【嫉妬・束縛の歌】独占欲でつらいときに聴きたい人気曲を厳選!
好きな人ができると、彼や彼女の周りにいる異性が気になって、少しでも良い雰囲気だと嫉妬してしまいませんか?
「いつか自分以外を好きになってしまうのでは?」と不安ですよね……。
大好きな友達にできた新しい友達や、自分の理想像に近い相手に嫉妬することもあるでしょう。
この記事では、さまざまな嫉妬・束縛をテーマにした曲を紹介します。
共感できる楽曲を聴くと自分を客観視する機会にもなりますし、思い切って気になることを確かめる勇気が湧くかもしれません!
- やきもちを焼いた時、素直な気持ちになれる恋愛ソング
- 【メンヘラ&ヤンデレ】病んじゃうくらい一途な恋愛ソング
- 恋人や好きな人に贈る歌。彼氏・彼女を一途に想うラブソング
- 【恋愛ソング】不安な気持ちに寄り添うおすすめ邦楽曲を厳選!
- 【不倫の歌】叶わない恋を歌った禁断の不倫ソング
- 【恋愛ソング】素直になれない恋心を歌った名曲・最新曲を一挙紹介
- ストーカーの歌。歪んだ愛の狂想曲
- 苦しい気持ち「都合のいい女」と感じてしまったら聴きたい共感ソング
- 好きな人に彼女・彼氏がいる……そんなときに聴きたい切ない恋の歌
- 思わせぶりな態度を描いた歌|片思いやつらい恋愛中に聴きたい恋愛ソング
- 同性愛・LGBTをテーマにした歌・恋愛ソング
- 浮気された歌|悲しい恋を乗り越えたいあなたに贈る浮気ソング
- 【恋愛】邦楽のツンデレソングまとめ
【嫉妬・束縛の歌】独占欲でつらいときに聴きたい人気曲を厳選!(41〜50)
恋と嘘赤い公園

甘くて切ない恋心を描いた、赤い公園の楽曲。
春の訪れとともに芽生える女の子の恋を、繊細な言葉で紡いでいます。
好きな人の隣にいることへの緊張や、自分を偽ってしまう不器用さが胸に響きます。
恋の不安定さを感じつつも、それでも恋に落ちたくなる気持ちを優しく歌い上げた本作は、2017年8月にリリースされ、TBS系『王様のブランチ』のエンディングテーマにも起用されました。
春の陽気に包まれながら、ほのかに切ない恋心に浸りたいときにピッタリの1曲。
あなたの心に眠る、懐かしい恋の記憶を呼び覚ましてくれるかもしれません。
【嫉妬・束縛の歌】独占欲でつらいときに聴きたい人気曲を厳選!(51〜60)
シンデレラボーイSaucy Dog

終わった関係のはずなのにずっと心の中にいる人……未練と切なさがにじみ出ている楽曲です。
ロックバンドSaucy Dogによる作品で、2021年に配信リリース。
女性が抱えている切実な恋愛感情を描き出した歌詞が若い世代の心に刺さり、ヒットしました。
この曲を聴いて、自分の失恋を思い出して泣いてしまった方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
エモーショナルなギターサウンドにも心がざわつく、えぐられるロックナンバーです。
歌姫が死んだ吸う彩度

恋愛の複雑な感情を鋭く切り取った1曲です。
主人公の葛藤や嫉妬心が、エモーショナルなメロディと重なり合い、聴く人の心に深く刺さります。
2024年9月にリリースされたこの楽曲は、SNSで大きな話題を呼び、デモ動画が約140万回再生されるほどの反響を集めました。
アーティストの死をテーマにしながらも、実は生きることの苦しさや、才能へのせん望を描いているのが特徴。
恋愛や人間関係に悩む方、特に自分の気持ちをうまく表現できずにいる人にオススメです。
聴けば聴くほど、自分の内なる感情と向き合えるかもしれません。
TiamoEXILE

2008年にリリースされたEXILEの楽曲『Ti Amo』です。
ミュージックビデオに東京スカパラダイスオーケストラの谷中敦さんと女優の美波さんが出演していることでも話題になりました。
曲もEXILEの色気がめいっぱい詰め込まれており、大人の曲といった雰囲気が人を魅了します。
かなわない恋で揺れ動く気持ちがロマンチックでありながらも歯がゆいです。
歌詞には出てこないけれど、その心の揺れ動きの中でメラメラと嫉妬心がさかっているのを感じます。
静かに嫉妬心を燃やしている人に共感してほしい1曲です。
パラサイトDECO*27

恋愛の闇を描いた切ない楽曲として話題を集めています。
独特の比喩表現が印象的で、相手への執着と自己嫌悪が入り混じった複雑な心情を見事に表現しています。
2022年2月にリリースされ、同年3月発売のアルバム『MANNEQUIN』に収録された本作は、DECO*27さんの特徴的なサウンドと初音ミクの歌声が見事に調和し、ロックとエレクトロニックの要素を融合させたキャッチーなメロディに仕上がっています。
恋愛に悩む人や、自分の気持ちを抑えきれない人にピッタリの1曲。
本作を聴いて、自分の感情と向き合ってみるのはいかがでしょうか?
またね緑黄色社会

決心をしてしまった、別れを決めてしまった女性の心境がつづられているこの曲、緑黄色社会の『またね』。
この曲は2017年にリリースされたリョクシャカのファーストミニアルバム『Nice To Meet You??』に収録されている1曲です。
今まで、相手に対しての積もりに積もった思い、つらかった気持ちなどが伝わってくる失恋ソングで別れを決めたのは自分だけれど、どこかまだちょっと未練が感じ取れるような1曲です。
ア・プリオリMrs. GREEN APPLE

5人組バンド・Mrs. GREEN APPLEの『ア・プリオリ』です。
Mrs. GREEN APPLEは、青春めいた爽やかなイメージが強いかもしれませんが、こうした人間の闇を切り取った曲も探してみると結構あるんですよ。
メロディだけでなく、その他のバンドサウンドにも手が込んでおり、憎らしさや嫉妬が存分に詰め込まれているのを感じます。
リリックにも嫉妬に関する共感ポイントが盛りだくさん。
嫉妬の嫌な気持ちに落ちるだけ落ちて、そこから爽快感が得られそうな1曲です。





