ロックンロールな日本のバンド特集【邦楽ロック】
バンドが織りなす珠玉のアンサンブル、ロックンロール。
この記事では日本のロックシーンで魅力的な楽曲を届けてきた日本のバンドを紹介していきます!
ロックンロールというとどっしり構えた感じも力強くてかっこいいですよね。
現在のポップスにもつながるベースや時代を彩ったアーティストのロックナンバーがたくさんあります。
激しく勢いのある疾走感からゆったりとしたリズムのサウンドまで、いろいろなロックンロールの魅力を体感していきましょう!
- 【邦楽ロカビリー】日本のロカビリー曲・ミュージシャン特集
- 懐かしくて新鮮!?1970年代、80年代の懐かしの邦楽ロックの名曲
- 【邦楽ロック】オススメの日本のロックバンド
- 1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集
- 【50~60年代】ロックンロールの名曲まとめ
- 邦楽ロックバンドのかっこいい曲。コピーバンドにオススメの曲まとめ
- 【邦楽ロック】90年代を彩った不朽の名曲。懐かしのヒット曲
- 鋭く無骨で心に刺さる!!日本のガレージロックバンド紹介
- 60年代伝説の邦楽ロックの名曲・ヒット曲
- テンション爆上がりのバンドナンバー!男性ボーカルの盛り上がる曲
- 【和製ブルースロックの魅力】日本のブルースロックの名盤まとめ
- 60代に人気のバンドランキング【2025】
- 夏に聴きたいロックバンドの爽快感、疾走感にあふれる曲
ロックンロールな日本のバンド特集【邦楽ロック】(41〜50)
ひねりつぶせ!サイバーニュウニュウ

サイバーニュウニュウは1981年に結成されたバンドです。
1989年に「三宅裕司のいかすバンド天国」に出演し、第13代イカ天キングになりました。
「ひねりつぶせ!」は1989年にリリースされた「未開派野郎」に収録されています。
ロックンロールな日本のバンド特集【邦楽ロック】(51〜60)
おひさま雨先案内人

雨先案内人は2010年に結成されたバンドです。
「おひさま」は2011年5月にリリースされたファーストアルバム「おいしい音楽」の収録曲で、2012年2月にシングルカットされました。
テレビアニメ「男子高校生の日常」のエンディング曲です。
旅人よ 〜The Longest Journey爆風スランプ

爆風スランプは1984年にデビューしたバンドです。
「旅人よ 〜The Longest Journey」は1996年にリリースされたシングルで、「進め!電波少年」を代表する人気企画である「猿岩石ユーラシア大陸横断ヒッチハイク」の応援歌として有名です。
HysThe coridras

THE★米騒動は2008年に結成されたバンドで、2010年には閃光ライオットでグランプリに輝いています。
2014年に活動休止しました。
「Hys」は2011年6月にリリースされたファーストミニアルバム「どうでもいい芸術」に収録されています。
スローなDanceは踊れないアイリーン・フォーリーン

アイリーン・フォーリーンは1984年に結成されたバンドです。
「スローなDanceは踊れない」は1985年10月にリリースされたメジャーデビューシングルで、TBSで放送された「’85年型家族あわせ」の主題歌になりました。
Loosen Love Sickザ・シャムロック

1979年結成の日本のロックバンド、ザ・シャムロック。
1988年にシングル『It’s My Love』でメジャーデビューを果たし、ポップスロックの洗練された音楽性で注目を集めました。
『恋のマリオネット』などのヒット曲を生み出し、6枚のオリジナルアルバムと14枚のシングルをリリース。
2004年には一夜限りの再結成ライブも行っています。
山森正之さんと高橋一路さんを中心に、お洒落な路線を追求したバンド活動は、時代を超えて多くのリスナーに愛され続けています。
プロモーションに左右されない純粋な音楽性で評価される彼らの楽曲は、ポップスロックが好きな方にぜひ聴いていただきたいですね。
おわりに
ロックンロールな楽曲を届けている日本のバンドを紹介してきました!
お気に入りのバンドはありましたか?
熱い楽曲をはじめ、安心感を覚えるようなリズムや伝わりやすいメッセージ性も感じられましたね。
ロックンロールイズビューティフル!