80年代の歌謡曲の名曲・ヒット曲
80年代、ヒット曲がいっぱいありますよね。
そんな80年代を代表する歌謡曲の中から特にオススメの名曲・ヒット曲をご紹介します。
当時、青春時代を過ごした方にも、そうでない方にも聴いてもらいたい、日本の音楽史を塗り替えたいつまでも色あせることのない伝説のプレイリストです。
バンド、シンガーソングライターからアイドルまで幅広くご紹介しています。
この年代の縛りでカラオケ大会を開催しても盛り上がりそうですよね!
- 人気の懐メロ・名曲ランキング【80年代邦楽ランキング】
- 1980年代の邦楽ヒット曲、今でも耳に残る懐かしの名曲集
- 80年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲
- カラオケで歌いやすい昭和の名曲
- 80年代懐かしの邦楽アイドルの名曲・ヒット曲
- 80年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 80代の方にオススメの青春ソング。懐かしの名曲まとめ
- 1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集
- 懐かしくて新鮮!?1970年代、80年代の懐かしの邦楽ロックの名曲
- 懐かしの80年代の夏うた名曲。夏ソングまとめ
- 【80年代邦楽】人気の冬ソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!
- 世界的にヒットした楽曲も!TikTokで人気の80年代ソング
- 【昭和のかっこいい曲に痺れる!】女性歌手・アーティストによる昭和の名曲
80年代の歌謡曲の名曲・ヒット曲(21〜30)
Return to Myself 〜しない、しない、ナツ。浜田麻里

浜田麻里の9枚目のシングルとして1989年に発売されました。
カネボウ化粧品のキャンペーンソングに起用、オリコンシングルチャートでは初登場5位を記録しました。
ロックな曲調がとてもかっこいいですね。
B・BLUEBOØWY

1986年発表のアルバム『BEAT EMOTION』収録曲。
BOØWYは1981年に群馬出身の氷室京介、布袋寅泰らを中心に結成された4人組ロックバンドです。
この曲のもともとのタイトルは『True Blue』。
シンプルなロックテイストのビートと氷室京介の歌声がハマっていて、本当にかっこいい曲です。
80年代の歌謡曲の名曲・ヒット曲(31〜40)
シーズン・イン・ザ・サンTUBE
1986年発表のアルバム『THE SEASON IN THE SUN』に収録。
TUBEは1985年にデビューした神奈川県出身の4人組バンドです。
開放的な南国を意識させるリズムとメロディー、ハイトーンなボーカル。
聴いているだけで彼らの持ち味である「夏」を強烈に感じさせてくれる、そんな曲です。
六本木心中アン・ルイス

アン・ルイスの25枚目のシングルとして1984年に発売されました。
有線やカラオケで支持され大ヒットした曲です。
「ワリッカ・ハイボールCAN」CMソングに起用されました。
この曲と27枚目のシングル『あゝ無情』の歌詞のモデルは歌手の吉川晃司だと言われています。
GET WILDTM NETWORK

1987年発表のアルバム『Gift for Fanks』に収録。
アニメ『シティーハンター』のエンディングテーマに起用されました。
シンセサイザーで作りこまれたメロディーとチョッパーベースのグルーブが本当にかっこいいです。
モニカ吉川晃司

この曲は1984年に発売されたシングルで、デビュー曲でもあります。
吉川晃司自身が主演の映画『すかんぴんウォーク』の主題歌として起用されました。
軽快なリズムと歌声がマッチしていますね。
胸がおどる、かっこいい名曲です。
恋人も濡れる街角中村雅俊

中村雅俊の17枚目のシングルとして1982年に発売されました。
作詞作曲を桑田佳祐が手がけたムード歌謡曲です。
映画『蒲田行進曲』の主題歌で、フジテレビ系テレビドラマ『おまかせください』や『おまかせください、オレの女房どの』の挿入歌にも起用されました。