RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

子供向けの室内レクリエーション。盛り上がる遊びまとめ

子供たちの笑顔を引き出すレクリエーションやゲーム、室内遊びを集めました。

保育現場や学校で楽しめる大人数のゲームや遊びはもちろん、家族で楽しめる遊びもたくさんあります。

雨の日など外出することが難しい場面にぴったりですよ。

子どもたちと楽しめるレクリエーションやゲーム、室内遊びを探している方はぜひ参考にしてみてくださいね。

遊ぶ前は「外遊びができなくて残念……」という気持ちも、遊び終えたあとには「楽しかった!」という感想にきっと変わっているはず。

子供向けの室内レクリエーション。盛り上がる遊びまとめ(21〜30)

雑巾がけで体育館を爆走!

雑巾がけで体育館を爆走!!!インコースを攻め続けろ!!!!【ボクらのスクールバトル】
雑巾がけで体育館を爆走!

床に雑巾をかける姿勢で体育館を爆走、スピードを競いつつ体育館をきれいにしていこうという内容です。

普通に走るのとは違った独特な姿勢で、道具も使うということで、どのようにすればスピードが出せるのかという工夫も試されますよね。

慣れるまではまっすぐに走るスピードを競い、そこから曲線のコースや障害物を設置したコースに展開していくのがオススメですよ。

普通に走ることが苦手でも、この姿勢なら勝てるといった、新たな発見もあるかもしれませんよ。

色取り忍者ゲーム

【大流行】色取り忍者ゲームをノリでやってみたら株のトレードで全員精神崩壊しましたwww
色取り忍者ゲーム

子供たちが大好きな忍者の動きを取り入れた、「色取り忍者ゲーム」を紹介します。

「シュッシュッ」と忍者が手裏剣を投げるような動きをしたあとに、色があるお題を出して次の人が答えるというルールで、道具がなくても遊べるのがよいところ。

基点を決めて、次々に動いていくとおもしろそうですね。

慣れてきたらスピードを早くすると、難易度が上がり盛り上がりますよ。

とっさに出たおもしろいお題や答えで、みんなが笑顔になれるゲームですね。

子供向けの室内レクリエーション。盛り上がる遊びまとめ(31〜40)

風船とばし

【カーティー特集】 〜 風船編/子どもたちVer 〜
風船とばし

プールスティックを切らずに棒のまま利用して、風船とばしをしてみましょう。

1人1本プールスティックを持って、風船が落ちないようにプールスティックを当てます。

目で風船の動きを確認して、手に持っているプールスティックを当てるのはコツがいります。

何度も繰り返し遊ぶことで楽しめるようになるでしょう。

年齢の目安は3歳以上。

たくさん動くうえに風船を追っていくため、広い場所を確保して少人数でおこなってくださいね。

リトミック

音に合わせて体を動かそう!子どもが喜ぶ【リトミック】
リトミック

音楽に合わせて体を動かすリトミック。

子供たちの創造力や表現力を育てる遊びとして人気ですね。

ピアノの音色に合わせて、ゆっくりと歩いたり、速く走ったり。

動物や乗り物になりきって動いてみるのも楽しいでしょう。

『あめふり』や『かえるの合唱』など、季節を感じられる曲を使うのもオススメです。

音楽と一体になって体を動かすことで、集中力や身体能力も自然と磨かれていきますよ。

雨の日の室内遊びとしても、ぴったりですね。

先生や保護者の方と一緒に楽しむことで、より豊かな活動になりそうです。

ティッシュキャッチ

@soramame.sensei

こんにちは! ことばの教室そらまめキッズです🌟 今日紹介する動画は 『ティッシュキャッチ』! 上から落ちてくるティッシュを 手や道具を使ってキャッチする とてもシンプルな遊びです😊 落ちてくるティッシュを 目で追いながらキャッチ!するため、 目と手のチームワークが とても重要になってきます🎵 たくさん遊んで おめめ👀とおてて👋🏻、 仲良しになろう♡♡ #そらまめキッズ#ことばの教室そらまめキッズ#療育#鹿児島療育#児童発達支援#放課後等デイサービス#室内遊び#ティッシュ#レクリエーション

♬ happy(1291154) – KIE

2人1組で楽しもう!

ティッシュキャッチのアイデアをご紹介します。

ティッシュキャッチとは、名前の通りティッシュペーパーをキャッチして遊ぶゲームです。

ふんわりと下に落ちていくティッシュペーパーをキャッチするのは至難の業。

1人が高い位置からティッシュペーパーを落として、もう1人がそれをキャッチします。

慣れてきたら、トングやおはしなどのアイテムを使って難易度をさらに上げていくのも盛り上がりそうですよね。

ぜひ、試してみてくださいね。

ボールはさみリレー

@mimasakadaigaku

小学校の先生必見!楽しみながら体つくり運動「ボールはさみリレー」!#美作大学#小学校教員#楽しい運動

♬ オリジナル楽曲 – 𝐦𝐨𝐞. – 🎀

思わず笑いが止まらなくなる!?

ボールはさみリレーのアイデアをご紹介します。

体育館や校庭などの広い場所でレクをしたいと考えている方にオススメのアイデアです。

準備するものはボール、スタートやゴールを示すコーンやマーカーです。

2人1組で体を使ってボールをはさみ、ゴールを目指しましょう。

手でボールを押さえたり、ボールが落ちてしまったらその場から再スタートというシンプルなゲームです。

リレー形式なのでドキドキハラハラしながら取り組めるのではないでしょうか。

ビー玉チキンレース

【室内遊び】ビー玉を使ったドキドキハラハラなゲーム
ビー玉チキンレース

落ちそうで落ちない!?

ビー玉チキンレースのアイデアをご紹介します。

ビー玉といえば、転がして遊ぶイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?

今回は、ビー玉を使ったチキンレースにチャレンジしてみましょう。

準備するものはカップ、ティッシュペーパー、輪ゴム、水でぬれたビー玉です。

カップにティッシュを乗せて輪ゴムで留めたら準備は完了です!

1人ひとつずつ、水にぬれたビー玉を乗せていきましょう。

ティッシュが破れてビー玉が落ちてしまったらゲームオーバーです。