RAG MusicRock
素敵なロック
search

ロックンロールな日本のバンド特集【邦楽ロック】

バンドが織りなす珠玉のアンサンブル、ロックンロール。

この記事では日本のロックシーンで魅力的な楽曲を届けてきた日本のバンドを紹介していきます!

ロックンロールというとどっしり構えた感じも力強くてかっこいいですよね。

現在のポップスにもつながるベースや時代を彩ったアーティストのロックナンバーがたくさんあります。

激しく勢いのある疾走感からゆったりとしたリズムのサウンドまで、いろいろなロックンロールの魅力を体感していきましょう!

ロックンロールな日本のバンド特集【邦楽ロック】(21〜30)

春だったね’97ザ・グルーヴァーズ

ザ・グルーヴァーズは1988年に結成されたバンドで、1989年にデビューしました。

「春だったね’97」は1997年9月にリリースされたシングルで、吉田拓郎の「春だったね」のカバーです。

ボーカルの藤井一彦は自分の曲かのように違和感なく歌えたそうです。

ワインレッドの心安全地帯

安全地帯は1973年に結成されたロックバンドで、1982年にメジャーデビューしました。

「ワインレッドの心」は1983年11月にリリースされたシングルで、オリコンのウイークリーチャートで1位にランクインするヒット曲となりました。

ロックンロールな日本のバンド特集【邦楽ロック】(31〜40)

ビーチで写真カーネーション

ビーチで写真(carnation)弾き語り/めんちかつ(あひるファクトリー)
ビーチで写真カーネーション

カーネーションは1981年に結成されたバンドです。

結成当初は「耳鼻咽喉科」という名前でしたが、1983年に現在のバンド名に改名されました。

「ビーチで写真」は1988年にリリースされたアルバム「Young Wise Men」に収録されています。

Break your spellサイキックラバー

サイキックラバーはアニメソングや特撮ソングを多く歌っているバンドで、「アニソン界の日本代表ロックユニット」というキャッチコピーが付けられています。

「Break your spell」は2013年12月にリリースされたシングルです。

世界はそれを愛と呼ぶんだぜサンボマスター

サンボマスター / 世界はそれを愛と呼ぶんだぜ MUSIC VIDEO
世界はそれを愛と呼ぶんだぜサンボマスター

情熱的なメッセージと力強いサウンドを武器に、日本のロックシーンで確固たる地位を築いているサンボマスター。

2000年に結成された3人組ロックバンドで、エネルギッシュで感情的なロックを基調とした音楽性が魅力です。

2003年にメジャーデビューを果たし、ドラマ『電車男』のエンディングテーマに起用された楽曲が大ヒット。

2011年には東日本大震災の復興支援ソングを手掛け、数々のフェスやライブで人々を魅了し続けています。

2023年には音楽界での功績が認められ「みうらじゅん賞」を受賞。

山口隆さんの独特な歌声とパワフルなステージパフォーマンスは必見で、人生や愛をテーマにした歌詞は多くの人の心に響きます。

エネルギーと熱量に満ちた音楽に触れたい方にぜひオススメのバンドです。

バカみたいえび

えびは1988年に結成されたバンドで、「三宅裕司のいかすバンド天国」にも出演していました。

慶應大学でゲリラライブを行ったりメンバーの一人が泥酔して全裸になるなどさまざまな逸話が残っています。

「バカみたい」は1992年にリリースされたセカンドシングルです。

ぶりっこROCK’N ROLL紅麗威甦

紅麗威甦 – ぶりっこROCK’N ROLL (1982)
ぶりっこROCK'N ROLL紅麗威甦

紅麗威甦は横浜銀蝿の弟分として1982年にデビューしたバンドです。

1984年に活動休止しましたが、2010年に「紅麗威」の名で活動を再開させました。

「ぶりっこROCK’N ROLL」はファーストシングルで、オリコンチャートでは6位にランクインしました。