80年代懐かしの邦楽アイドルの名曲・ヒット曲
松田聖子さんや中森明菜さんといった日本の音楽史に残る伝説的なアイドルが多く誕生し、まさに「アイドル黄金期」だった1980年代。
多くの若者がアイドルの髪型やファッションに影響を受けるといった社会現象を巻き起こしただけではなく、2020年代の今も歌い継がれるヒット曲や名曲が多数生まれたという事実も見逃せませんよね。
こちらの記事では1980年代のアイドルたちが歌った名曲、ヒット曲をまとめて紹介しています。
世代の方々はもちろん、この時代のアイドルソングに興味がある若い音楽ファンもぜひチェックしてみてください!
- 80年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 1980年代の邦楽ヒット曲、今でも耳に残る懐かしの名曲集
- 80年代のジャニーズの名曲・ヒット曲
- 【懐かしくも色褪せない】1990年代アイドル歌手の名曲・ヒットソング
- 50代女性におすすめ!カラオケで盛り上がる名曲&人気曲を厳選
- 80年代のCMソング。これまでCMで使用された80年代邦楽まとめ
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【懐かし】80年代にヒットしたアニソン・アニメ主題歌まとめ
- 昭和のかっこいい曲。色気や情熱、渋さが光る昭和の名曲
- 中森明菜の名曲・人気曲
- 80年代の歌謡曲の名曲・ヒット曲
- 人気の懐メロ・名曲ランキング【80年代邦楽ランキング】
- 古き良き時代を感じさせる。現代でも愛されている昭和の感動ソング
- SNSを中心にリバイバルヒット!Z世代に人気の昭和の名曲たち
80年代懐かしの邦楽アイドルの名曲・ヒット曲(41〜60)
慟哭工藤静香

第3回「ミス・セブンティーンコンテスト」で受賞し、その後「おニャン子クラブ」の一員として活躍します。
同じおニャン子の生稲晃子・斉藤満喜子と「うしろ髪ひかれ隊」を結成後、ソロデビューを果たします。
パンチの効いた抜群の歌唱力で、次々にヒットを連発していきます。
2000年には、SMAPの木村拓哉と結婚します。
彼女の代表作となる「慟哭」(どうこく)は中島みゆきに作詞で、月9ドラマ「あの日に帰りたい」の主題歌でした。
制服松田聖子

ヒット曲がとても多い松田聖子。
今も第一線で活躍する所以はやはり、彼女の歌唱力とヒット曲に恵まれ続けているということが大きいです。
ずっと歌い継がれているメージャーな曲はあえて紹介することも無かろうが、この「制服」は卒業ソングの中でも絶品!
セクシーナイト三原順子

今や参議院議員として活躍中の三原じゅん子さんですが、実はアイドル出身でした。
3年B組金八先生でブレイクし、女優以外に歌手デビューも果たしました。
ツッパリ派と言われ、他のアイドルとはちょっと違う路線で目立った存在でした。
そんな彼女が歌うセクシーナイトは、低音で力強く歌い上げる曲です。
C中山美穂

TBSドラマ「毎度おさわがせします」でデビュー。
ちょっとエッチなドラマを淡々とした演技で有名になりました。
現在は妖艶な大人の女性ですが、当時は日焼けした少しボーイッシュなイメージでした。
歌手としては「C」がデビュー曲になります。
歌より演技が光っていた彼女です。
色・ホワイトブレンド中山美穂

竹内まりや提供の楽曲「色・ホワイトブレンド」。
それまで某主演ドラマの影響で、しばらくヤンキーなイメージがついてまわった中山美穂を、一気に正統派アイドル&女性にも受け入れられるアイドルの域に引き上げた彼女自身のイメチェンに影響を与えた1曲です。