RAG MusicRock
素敵なロック
search

邦楽ロックのラブソング。心に響く恋愛ソングの名曲、人気曲

たくさんあるラブソングの中でも、ロック色を感じられる曲が好き!という方、きっと多いのではないでしょうか?

この記事ではそんなロックファンやロックなラブソングを知りたいあなたに届ける、恋うたプレイリストです。

話題のロックバンドはもちろん、ベテランや新星シンガーのラブソングをギュッと集めました。

ストレートな歌詞だったり熱いサウンドにさらに共感が深まるはず!

前向きな思いをつづった曲から失恋ソングまで、男性にも女性にもオススメです。

恋をしているときもしてないときも、熱いラブソングで盛り上がりましょう!

邦楽ロックのラブソング。心に響く恋愛ソングの名曲、人気曲(21〜30)

ないものねだりKANA-BOON

KANA-BOON 『ないものねだり』Music Video
ないものねだりKANA-BOON

お互いが相手のことを思っていても、すれ違ってしまう恋ってありますよね。

誰しもが経験あるであろう恋愛事情を歌う、4つ打ちダンスロックです。

『まっさら』『フルドライブ』などの楽曲も人気のバンド、KANA-BOONの代表曲で2013年にリリースされたファーストミニアルバム『僕がCDを出したら』に収録されています。

歌詞はちょっぴり切ないですが、イントロからしてキャッチーなサウンドは、とにかくノれます。

彼らのライブでもとくに盛り上がる鉄板曲です。

最大公約数RADWIMPS

恋人との価値観の違いに悩み、「愛されたい」と強く願う心に寄り添う1曲です。

ロックバンドRADWIMPSが2006年2月にリリースしたアルバム『RADWIMPS 3〜無人島に持っていき忘れた一枚〜』に収録されており、NHKのドラマ『かんさい特集 万葉ラブストーリー冬』の挿入歌にも起用されました。

歩幅やペースが違う二人が、お互いの心が交わる完璧な一点を探し続ける姿が、数学の言葉を借りて優しく描かれています。

穏やかなサウンドに乗る語りかけるような歌声が心に響きます。

ただ愛を求めるのではなく、相手との違いを受け入れ、共に歩むことの大切さを教えてくれる歌詞に、きっと勇気をもらえるはずです。

不安な気持ちを温かく包み込んでくれるラブソングを聴いてみませんか。

邦楽ロックのラブソング。心に響く恋愛ソングの名曲、人気曲(31〜40)

ソーダsumika

sumika / ソーダ【Music Video】
ソーダsumika

ポップで爽やかさ全開のアレンジやサウンドワークからは想像もつかないほどにリアルな失恋ソングです。

タイトルの『ソーダ』のような短すぎるキラキラした日々と、ガスが抜けてしまったかのごとく無機質な日々の対比が秀逸な歌詞を読めば、失恋した「僕」の虚しさややるせなさを痛いほどに感じられます。

キャッチーな失恋ソングといわれれば、次の恋愛に向けた応援歌を思い起こすのでしょうが、この曲に限ってはリアルな失恋の味をイヤというほど感じさせる。

そんなギャップも含めて魅力的な楽曲です。

大切なものは君以外に見当たらなくてflumpool

flumpool 「大切なものは君以外に見当たらなくて」Music Video完全版
大切なものは君以外に見当たらなくてflumpool

タイトル通り、世界中の誰より、何よりも君のことが大切なんだと力強く歌い上げる純愛ソングです。

『君に届け』などのヒット作を生み出してきたロックバンドflumpoolの楽曲で、2013年に11枚目のシングルとしてリリースされました。

バンドサウンドをストリングスの音色で包み込んだ、とても美しい作品です。

ボーカル山村隆太さんの伸びやかな歌声が映えていますね。

カラオケで好きな人に思いを届けたいとき、これ以上の選曲はないかもしれません。

想いあいthe shes gone

the shes gone「想いあい」Music Video
想いあいthe shes gone

リフレインするギターの丸い音色に心がざわざわしてしまいます。

東京発のロックバンドthe shes goneの『想いあい』です。

2019年にリリースされたファーストミニアルバム『DAYS』に収録されています。

少し嫉妬深い女性のリアル気持ちがつづられていて、共感しやすいです。

そしてそれが美しいサウンドと合わさり、不思議な世界観が形作られています。

今までになかったようなラブソングが聴いてみたい人にオススメです。

この愛に敵うもんはないOKAMOTO’S

OKAMOTO’S『この愛に敵うもんはない』OFFICIAL MUSIC VIDEO
この愛に敵うもんはないOKAMOTO'S

感情豊かなメロディと力強いメッセージを持つOKAMOTO’Sの2024年1月のナンバー。

アニメ『アンデッドアンラック』の第2クールエンディングテーマに起用された本作は、愛する人との絆の強さを歌い上げています。

パーティから抜け出し、初めて訪れた相手の部屋で過ごす情景から始まる歌詞は、そのすべてを受け入れ、強い絆で結ばれたいという願望を描いています。

愛の力があらゆる障害を乗り越えることができるという確信に満ちた本作。

好きだという気持ちをストレートにつづった歌詞は、ドライブ感のあるバンドサウンドと同調し、情熱的でありながらどこかノスタルジックな雰囲気を演出しています。

夜永唄神はサイコロを振らない

神はサイコロを振らない「夜永唄」【Official Music Video】
夜永唄神はサイコロを振らない

注目を集めているロックバンド、神はサイコロを振らないの代表曲『夜永唄』。

実は2019年にリリースされた曲なんですが2020年になって再度話題になり、あまりの反響の多さにリリースから1年後にMVが制作されることになったほどなんですよね。

彼らの楽曲の特徴である言葉の美しさ、ボーカル柳田周作さんの流麗な歌声をもって、失われた恋愛が切なくも美しく描かれた名曲です。

歌詞の意味は幾通りにも解釈できる表現が使われているので、あなたの解釈を見つけてくださいね。