RAG Music
素敵な音楽
search

激しい歌

「テンションを爆上げしたい!」「ストレスをスカッと発散したい!」そんなときに聴きたい音楽というと、激しい歌だという方は多いのではないでしょうか!

この記事ではそんなあなたにオススメしたい、激しい歌を紹介します。

全楽器がガンガン鳴り響く曲や、テンポが速い曲、重低音が響く激しいロックなど、さまざまな曲を集めました。

あなたのテンションをガラッと変えてくれる曲がきっと見つかりますよ!

紹介する激しい歌を聴いて、悩みも何もかも吹っ飛ばしちゃいましょう!

激しい歌(21〜25)

BLOW BACK [HOUSE OF THE RISING FUNK]YKZ

衝撃的なパワーと熱量が炸裂するYKZのミクスチャーロック。

重低音のファンキーなベースラインと巧みなラップワークが絶妙に絡み合い、ラテンとファンクの要素を取り入れた鋭角的なギターサウンドが独創的な世界観を演出します。

2002年7月にソニー・ミュージックエンタテインメントから公開された本作は、アルバム『THE FIRE THAT BURNS WITHIN』に収録され、同年開催のFUJI ROCK FESTIVALへの出演決定を記念して制作されました。

強烈なサウンドとグルーヴィーなリズムが織りなす本作は、エネルギッシュな運動時や、気分を高めたい時にオススメの一曲です。

シンデレラ・シンドロームヒステリックパニック

ヒステリックパニック – シンデレラ・シンドローム YouTube Ver.
シンデレラ・シンドロームヒステリックパニック

鋭い疾走感を持つハードコアサウンドと、叙情的なメロディの融合が絶妙です。

ヒステリックパニックのトリプルボーカル体制をいかした楽曲構成は見事で、ともさんのデスボイスとTack朗さんのハイトーンボイス、$EIGOさんのクリーンボイスが織りなす重層的なハーモニーは聴き手の心をつかみます。

2016年4月に発売となった本作は、同年7月発売のアルバム『ノイジー・マイノリティー』にも収録され、メタルコアとJ-POPの垣根を軽々と超えた革新的なサウンドが高い評価を得ました。

激しい音楽を好む方はもちろん、新しい音楽の可能性を探求したい方にもぜひ聴いていただきたい一曲です。

インフェルノMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE – インフェルノ(Inferno)
インフェルノMrs. GREEN APPLE

3人組ロックバンド・Mrs. GREEN APPLEの3作目のデジタルシングル曲『インフェルノ』。

テレビアニメ『炎炎ノ消防隊』のオープニングテーマに起用された楽曲で、ストリーミング累計再生回数1億回を突破していることからバンドの代表曲の一つとして知られています。

ドラムのハイハットによるカウントが勢いを作り出し、キャッチーなギターフレーズと変則的なビートに展開していくイントロは、それだけでテンションを上げてくれますよね。

複雑なメロディーとタイトなアレンジが疾走感を生み出している、Mrs. GREEN APPLEらしいモダンなロックチューンです。

テレキャスター・ストライプポルカドットスティングレイ

ポルカドットスティングレイ「テレキャスター・ストライプ」MV
テレキャスター・ストライプポルカドットスティングレイ

言葉のパンチの強さで選んだというエイの種類がバンド名の由来となっている4人組ロックバンド・ポルカドットスティングレイの3作目のデジタル配信限定シングル曲。

「福岡県出身、何かをたくらむ超常ハイカラギターロックバンド」というキャッチコピーが示すとおり、軽快でありながら複雑なアレンジのサウンドがキャッチーですよね。

エッジの効いたカッティングギター、ファンキーなベースライン、裏打ちのビートなど、若手バンドとは思えないハイレベルな演奏は、聴いているだけでテンションを上げてくれるのではないでしょうか。

印象的なメロディーとアンサンブルが融合した、ポジティブな気持ちにさせてくれるナンバーです。

CQCQ神様、僕は気づいてしまった

曲の冒頭から一気にボルテージを上げてくれる、神様、僕は気づいてしまったの『CQCQ』。

2017年にリリースされた彼らのメジャーデビューシングルで、ドラマ『あなたのことはそれほど』の主題歌に起用されました。

ダメな方向にばかり走る自分が、まだ正常だった自分へ向けて出すSOSの思いがつづられています。

ぐちゃぐちゃになってしまった心からの大きな叫びがそのままこめられたかのような激しいサウンドと、ボーカル・どこのだれかさんの歌声が印象的な1曲です。