激しい歌
「テンションを爆上げしたい!」「ストレスをスカッと発散したい!」そんなときに聴きたい音楽というと、激しい歌だという方は多いのではないでしょうか!
この記事ではそんなあなたにオススメしたい、激しい歌を紹介します。
全楽器がガンガン鳴り響く曲や、テンポが速い曲、重低音が響く激しいロックなど、さまざまな曲を集めました。
あなたのテンションをガラッと変えてくれる曲がきっと見つかりますよ!
紹介する激しい歌を聴いて、悩みも何もかも吹っ飛ばしちゃいましょう!
- イライラしたときに聴きたいストレス解消ソング。スカッとさせてくれる曲
- 【超絶ラウド!!!】がなりの激しい曲
- 聴くだけでノリノリになれる名曲、おすすめの人気曲
- ストレスを発散したい!おすすめの怒りソング&恨みソング
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- テンション爆上がりのバンドナンバー!男性ボーカルの盛り上がる曲
- テンション爆上げ!ゆとり世代におすすめの盛り上がりソング
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
- 【気分を盛り上げる邦楽・J-POP】テンション爆上げ&ゆる上げ!アップテンポな名曲集
- スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲
- カラオケやBGMに!ゆとり世代の男性におすすめの盛り上がる曲
- ノリのいいアニソン特集【テンション上がる】
激しい歌(21〜30)
This game鈴木このみ

アニソン歌手の鈴木このみさんをご存じですか?
とてもかっこいいのでアニソン好きな方にはぜひ聴いてほしいです!
今回の『This game』は超絶高音が続く上に、なんとラスサビで転調してさらに高くなります。
曲全体の音域はB3~F5と全体的に高めで、全部地声でいこうとすると喉がやられます(笑)。
鈴木さんはうまく裏声も交ぜていますね。
『This game』のようなここまでの高音を出すときは、張り上げるというより響かせるという意識で歌うと気持ち楽になりますよ!
だからといっていきなりは誰でもできないので、まず胸に手を当てて胸が響いているのを確認してみてください。
また、ブレスを忘れてしまうと高い声も出ないので口からたくさん吸ってタイミングを合わせて歌いましょう!
7th TriggerUVERworld

己の限界を超える覚悟を突きつける、スリリングなロックナンバー!
「6発の弾丸の後に込める第7の弾は何か」という問いかけが、TAKUYA∞さんの情熱的なボーカルと混ざり合い、聴く者の心に火を灯します。
この楽曲は2012年3月に発売されたシングルで、オリコン週間2位を記録、その存在感を示しました。
現状に甘んじることなく、次の一歩を踏み出したいと願うあなたの背中を力強く押してくれる1曲ですよ!
Song 3BABYMETAL x Slaughter To Prevail

日本発のカワイイメタルとロシア発のデスコアというジャンルが融合したこの楽曲『Song 3』は、2025年5月にリリースされました。
「3」という数字がコンセプトの作品で、ユーモアとかっこよさが同時に押し寄せてくる感覚を味わえます。
重厚なデスコアサウンドとキャッチーなメロディーが見事に調和していてクセになるんですよね。
BABYMETALのアルバム『METAL FORTH』とSlaughter To Prevailのアルバム『GRIZZLY』の両方に収録。
狂乱 Hey Kids!!THE ORAL CIGARETTES

激しいドラミングに、ギラギラ鳴り響くギターサウンドに終始テンション上がりっぱなしのナンバー、THE ORAL CIGARETTESの『狂乱 Hey Kids!!』。
2015年にリリースされたこの曲は、アニメ『ノラガミ ARAGOTO』のオープニングテーマに起用されました。
「狂乱」というタイトル通り、とにかく狂うほどに激しいサウンドにテンションの高ぶりは抑えられません!
とにかく盛り上がりたい、ストレス発散したい、というときにはぜひこの曲を聴いてスカッとさせてくださいね!
テレキャスター・ストライプポルカドットスティングレイ

言葉のパンチの強さで選んだというエイの種類がバンド名の由来となっている4人組ロックバンド・ポルカドットスティングレイの3作目のデジタル配信限定シングル曲。
「福岡県出身、何かをたくらむ超常ハイカラギターロックバンド」というキャッチコピーが示すとおり、軽快でありながら複雑なアレンジのサウンドがキャッチーですよね。
エッジの効いたカッティングギター、ファンキーなベースライン、裏打ちのビートなど、若手バンドとは思えないハイレベルな演奏は、聴いているだけでテンションを上げてくれるのではないでしょうか。
印象的なメロディーとアンサンブルが融合した、ポジティブな気持ちにさせてくれるナンバーです。
CQCQ神様、僕は気づいてしまった

曲の冒頭から一気にボルテージを上げてくれる、神様、僕は気づいてしまったの『CQCQ』。
2017年にリリースされた彼らのメジャーデビューシングルで、ドラマ『あなたのことはそれほど』の主題歌に起用されました。
ダメな方向にばかり走る自分が、まだ正常だった自分へ向けて出すSOSの思いがつづられています。
ぐちゃぐちゃになってしまった心からの大きな叫びがそのままこめられたかのような激しいサウンドと、ボーカル・どこのだれかさんの歌声が印象的な1曲です。
甲賀忍法帖陰陽座

結成当時から一貫して「妖怪ヘヴィメタル」をコンセプトとし、和の世界観と王道メタルサウンドの融合で唯一無二のポジションを確立した4人組メタルバンド・陰陽座の10作目のシングル曲。
テレビアニメ『バジリスク 〜甲賀忍法帖〜』のオープニングテーマに起用された楽曲で、アニメの原作でもある小説家・山田風太郎さんの『甲賀忍法帖』をモチーフにした歌詞の世界観が秀逸なナンバーです。
また、激しいメタルサウンドに乗せた透明感のあるボーカルは、メタル好きでなくても聴き入ってしまう魅力を感じますよね。
メロディーの美しさや歌詞の再現性も秀逸な、気持ちを高めてくれるメタルナンバーです。