RAG Musicベース入門
ベースをもっと楽しむWebマガジン
search

日本の有名ベーシスト

最近、ベースという楽器に興味を持ち始めたり、ベースを実際に始めたりしてみた人も多いんじゃないでしょうか。

そんなときに一番先に調べるのが、やっぱりかっこいいベーシストですよね。

しかし有名なベーシストというと海外のミュージシャンばかりが取り上げられがち。

ですが、まずは日本人のベーシストから知りたいという人もいるかもしれません。

そこでこの記事では、そのプレイを見るべき日本人ベーシストをたくさん紹介していきます!

日本を代表するベーシストが勢ぞろいしているので、ぜひチェックしてみてください。

日本の有名ベーシスト(1〜10)

ストレイテナー

Lightning日向秀和

ストレイテナー – Lightning
Lightning日向秀和

1998年に結成されたロックバンド・ストレイテナーをはじめ、FULLARMOR、Nothing’s Carved In Stoneといった数々のバンドに参加しているベーシスト。

派手なライブパフォーマンスがトレードマークになっており、また服装もメンバーで一番派手なことからライブ時にはボーカルよりも目立つこともあるミュージシャンです。

その一方でスローな楽曲ではアコースティックベースを使った抑えたプレイを披露するなど、幅広いアプローチが魅力的なベーシストです。

BABYMETAL

Bassist BOH Bass Play DemonstrationBOH

6弦ベースを自由自在に操り、スラップやタッピングを織り交ぜた速弾きで魅了するベーシストがBOHさんです。

BABYMETALのバックバンドである神バンドでもその超絶テクニックを発揮し、世界的に高く評価されています。

ちなみにBOHという名前は髪形ではなく、本名の名字である「棒手(ぼうて)」に由来しています。

はっぴいえんど

さよならアメリカ さよならニッポン細野晴臣

日本語ロックを形作った1人と言っても過言ではない存在、細野晴臣さん。

1970年代にロックバンドはっぴいえんどのベーシストとして活躍、その後坂本龍一さんらとYMOを結成、邦楽シーンに多大な影響を与えた人物です。

東京都出身で、中学生の頃にギターを始め、並行してバンド活動もスタート。

69年にバンド、エイプリル・フールのメンバーとしてメジャーデビューを果たし、その後はっぴいえんどに加入しました。

それから今日にいたるまで、音楽界の第一線で活躍し続けています。

余談ですが、孫の細野悠太さんもベーシストです。

日本の有名ベーシスト(11〜20)

YOASOBI

NOISEやまもとひかる

NOISE / やまもとひかる【Official Music Video】
NOISEやまもとひかる

やまもとひかるさんは若手ベーシストとして注目を集めており、もともとはYouTubeにベースの弾いてみた動画を投稿されていました。

彼女が世間に大きく注目されるキッカケとなったのがYOASOBIのサポートベーシストとしての活動です。

2020年の『紅白歌合戦』のYOASOBIのステージにて登場、またたく間に話題のベーシストとなりました。

5弦ベースを巧みに操り、テクニカルなフレーズをどんどん弾きこなす姿に魅了された方も少なくないでしょう。

2019年からおこなうソロ活動ではベースとボーカルを担当していますので、ぜひソロ楽曲も聴いてみてください!

トゲナシトゲアリ

雑踏、僕らの街朱李

【Live映像】トゲナシトゲアリ「雑踏、僕らの街 – 薄明の序奏 Live Performance」- アニメ「ガールズバンドクライ」
雑踏、僕らの街朱李

アニメ『ガールズバンドクライ』から生まれたロックバンド、トゲナシトゲアリのベーシストが朱李さん。

2003年生まれの千葉県出身で、2021年に開催されたオーディション「Girl’s Rock Audition」へ参加し見事合格、アニメ『ガールズバンドクライ』へ声優起用、そしてトゲナシトゲアリのベーシストとして活動することになりました。

パワフルでテンポの速い曲が好きだそうで、ベースの音作りもそれに則ってか硬質で重く、とてもかっこいい印象。

そのテクニカルでエネルギッシュなプレイに引き込まれます!

Gacharic Spin

MindSetFチョッパーKOGA

FチョッパーKOGAさんは、ガールズバンドGacharic Spinのバンドリーダーも担当しているベーシストです。

グラビアアイドルとしてのデビューからはじまり、THE PINK☆PANDAや平安などのバンド活動をはじめていったりと、徐々に音楽へと向かっていく特殊な経歴も印象的ですね。

芸名からもわかるように、チョッパーとも呼ばれるスラップ奏法が持ち味で、その音色のキレが楽曲にスピード感を与えています。

ライブではギターとの掛け合いを披露したりと、楽曲を彩る音色の細かさと力強さが印象的なプレイヤーです。

T-SQUARE

Waking Up須藤満

Mitsuru Sutoh 須藤 満 「Waking Up」Tour 2012 Live at BLUES ALLEY JAPAN
Waking Up須藤満

須藤満さんは山形県出身のベーシスト、T-SQUAREに所属していた経歴のほか、TRIXのメンバーとしても知られています。

フォークギターから音楽に触れてベースへと転向、東京学芸大学の軽音楽部での活動など、着実にベーシストとしての実力をたくわえていった印象ですね。

使用している機材は主にMOONの5弦ジャズベースで、加工系のエフェクトをあまり使用しない点も注目のポイントです。

演奏のスタイルはフュージョンの王道ともいえる形で、スラップも積極的に取り入れたテクニカルな指引きで、楽曲にスピード感やキレ、彩りをしっかりと与えていますね。