションに影響を受けるといった社会現象を巻き起こしただけではなく、2020年代の今も歌い継がれるヒット曲や名曲が多数生まれたという事実も見逃せませんよね。

こちらの記事では1980年代のアイドルたちが歌った名曲、ヒット曲をまとめて紹介しています。

世代の方々はもちろん、この時代のアイドルソングに興味がある若い音楽ファンもぜひチェックしてみてください!

80年代懐かしの邦楽アイドルの名曲・ヒット曲(41〜50)

時をかける少女原田知世

ブレンディのCMでお馴染みの原田知世は、角川映画のオーディンで選ばれ「時をかける少女」で女優デビューしました。

大ヒット映画となり、第7回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞しています。

作詞作曲を松任谷由実が手掛けています。

伸びやかな歌声が清純さをより引き立てています。

六本木純情派荻野目洋子

荻野目洋子 / 六本木純情派 (Official Music Video)
六本木純情派荻野目洋子

当時、ディスコダンスのような曲調で時代に乗り一世を風靡(ふうび)した「ダンシング・ヒーロー」が、再ブレイクの荻野目洋子。

特に目立ったお決まりのダンスや、間奏中のダンスパートは無いけれど、この「六本木純情派」も忘れてはならない彼女の名曲の1つ。

Sosotte本田美奈子

本田美奈子と言えば、「1986年のマリリン」がもっとも有名で代表作とされていますが、彼女の楽曲で衣装にもっとも注目が集まった楽曲はこの「Sosotte」です。

今となっては、このくらいのおへそ出しは、なんてことないかもしれませんが、当時はNHKの歌番組ではNGとなるほどのインパクトでした。

夏色のナンシー早見優

幼少時代」をグアムやハワイで育った彼女は、英語が堪能なことでも知られています。

彼女も「花の82年組」で、同期にはそうそうたるメンバーが揃っています。

代表作はコカコーラのCMで使われた「夏色のナンシー」は、自らもCMに出演していました。

当時は日焼けした肌が印象的で元気なイメージでした。

二人は恋人森高千里

森高千里 『二人は恋人』 (PV)
二人は恋人森高千里

第1回ポカリスエット・イメージガールコンテストでグランプリを受賞して芸能界に入ります。

リリース7曲目のシングル「17歳」は、南沙織のリメイクとして注目されました。

自らも作詞し個性的な歌詞が評価されました。

コスプレ風の衣装も有名となりました。

夫は俳優の江口洋介氏です。

「二人は恋人」はシングル売上枚数1位です。

黄砂に吹かれて工藤静香

工藤静香 / 黄砂に吹かれて[Official Video]
黄砂に吹かれて工藤静香

おニャン子クラブ出身の工藤静香。

すっかりその過去は封印&門外不出のようになっていますが(?

)。

後ろ髪ひかれ隊は、当時おニャン子派生グループの中でも特に人気がありました。

中島みゆき作詞の「黄砂に吹かれて」。

この曲は80年代最後の年の89年に発表されました。

待ちぼうけ堀ちえみ

ホリプロスカウトキャラバンの優勝をきっかけに芸能界入りします。

3度の結婚と子だくさんは有名。

「待ちぼうけ」は作詞・作曲が竹内まりやで、第24回日本レコード大賞新人賞を受賞しています。

ドラマにも出演しており、「教官」や「ドジでノロマな亀」が流行語にもなった「スチュワーデス物語」で脚光を浴びました。