近年、Creepy NutsやYOASOBIをはじめ、数多くの日本人アーティストらが海外で人気を博し、世界的に注目されているJ-POP。
こちらの記事では「かっこいい」をテーマに掲げ、最新の邦楽ヒットソングや人気曲を紹介していきます。
新しい楽曲からロングヒットを記録した名曲まで、幅広く選曲しましたので、トレンドを知りたい方や、カラオケで盛り上がる曲を探している方、ドライブにもってこいのおしゃれな曲を探している方……皆さん必見です!
- 【2025】聴くだけでノリノリに!おすすめのJ-POP人気曲まとめ
- 【2025年11月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【おしゃれ&かっこいい】今が旬!カラオケで歌いたい邦楽の最新ヒット曲・人気曲
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 盛り上がる邦楽カラオケ。最新ランキング【2025】
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- 【ウーファー必須】重低音の効いた人気曲、オススメの曲
- 【気分を盛り上げる邦楽・J-POP】テンション爆上げ&ゆる上げ!アップテンポな名曲集
- 【2025年11月】邦楽の最新リリース曲。話題の新曲を聴いてみよう!
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【2025】願いを歌う邦楽。J-POPの名曲まとめ
- ロックナンバーからダンスチューンまで!令和のかっこいい曲
【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】(1〜10)
Take It BackReiko

ニュージャックスウィングを思わせる80年代後半から90年代前半の音楽スタイルへのオマージュと、現代的なアレンジが絶妙に融合したR&Bナンバーです。
力強いビートと洗練されたアレンジメントの上で、REIKOさんのソウルフルな歌声が心に突き刺さります。
「自分らしさの解放」をテーマに、社会的な制約や周囲の期待に縛られがちな若者たちの感情を代弁する歌詞は、多くのリスナーの共感を呼んでいます。
2025年4月に公開された本作は、REIKOさんが展開するR&B三部作の第一弾として位置づけられています。
Sam is Ohmさんをプロデューサーに迎え、90年代のノスタルジックな雰囲気を纏いながらも、斬新なサウンドデザインで現代的な魅力を放っています。
ドライブ中や気分転換に最適で、人生の新たなスタートを切ろうとしている方にぴったりの一曲です。
ROSEHANA

2025年、最も注目を集める存在の一つとっても過言ではない女性7人グループのHANA。
ちゃんみなさんがプロデューサーを手掛けており、ヒップホップやR&Bなどを自在に行き来するスタイルは世界基準のサウンドの完成度の高さで内外に衝撃を与えました。
そんな彼女たちのデビュー曲『ROSE』は2025年4月に発表され、MVはYouTubeでの公開から3週間で1,500万回再生を記録するなど新人とは思えないヒットを記録、7人のポテンシャルの高さを知らしめました。
「口パク禁止」を掲げる彼女たちの実力は公式で公開されているライブパフォーマンスを見れば一目瞭然ですが、当然カラオケで歌うとなれば相応の歌唱力が求められますね。
高音から低音まで力強く歌い上げるR&B風の歌唱からソリッドなラップまで、歌に自信のある友だち同士で再現できればその日のカラオケの主役の座は間違いないでしょう!
徘徊AKASAKI

夜の街を徘徊する若者の孤独と憧れを切なく描いた青春ストーリー。
AKASAKIさんがアーティストとして新たな境地を開いた意欲作です。
エモーショナルなボーカルと中毒性のあるメロディーラインは聴く者の心を鷲掴みにし、マイナーコードを効果的に用いた曲調は儚さと切なさを巧みに表現しています。
2025年4月のリリース以降、SNSでは共感の声が相次ぎ、ストリーミングチャートで急上昇を記録。
車の運転中や夜のドライブBGMとしてもぴったりな一曲で、カラオケでも盛り上がること間違いなしです。
思春期特有の複雑な感情をリアルに描写した歌詞は、誰もが一度は経験したことのある感情に寄り添い、心に深く響きます。
ReawakeR (feat. Felix of Stray Kids)LiSA

力強いロックサウンドとエレクトロニックな要素が融合した異色のコラボレーション作品。
LiSAさんの伸びやかな歌声とStray Kidsのフィリックスさんの重厚なラップが絶妙なバランスで調和し、生まれ変わりや運命への挑戦をテーマにした壮大な物語を描き出しています。
澤野弘之氏が手掛けた躍動感あふれるサウンドが、聴く人の背中を力強く押してくれる1曲です。
本作は、2025年1月より放送のTVアニメ『俺だけレベルアップな件 Season 2 -Arise from the Shadow-』のオープニングテーマとして起用されました。
エネルギッシュな展開と前向きなメッセージは、新たな挑戦を始めようとしている人や、自分を変えたいと願う人の心に響くはずです。
IN THE RAINXG

力強くも繊細なR&Bがグルーヴィに響き渡る傑作。
洗練されたギターフレーズと雨音が織りなす美しいサウンドスケープの中で、別れを経験した心情を描き出した物語は、聴き手の胸に深く刺さります。
XGが2024年11月に発売したミニアルバム『AWE』に収録され、のちにシングルとしてリカットされた本作は、マクドナルドのテレビCMにも起用されました。
高度なヴォーカルスキルと独自の世界観で魅せるXGらしさが光る楽曲です。
ドライブやパーティーのBGMとしてもぴったりで、落ち着いた夜のひと時を彩る一曲としても素晴らしい選択になるでしょう。
賜物RADWIMPS

NHK連続テレビ小説『あんぱん』の主題歌として野田洋次郎さんが紡ぎ出した本作は、現代に生きる人々の心情を豊かに描き出した意欲作です。
力強いギターリフと繊細なピアノの旋律が織りなすサウンドスケープの上で、挑戦と冒険、喜びと悲しみといった人生の様々な感情が表現されており、RADWIMPSならではの哲学的な世界観が際立っています。
2025年4月からのNHK連続テレビ小説放送に合わせてリリースされる本作は、同時期に日本テレビ『news zero』の番組テーマソングも担当するなど、メディアでの露出も続々と決定。
朝の連続ドラマで通勤・通学前の時間を彩る主題歌として、また深夜のニュース番組のテーマソングとして、一日の始まりと終わりを印象的に演出する一曲となるでしょう。
咆哮NEW!友成空

2025年10月にリリースされた友成空さんの『咆哮』は、NHK総合放送のテレビアニメ『キングダム』第6シリーズのエンディングテーマに起用されました。
重厚なサウンドが特徴的で、聴いていると一歩一歩力強く進んでいるような気分になります。
また信念と信念のぶつかり合いをテーマにしたリリックが、戦場の白熱した情景を呼び起こしてくれるんです。
気持ちを奮い立たせたい方にぜひ聴いていただきたいナンバーです。






