RAG MusicInstrumental
素敵なインストゥルメンタル
search

【2025】インストゥルメンタルの名曲。おすすめのインスト曲

ボーカルの入っていない音楽、いわゆる「インストゥルメンタル」、日本においては「インスト」という略語でも知られているジャンルには、映画のサウンドトラックからクラシック音楽、15秒の短いCM音楽に至るまで、さまざまな楽曲が含まれます。

本記事では、誰もが知っている有名なサントラ曲から、熱いギターインスト、いやしのラウンジ・ミュージックまで、オススメのインストゥルメンタルの名曲を幅広くセレクトしました。

「歌詞がない曲も、意外にいいかも!」と、新たな感覚への気づきにつながれば幸いです。

【2025】インストゥルメンタルの名曲。おすすめのインスト曲(151〜160)

Holy Diver (Dio Cover)Paul Gilbert

Paul Gilbert — “Holy Diver” | Live at Sweetwater
Holy Diver (Dio Cover)Paul Gilbert

ミスター・ビッグやレーサーXといったバンドにおいてスーパーギタリストとして活躍、ソロアーティストとしても精力的に作品をリリースし続けているポール・ギルバートさん。

大の親日家でもあり、日本において絶大な人気を誇るギタリストでもあります。

そんなポールさんが2023年に発表したソロアルバム『The Dio Album』は、タイトル通り伝説的なシンガーのロニー・ジェイムス・ディオさんが残した楽曲のカバーアルバムなのですが、ポールさんはゲストボーカルを迎えるのではなく、自分のギターでリフやソロのみならずメロディまでも再現するという荒業を披露して話題を集めました。

こちらで取り上げている『Holy Diver』はヘビーメタルバンドDIOとしてリリースした大名曲のカバーで、ロニーさんの素晴らしい歌声を見事にギターで再現していますよ。

最後の晩餐mouse on the keys

ドラマーが1人、ピアニストが2人という珍しいトリオとして活躍するmouse on the keysは、2006年に東京で結成されたバンドです。

もともとは伝説的なポストハードコア・バンド、nine days wonderのメンバーを中心として誕生、ジャズやポストロック、クラシック音楽などあらゆるジャンルを飲み込んで、独自の音世界を構築しております。

そんな彼らの初期の代表曲『最後の晩餐』は、手数の多い繊細かつダイナミックなドラムスと、2台のピアノの旋律が華麗に絡み合うさまが衝撃的なほどの美しさを生み出している名曲。

CMソングとしても起用されましたから、耳にしたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

彼らはとにかくライブがすごいバンドですから、機会があればぜひチェックしてみることをオススメします!

Some Skunk FunkThe Brecker Brothers

The Brecker Brothers – Some Skunk Funk (Live Album HQ)
Some Skunk FunkThe Brecker Brothers

フュージョン界でのスタンダード曲とも言えるこの曲は、ブレッカーブラザーズによる作曲。

当時は管楽器の限界を超えたようなこの楽曲に、魅了された人が多くいたことでしょう。

今でも難曲として知られており、技巧派ミュージシャンの登竜門とも言えるでしょう。

Hedwig’s ThemeJohn Williams

『Hedwig’s Theme』。

みなさんご存じの映画「ハリーポッター」の曲です。

魔法使いのストーリーとあって、曲も不思議感があふれていますね。

オーケストラのさまざまな音色と、つねに変化するメロディー。

これぞハリーポッターの曲だと納得してしまいます。

家族で楽しめるファンタジー作品。

BuleriasPaco de Lucia

フラメンコは、歌(カンテ)、踊り(バイレ)、ギター(ギターレ)の3つが要素となっている舞踊音楽です。

その曲種には型があり、ブレリアはフラメンコの中でも特に有名な曲種です。

パコ・デ・ルシアは、言わずと知れたフラメンコの名ギタリストです。

春がいっぱい(Spring is nearly here)THE SHADOWS

日本で特に人気のある曲。

1962年に発表された当時は隠れた名曲でしたが、日本で5年後にシングルとして発売されて大きな人気を得ました。

日本ではクリフ・リチャードのバック・バンドというよりも、ベンチャーズと並んでギターインストのバンドとして人気が高いです。

タイトルの通りまさに「春」を感じさせてくれる優しいメロディーとテンポ、ストリングスのアレンジも見事で、心を癒されることまちがいなしの名曲。

【2025】インストゥルメンタルの名曲。おすすめのインスト曲(161〜170)

FlyingThe Beatles

The Beatles – Flying (The FH Edit)
FlyingThe Beatles

ビートルズにもインストの曲があるので紹介します。

フライングはアルバム「マジカル・ミステリー・ツアー」に収録されていて、同テレビ用映画の中では旅に向かう行程で使われました。

よく「4人が同時にクレジットされた最初の曲」として話題になりますが、不思議な雰囲気が全体に漂う作品と言えます。

同アルバムに収められている「ブルージェイ・ウエイ」と似た雰囲気を醸し出しているので、ジョージの影響が強い曲のように感じられます。