ロックンロールな日本のバンド特集【邦楽ロック】
バンドが織りなす珠玉のアンサンブル、ロックンロール。
この記事では日本のロックシーンで魅力的な楽曲を届けてきた日本のバンドを紹介していきます!
ロックンロールというとどっしり構えた感じも力強くてかっこいいですよね。
現在のポップスにもつながるベースや時代を彩ったアーティストのロックナンバーがたくさんあります。
激しく勢いのある疾走感からゆったりとしたリズムのサウンドまで、いろいろなロックンロールの魅力を体感していきましょう!
- 【邦楽ロカビリー】日本のロカビリー曲・ミュージシャン特集
- 懐かしくて新鮮!?1970年代、80年代の懐かしの邦楽ロックの名曲
- 【邦楽ロック】オススメの日本のロックバンド
- 1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集
- 【50~60年代】ロックンロールの名曲まとめ
- 邦楽ロックバンドのかっこいい曲。コピーバンドにオススメの曲まとめ
- 【邦楽ロック】90年代を彩った不朽の名曲。懐かしのヒット曲
- 鋭く無骨で心に刺さる!!日本のガレージロックバンド紹介
- 60年代伝説の邦楽ロックの名曲・ヒット曲
- テンション爆上がりのバンドナンバー!男性ボーカルの盛り上がる曲
- 【和製ブルースロックの魅力】日本のブルースロックの名盤まとめ
- 60代に人気のバンドランキング【2025】
- 夏に聴きたいロックバンドの爽快感、疾走感にあふれる曲
ロックンロールな日本のバンド特集【邦楽ロック】(41〜50)
うちわもめSENTIMENTAL CITY ROMANCE

センチメンタル・シティ・ロマンスは1973年に結成され、解散や活動休止をすることなく活動を続けているバンドです。
「センチ」という略称で呼ばれることもあります。
「うちわもめ」は1975年7月にリリースされたシングルです。
お江戸-O・EDO-カブキロックス

カブキロックスは1986年に結成されたバンドで、その名の通り歌舞伎の隈取を思わせるメイクをしているのが特徴です。
「お江戸-O・EDO-」は1990年5月にリリースされたファーストシングルで、オリコンチャートで12位に入りました。
極東戦線異状なし!?ソウル・フラワー・ユニオン

ソウル・フラワー・ユニオンは1993年にニューエスト・モデルとメスカリン・ドライヴという2つのバンドが統合される形で結成されました。
「極東戦線異状なし!?」は2004年6月にリリースされたシングルで、反戦を歌ったプロテスト・ソングです。
祝なベイベーワタナベフラワー

神戸を代表するロックバンドがワタナベフラワーです。
ボーカルのクマガイタツロウさんを中心に2001年に結成されました。
メンバー変遷を何度かへて、2023年時点で3人組となっています。
「ワクワクロックンロールバンド」を掲げて、ライブではシャボン玉などを使用したり楽しいステージでオーディエンスを魅了しています。
地元を中心にさまざまな場所で活動されているので、神戸にお住まいの方はきっと耳にしている人も多いことでしょう。
神戸をテーマにした曲はもちろんのこと、明るくさせてくれるようなユーモアがあふれた雰囲気も魅力的です。
ロックンロールかまボイラー

かまボイラーは1998年10月に結成されたバンドです。
特撮ヒーロー番組「仮面ライダーV3」のガマボイラーがバンド名の由来だとも言われています。
「ロックンロール」は2006年10月にリリースされたアルバム「コバタスモーク」に収録されました。
愛のマッスルザ・パーマネンツ

ザ・パーマネンツは1997年に結成されたバンドです。
「愛のマッスル」は2002年2月にリリースされたシングルで、テレビアニメ「キン肉マンⅡ世」のエンディング曲に使われています。
カラオケリクエストのアニメ部門では月間1位になりました。
快刀乱麻を断つ月光グリーン

月光グリーンは2003年に結成されたバンドです。
結成当初は「神風グリーン」というバンド名で、2006年に現在の名前に改称されました。
HOTLINE2005で優秀賞に輝いたこともあります。
「快刀乱麻を断つ」は2006年4月にリリースされたシングルです。