RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

80年代の歌謡曲の名曲・ヒット曲

80年代、ヒット曲がいっぱいありますよね。

そんな80年代を代表する歌謡曲の中から特にオススメの名曲・ヒット曲をご紹介します。

当時、青春時代を過ごした方にも、そうでない方にも聴いてもらいたい、日本の音楽史を塗り替えたいつまでも色あせることのない伝説のプレイリストです。

バンド、シンガーソングライターからアイドルまで幅広くご紹介しています。

この年代の縛りでカラオケ大会を開催しても盛り上がりそうですよね!

80年代の歌謡曲の名曲・ヒット曲(61〜70)

抱きしめてTONIGHT田原俊彦

田原俊彦の32枚目のシングルとして1988年に発売されました。

フジテレビ系ドラマ『教師びんびん物語』の主題歌に起用され、オリコン週間シングルチャートでは3位を記録しました。

イントロを聴くだけでウキウキしてしまいますね。

ダンシング・ヒーロー荻野目洋子

荻野目洋子/ダンシング・ヒーロー(Eat You Up) MV [New Dance Ver.] (Short Ver.)
ダンシング・ヒーロー荻野目洋子

荻野目洋子の7枚目のシングルとして1985年に発売されました。

初めてのオリコン週間チャートトップ10入りを果たした、代表曲の一つです。

2017年には大阪府立登美丘高等学校ダンス部の「バブリーダンス」でこの曲が使用されたことをきっかけに、リバイバルヒット。

若い世代にも人気のある楽曲です。

スニーカーぶる〜す近藤真彦

近藤真彦のデビューシングルとして1980年に発売されました。

いきなりのミリオンセラーを記録し、自身最大のヒット曲となりました。

東宝映画たのきんスーパーヒットシリーズ第1弾『青春グラフィティ スニーカーぶる〜す』主題歌です。

GOOD-BYE青春長渕剛

good bye青春/長渕剛(Cover)- 池田夢見 Yumemi ikeda-
GOOD-BYE青春長渕剛

この曲は1983年に発売されたシングルです。

長渕剛自身が主演を務めたドラマ『家族ゲーム』の主題歌に起用されました。

哀愁ただよう歌詞に共感してしまう男性の方は多いはず。

ドラマもぜひ見てみてください。

仮面舞踏会少年隊

この曲は1986年に発売されたシングルです。

カラオケでよく歌っている、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

少年隊のデビュー曲であり、代表曲です。

サビのメロディーは今聴いてもかっこいいですね。

抱いてくれたらいいのに工藤静香

工藤静香3枚目のシングルとして1988年に発売されました。

作詞は松井五郎、作曲は後藤次利という豪華タッグによって制作された曲で、オリコン週間シングルチャートでは3位を記録しました。

大人っぽい歌詞とは裏腹に当時工藤静香は17歳で、高校の制服を着てスタジオに通っていたそうです。

もしもピアノが弾けたなら西田敏行

もしもピアノが弾けたなら / 西田敏行
もしもピアノが弾けたなら西田敏行

1981年発表のシングルで、自身が主演のドラマ『池中玄太80キロII』の挿入歌に起用されました。

もともとはシングルのB面でしたが反響が大きく、A面とB面を差し替えて発表し直した、というエピソードがあります。

ピアノの美しい旋律をバックに不器用な生き方の男を優しく歌い上げています。