ロックンロールな日本のバンド特集【邦楽ロック】
バンドが織りなす珠玉のアンサンブル、ロックンロール。
この記事では日本のロックシーンで魅力的な楽曲を届けてきた日本のバンドを紹介していきます!
ロックンロールというとどっしり構えた感じも力強くてかっこいいですよね。
現在のポップスにもつながるベースや時代を彩ったアーティストのロックナンバーがたくさんあります。
激しく勢いのある疾走感からゆったりとしたリズムのサウンドまで、いろいろなロックンロールの魅力を体感していきましょう!
- 【邦楽ロカビリー】日本のロカビリー曲・ミュージシャン特集
- 懐かしくて新鮮!?1970年代、80年代の懐かしの邦楽ロックの名曲
- 【邦楽ロック】オススメの日本のロックバンド
- 1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集
- 【50~60年代】ロックンロールの名曲まとめ
- 邦楽ロックバンドのかっこいい曲。コピーバンドにオススメの曲まとめ
- 【邦楽ロック】90年代を彩った不朽の名曲。懐かしのヒット曲
- 鋭く無骨で心に刺さる!!日本のガレージロックバンド紹介
- 60年代伝説の邦楽ロックの名曲・ヒット曲
- テンション爆上がりのバンドナンバー!男性ボーカルの盛り上がる曲
- 【和製ブルースロックの魅力】日本のブルースロックの名盤まとめ
- 60代に人気のバンドランキング【2025】
- 夏に聴きたいロックバンドの爽快感、疾走感にあふれる曲
ロックンロールな日本のバンド特集【邦楽ロック】(31〜40)
ゆるりゆらりDENIMS

大阪の新しいロックシーンをけん引するDENIMSは、2012年から独自の世界観で躍進を続けるバンドです。
ファンクやブルースをベースに、ヒップホップやジャズ、パンクなど多彩なジャンルを取り込んだ音楽性が光ります。
2015年にミニアルバム『Daily use』で全国流通デビューを果たし、2016年のフジロックフェスティバル出演で注目を集めました。
ロックとファンクが融合したグルーヴ感あふれるサウンドは、音楽の新しい可能性を探りたい方にピッタリです。
Stay GoldHi-STANDARD

90年代の日本のパンクロックシーンを引っ張り、唯一無二の存在感を放ってきたHi-STANDARD。
91年に結成以来、キャッチーなメロディと迫力のサウンドで、多くのファンを魅了してきました。
94年にミニアルバム『LAST OF SUNNY DAY』でデビュー後、95年のアルバム『GROWING UP』は海外盤含め70万枚を超える大ヒットを記録。
メロディックハードコアサウンドに乗せた力強いボーカルと、エネルギッシュな演奏は、日本のロックシーンに大きな影響を与えています。
97年から始まったロックフェス「AIR JAM」を主催するなど、音楽シーンの先駆者としても知られています。
青春時代の思い出とともに、いつ聴いても心が熱くなる、そんな普遍的な魅力を持つバンドです。
ハローグッバイ藍坊主

1999年に神奈川県小田原市で結成された藍坊主は、ブルーハーツに影響を受けた青春パンクからニューウェイブまで、多彩な音楽性で魅了してきました。
2004年、トイズファクトリーからアルバム『ヒロシゲブルー』でメジャーデビューを果たし、2005年の1stシングル『ウズラ』から次々と印象的な作品を世に送り出しています。
2014年には、ボーカルのhozzyさんがイラストレーターとしても才能を発揮し、ベスト・ミュージック・イラストレーターを受賞。
音楽だけでなくアートの分野でも注目を集めました。
メロディアスなロックサウンドと等身大の歌詞で共感を呼び、懐かしい青春の記憶を呼び覚ましてくれる楽曲の数々は、音楽を通じて心に残る思い出を大切にしたい方にオススメです。
Very Veryアフロマニア

アフロマニアは沖縄県出身のバンドです。
2004年に高校の同級生によって結成され、2009年に解散しました。
「Very Very」は2006年6月にリリースされたファーストシングルで、テレビアニメ「牙 -KIBA-」のエンディングテーマに使われました。
文句はないな、野郎ども!セックスマシーン

セックスマシーンは1998年に結成されたバンドで、「セクマシ」とも呼ばれています。
「文句はないな、野郎ども!」は2014年7月にリリースされたサードシングルで、オリコンチャートでは最高で142位にランクインしました。
ロックンロールな日本のバンド特集【邦楽ロック】(41〜50)
ホルスタイン巨乳まんだら王国

巨乳まんだら王国は1990年に結成されたバンドで、1999年からライブ活動を開始しました。
「ホルスタイン」は2003年5月にリリースされたシングルです。
巨乳まんだら王国の楽曲は下ネタが多く、この曲も例外ではありません。
ツッパリHigh School Rock’n Roll (登校編)横浜銀蝿

1980年代初頭に日本のロックシーンを席巻した横浜銀蝿。
1979年に結成され、翌年にデビュー。
「ぶっちぎり」シリーズなど、数々のヒット曲を生み出しました。
リーゼントにサングラス、ツッパリファッションで若者の心をつかんだのですよね。
翔さんの歌声とJohnnyさんのギター、TAKUさんのベース、嵐さんのドラムが織りなす音楽は、ロックンロールの魂そのもの。
テレビドラマや映画のタイアップも多数あり。
2020年には結成40周年を迎え、オリジナルメンバーでの活動を再開しました。
時代を越えて愛され続ける彼らの音楽は、熱い心を持つすべての人におすすめです。