ロックンロールな日本のバンド特集【邦楽ロック】
バンドが織りなす珠玉のアンサンブル、ロックンロール。
この記事では日本のロックシーンで魅力的な楽曲を届けてきた日本のバンドを紹介していきます!
ロックンロールというとどっしり構えた感じも力強くてかっこいいですよね。
現在のポップスにもつながるベースや時代を彩ったアーティストのロックナンバーがたくさんあります。
激しく勢いのある疾走感からゆったりとしたリズムのサウンドまで、いろいろなロックンロールの魅力を体感していきましょう!
ロックンロールな日本のバンド特集【邦楽ロック】(31〜40)
Stay GoldHi-STANDARD

90年代の日本のパンクロックシーンを引っ張り、唯一無二の存在感を放ってきたHi-STANDARD。
91年に結成以来、キャッチーなメロディと迫力のサウンドで、多くのファンを魅了してきました。
94年にミニアルバム『LAST OF SUNNY DAY』でデビュー後、95年のアルバム『GROWING UP』は海外盤含め70万枚を超える大ヒットを記録。
メロディックハードコアサウンドに乗せた力強いボーカルと、エネルギッシュな演奏は、日本のロックシーンに大きな影響を与えています。
97年から始まったロックフェス「AIR JAM」を主催するなど、音楽シーンの先駆者としても知られています。
青春時代の思い出とともに、いつ聴いても心が熱くなる、そんな普遍的な魅力を持つバンドです。
ゆるりゆらりDENIMS

大阪の新しいロックシーンをけん引するDENIMSは、2012年から独自の世界観で躍進を続けるバンドです。
ファンクやブルースをベースに、ヒップホップやジャズ、パンクなど多彩なジャンルを取り込んだ音楽性が光ります。
2015年にミニアルバム『Daily use』で全国流通デビューを果たし、2016年のフジロックフェスティバル出演で注目を集めました。
ロックとファンクが融合したグルーヴ感あふれるサウンドは、音楽の新しい可能性を探りたい方にピッタリです。
春だったね’97ザ・グルーヴァーズ

ザ・グルーヴァーズは1988年に結成されたバンドで、1989年にデビューしました。
「春だったね’97」は1997年9月にリリースされたシングルで、吉田拓郎の「春だったね」のカバーです。
ボーカルの藤井一彦は自分の曲かのように違和感なく歌えたそうです。
ワインレッドの心安全地帯
安全地帯は1973年に結成されたロックバンドで、1982年にメジャーデビューしました。
「ワインレッドの心」は1983年11月にリリースされたシングルで、オリコンのウイークリーチャートで1位にランクインするヒット曲となりました。
ビーチで写真カーネーション

カーネーションは1981年に結成されたバンドです。
結成当初は「耳鼻咽喉科」という名前でしたが、1983年に現在のバンド名に改名されました。
「ビーチで写真」は1988年にリリースされたアルバム「Young Wise Men」に収録されています。