邦楽パンクの名曲。おすすめの人気曲
パンクロックといえば、1970年代から流行した音楽ジャンルで、当時の音楽スタイルへのアンチテーゼとして生まれたジャンルです。
そこを起源として、国内でもさまざまなジャンルと結びつきながら現在まで親しまれています。
欧米で生まれた当初のパンクをはじめ、ハードコアパンク、メロディックコアパンク、スカやレゲエと結びついたもの……パンクといえども多種多様な楽曲がありますよね!
この記事では、そんなパンクロックを起源とするたくさんの国内の楽曲を紹介していきますね!
シンプルかつストレートなかっこよさを味わってください。
- 邦楽のおすすめパンクバンド。日本を代表するパンクスたち
- 【名曲】時代を作った青春パンクの名曲。懐かしの青春ソング。
- 洋楽パンクの名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ
- 邦楽ロックバンドのかっこいい曲。コピーバンドにオススメの曲まとめ
- ハードコアパンクの名曲。おすすめの人気曲
- 【邦楽ロック】オススメの日本のロックバンド
- 邦楽のミクスチャーの名曲。おすすめの人気曲
- 邦楽のエモの名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】邦楽プログレ・プログレッシブロックの名曲まとめ
- 【邦楽】若手から伝説まで!日本の必聴オルタナティブロックバンド
- 【邦楽ロック】90年代を彩った不朽の名曲。懐かしのヒット曲
- 【邦楽ロカビリー】日本のロカビリー曲・ミュージシャン特集
邦楽パンクの名曲。おすすめの人気曲(21〜30)
BABY BABY銀杏BOYZ

青春パンクの代表的バンド。
DJやついいちろうの「DJやついいちろう1」に提供した楽曲です。
シチュエーションは夢の中で、好きな人とコミュニケーションを取っています。
パンクだけど純な感情がさくれつしています。
せつないメロディラインが夢の世界のはかなさをよく表現しています。
実際に夢の中で好きな人が出てきたらこんなふうに感じるんでしょう。
メシ喰うな!INU

ハードコアながらも独特の哲学性を持つ『メシ喰うな!』は、邦楽パンクシーンにおいて色褪せない名曲として知られます。
INUの鋭いギターサウンドと反骨精神あふれるボーカルは、リスナーの心に直接訴えかける力強さを秘めています。
表現の自由と個性が際立つ歌詞は、聴く者に深いインパクトを残す一方で、くり返される独特のメロディラインは耳に残ります。
パンクが持つ枠を超えた文化的影響力と、ジャンルを超えて多くの音楽ファンに愛される理由を象徴。
パンクの本質を感じさせつつも、どこか懐かしさを覚えるそのサウンドには、改めて耳を傾ける価値があるでしょう。
邦楽パンクの名曲。おすすめの人気曲(31〜40)
童貞ソーヤングGOING STEADY

2002年にリリースされた、バンド5枚目のシングル。
共感度100%の青春パンクナンバーです。
すべての少年、少年時代を過ぎた男性に向けた歌詞が印象的です。
思春期のほとばしる激しい感情をどストレートに歌っています。
とてもリアルで、誰もが感じたことがあるフレーズが心をつかみます。
あまりのリアルさに、聴き手はついうなずいてしまうでしょう。
Riotdustbox

メロコアバンドでありながら、美しいコード進行が印象的なこの楽曲。
1999年のデビューからさまざまなフェスを盛り上げつづけているメロコアバンドdust boxの2013年の1曲です。
曲の展開、細部の作り込みが素晴らしく、スピード感のある曲調の中に、繊細な感情までもが表現されています。
TRUE ROMANCENAMBA69

メロディックパンクの精神を体現する熱い1曲です。
2014年6月にリリースされたデビューシングル『MELODIC PUNKS NOT DEAD!!!』に収録された本作は、Hi-STANDARDの難波章浩さんが率いるバンド、NAMBA69の個性が光る楽曲です。
歌詞には、厳しい時代を生きる中でも失われない愛と希望のメッセージが込められています。
アルバム『21st CENTURY DREAMS』にも収録され、バンドの代表曲の一つとなっています。
ぜひともボリュームは上げめで聴いてみてください!
ロマンチストTHE STALIN

激しくも耳に心地よいギターのリフが特徴的な『ロマンチスト』は、日本のパンク・ロックを象徴する一曲と言えます。
音の隅々に感じられる反骨精神は、何度聴いても新鮮な印象を与えます。
シンプルでありながら独自の存在感を放つドラムビートは、リスナーを曲の世界観深くへと誘います。
不穏な空気を纏いながらも、どこか懐かしさを感じさせるメロディは、幅広い世代の聴き手の心を掴み、パンク・ロックの魅力を伝えてくれることでしょう。
率直な歌詞は聴く者の心に強く突き刺さり、存分にそのカタルシスを味わうことができます。
パワフルで攻撃的な音楽性とは裏腹に、内包するメッセージには深い考察を促される一作です。
Jet GenerationGuitar Wolf

『Jet Generation』は、疾走感あふれるギターリフと、パワフルなドラムビートが聴く者の血を騒がせます。
Guitar Wolfが放つエネルギーは生のロックを極めたかのようで、特に注目すべきはその圧巻のサウンドプロダクションです。
歪みきったギターサウンドは、ガレージロックの精神を体現しており、聴く者を無条件でその世界観に引き込みます。
暴れん坊の心をくすぐるこの曲で、あなたも音楽の自由を体感してみてはいかがでしょうか。