RAG Musicベース入門
ベースをもっと楽しむWebマガジン
search

日本の有名ベーシスト

最近、ベースという楽器に興味を持ち始めたり、ベースを実際に始めたりしてみた人も多いんじゃないでしょうか。

そんなときに一番先に調べるのが、やっぱりかっこいいベーシストですよね。

しかし有名なベーシストというと海外のミュージシャンばかりが取り上げられがち。

ですが、まずは日本人のベーシストから知りたいという人もいるかもしれません。

そこでこの記事では、そのプレイを見るべき日本人ベーシストをたくさん紹介していきます!

日本を代表するベーシストが勢ぞろいしているので、ぜひチェックしてみてください。

日本の有名ベーシスト(51〜60)

爆風スランプ

Runner江川ほーじん

大阪府出身の江川ほーじんさんは、爆風スランプの前身であった爆風銃に参加、そのメンバーであったファンキー末吉さんと、スーパースランプに在籍していたサンプラザ中野くん、パッパラー河合さんとともに爆風スランプを結成しました。

彼の強力なスラッププレイは観客を魅了しましたが、1989年に音楽方針の違いから爆風スランプを脱退。

皮肉にもその時の様子を曲にした『Runner』は爆風スランプの代表曲となりました。

2018年の12月に事故にあい、その影響で意識が戻らないままの状態が続いておられます。

すばらしい演奏をまた聴きたいですね。

GO!GO!7188

トカゲ3号アッコ

惜しまれつつ解散した3ピースバンドGO!GO!7188のベーシストです。

ベースを始めて間もなくのデビューのため、最初は苦労をしたようですが驚くべき上達ぶりで、女性とは思えない力強くかっこいいプレイを見せてくれます。

cali≠gari

-踏-村井研次郎

2009年に復活を果たしたcali≠gariのベーシスト。

2004年から約2年の間にはSAMURAI.W.KENJILAWという名義でSEX MACHINEGUNS第4期メンバーとしても活躍していました。

ベーシストとしての実力は素晴らしく、ネット上などでも非常に高い評価を得ています。

DREAMS COME TRUE

何度でも中村正人

何度でも… 東日本大震災被災者応援
何度でも中村正人

誰もが知るドリカムのベーシストです。

ボーカル吉田美和の存在感が大きいあまりに名前を覚えられるよりも「ドリカムのベース」として知られ、自身でもギャグにしているほどです。

しかし単なるベーシストの1人ではなくドリカムの作曲やアレンジはほとんど彼がこなしています。

日本の有名ベーシスト(61〜70)

おどるポンポコリン栗林誠一郎

歌ネタで話題のムーディな歌謡曲といえば、栗林誠一郎さんが手がけたこの曲。

実は子どもから大人まで幅広い層に愛されているんです!

『ちびまる子ちゃん』のエンディングテーマとして1990年にリリースされ、当時の音楽シーンに新しい風を吹き込みました。

キャッチーなメロディと楽しい歌詞が特徴で、一度聞いたら忘れられないインパクトがあります。

B.B.クィーンズによるオリジナルバージョンは、第32回日本レコード大賞ポップス・ロック部門を受賞。

その後も多くのアーティストによってカバーされ、今なお愛され続けています。

家族みんなで楽しめる曲なので、カラオケで盛り上がりたい方にもおすすめですよ!

THE MAD CAPSULE MARKETS / AA=

SYSTEMATIC上田剛士

AA= – FREEDOM (Official Live Video from『THE OIO DAY』)
SYSTEMATIC上田剛士

日本におけるミクスチャーロックの先駆けとなったバンド、THE MAD CAPSULE MARKETSの中心人物である上田剛士さんも、ベーシストを紹介する上で外せないプレイヤーの一人でしょう。

1990年代にいち早くロックに打ち込みとラップを取り入れたスタイルを確立し、バンドの中で重厚で攻撃的なプレイスタイルを披露していました。

強く歪ませたベースサウンドを武器に、アグレッシブなフレーズを繰り出す姿にシビレたファンは多いでしょう!

2008年からはAA=というソロプロジェクトでも活躍しています。

BULLZEICHEN 88

覇烏Ikuo

BULL ZEICHEN 88 – 覇烏 (本人が高速ベース弾いてみた)
覇烏Ikuo

日本で活躍するベーシストIKUOさん。

1996年のバンドのメジャーデビューから、たくさんのバンドやプロジェクトにて第一線で活躍しているベーシストです。

『仮面ライダー』や『デジモン』などアニソンなども多く手掛けており、その方面でも人気のベーシストです。

ロックバンドBULL ZEICHEN 88のベーシストとして活動しており、その超絶技巧を発揮しています。

速くてかっこいい曲、手数の多い曲が好みの方にはぜひ知っておいてほしいベーシストです。