ラテンテイストの邦楽を厳選!異国情緒あふれるおすすめのJ-POP
ラテンテイストの楽曲はお好きですか?
聴いていると楽しくなってきたり、妖艶な雰囲気を感じたりとさまざまな魅力がありますよね。
ラテンの音楽とは一般的に「中南米の音楽」指し、思わず踊りだしたしたくなるような情熱的で不思議な雰囲気が特徴です。
本記事ではラテン風の曲を中心に、エキゾチックな異国情緒ただようJ-POPを集めました。
ラテンといっても、曲によって曲調はもちろんテンションも異なるので、それぞれの違いも楽しんでみてくださいね!
- おすすめのラテンミュージック|ハイセンスな名曲を紹介
- 大人の雰囲気や色気がにじみ出るセクシーな邦楽曲
- サルサの名曲。おすすめの人気曲
- 【ノレる】リズムのいい邦楽。楽しくなる曲
- 【日本】和を感じられる邦楽・和風テイストなJ-POPまとめ
- 【2025】ボサノヴァのすすめ。定番曲から最新の人気曲まで紹介!
- フラメンコの名曲。おすすめの人気曲
- フォルクローレの名曲と歴史。南米アンデスの伝統音楽を解説
- Z世代のリスナーさん要チェック!J-POPシーンを彩る「いい曲」
- 【本日のおすすめJPOP】今日聴きたい邦楽ヒットソング集
- タンゴの名曲。おすすめの人気曲
- ベリーダンスの音楽。官能的なダンス・ミュージックの名曲、おすすめの人気曲
- 【気分を盛り上げる邦楽・J-POP】テンション爆上げ&ゆる上げ!アップテンポな名曲集
ラテンテイストの邦楽を厳選!異国情緒あふれるおすすめのJ-POP(21〜30)
輪舞曲 (ロンド)松任谷由実

つやっぽい歌声が大人なラテンミュージックサウンドに合ってますね!
『ひこうき雲』や『夏の夜の夢』などの代表曲で知られているシンガーソングライター、松任谷由実さんの楽曲です。
27枚目のシングルとして1995年にリリースされました。
ドラマ『たたかうお嫁さま』への主題歌起用が話題に。
結婚式をテーマに、永遠の愛を誓う新郎新婦の関係性を、タイトルである『輪舞曲(ロンド)』にかけています。
が、どこか影があるように感じられるのはなぜでしょうか……。
陽炎いきものがかり

元気なポップソング、切ないバラードソングなどが人気のいきものがかりですが、こういうかっこいいラテンナンバーも歌っているんです。
2014年にリリースされたアルバム『FUN! FUN! FANFARE!』収録。
いけないことだとわかっていても手を伸ばしてしまう、許されない恋について歌っていて、テンポが速めなアレンジにもかかわらず、聴いていて切ないんです。
力強い歌声からは、何か主人公である女性の決意のようなものが感じられて、よりいっそう、胸が締め付けられます。
ラテンテイストの邦楽を厳選!異国情緒あふれるおすすめのJ-POP(31〜40)
Storm in loverえりうみ

人気アニメ『LOVE LIVE』のキャラクターソングであり、三森すずこと南條愛乃が演じるキャラクターが歌っています。
ラテンのリズムが混じったとても情熱的な楽曲です。
アニメソングらしさも感じる珍しい楽曲です。
恋してムーチョTUBE

1994年発売のシングル曲。
お祭り気分がたっぷりの、まさに盛夏の曲です。
フェイザーがかかったギターでサンバ調のリズムが身も心もノリノリにしてくれますね。
オトナな仕上がりの歌詞ですが、明るいリズムに乗ってしまえばサラリと歌えます。
タイトルからして笑わせてくれる曲ですが、イントロでさけぶところがTUBEらしい曲ですね。
愛の言霊サザンオールスターズ

夏、太陽……そんな言葉からサザンオールスターズを思い浮かべる人も多いと思います。
こちらはそんなサザンオールスターズの37作品目の『愛の言霊 〜Spiritual Message〜』です。
詞中に出てくる「夏の旋律」というフレーズからやはり夏の情熱的で妖艶なイメージが湧きますよね!
ラテン音楽のような浮き立つようなリズムが聴いていて楽しく、歌詞には英語や日本語を用いた言葉遊びがみられ、間奏ではインドネシア語まで用いられ、さらには桑田佳祐さんの造語まで登場する異国情緒ただよう1曲です。
サビの外国語のように聞こえる言葉尻もクセになりますね。
色っぽい じれったいモーニング娘。

モーニング娘が2005年にリリースしたシングル『色っぽい じれったい』。
豊かな歌唱力で「プラチナ期」を支えた高橋愛さんがセンターを、メインボーカルを同じく高橋愛さん、田中れいなさん、藤本美貴さんがつとめました。
久住小春さんと亀井絵里さんによる始まりのささやきが印象的ですね。
フラメンコをアレンジしたラテンフレーバーな歌謡曲。
クラップ音もそんなムードを高めていて、サビの細やかなリズムがクセになります。
陰陽の中に切なさや愛おしさが詰めこまれたセクシーなナンバーです。
ArgentinaGARNET CROW

ラテンといえば赤のイメージがありますよね。
そんな紅いアゲハが出てくる歌詞、未来に飛び立とうとする力強いメッセージが響く『Argentina』。
スペインの舞踊家である「ラ・アルヘンティーナ」について歌ったナンバーでライブでも盛り上がる人気曲です。
ガネクロらしいミステリアスさとラテンの雰囲気で、彼らの曲の中でも特段にかっこいいロックサウンドがクールです。
疾走感が心地よく、ドライブで流しても気分が高まること間違いなしでしょう!