【保育】7月の壁面に活かしたいアイデア特集!
7月になると子供たちも新しい環境に慣れて、元気に遊んでいる季節ですよね。
そこでこちらでは、7月保育にいかせる壁面のアイデアをご紹介します。
7月といえば、まずは七夕。
そして、夏の雰囲気を出すためには、ちょっとした素材や小さなパーツを使うのがポイントです。
たとえば、短冊や星、お花や太陽の形のお飾りを作って貼ると、とてもにぎやかになりますよ。
楽しい壁面は、園の雰囲気を明るくしてくれます。
ぜひアレンジを楽しんで、子供たちとステキな壁面を作ってみてくださいね!
【保育】7月の壁面に活かしたいアイデア特集!(71〜80)
カラフルアイスキャンディー
【パパッと楽チン!! 夏♪壁面飾り】 アイスキャンディ // popsicles (壁面学校)

冷たいアイスキャンディは、暑い夏にぴったり!
子供たちの食欲もわいてくるような、かわいいアイスキャンディの壁面飾りを作ってみましょう。
いろんな色の画用紙を使ってカラフルなアイスキャンディにするのがオススメ。
そこに、小さく切った画用紙や、切れ端の画用紙、シール、スタンプなどを貼ってデコレーションしましょう。
すると、華やかな見た目にも楽しいアイスキャンディが完成します!
赤と緑の画用紙をうまく組み合わせて、スイカバーを作るのもオススメです。
more_horiz
おわりに
7月に飾りたい壁面アイデアを紹介しました。
7月は七夕がありますし、徐々に夏に近づいていく雰囲気が楽しい月ですね。
そんなワクワク感をぜひ壁面で表現してみましょう。
細かなパーツにキラキラした素材や透明感のある材料を使うとぐっと雰囲気が出ますよ。
ぜひ壁面製作を楽しんでください!






