【保育】7月の壁面に活かしたいアイデア特集!
7月になると子供たちも新しい環境に慣れて、元気に遊んでいる季節ですよね。
そこでこちらでは、7月保育にいかせる壁面のアイデアをご紹介します。
7月といえば、まずは七夕。
そして、夏の雰囲気を出すためには、ちょっとした素材や小さなパーツを使うのがポイントです。
たとえば、短冊や星、お花や太陽の形のお飾りを作って貼ると、とてもにぎやかになりますよ。
楽しい壁面は、園の雰囲気を明るくしてくれます。
ぜひアレンジを楽しんで、子供たちとステキな壁面を作ってみてくださいね!
【保育】7月の壁面に活かしたいアイデア特集!(31〜40)
クジラとゆらゆらクラゲ
大きなくじらと、その周りを泳ぐくらげを作ってみるのはいかがでしょうか。
くじらは、その形を画用紙で切り出し、お好みでさまざまな模様をつけてみましょう。
例えば、画用紙や折り紙、お花紙で作ったお花を貼ってみたり、歯ブラシと網を使って絵の具を弾いて模様をつけたりなど。
ゆらゆらと揺れるくらげを作りたいときは、立体にしてつるして飾るのがいいでしょう。
風に乗ってゆらゆらと揺れる様子が、とても涼しげであり、海を泳いでいる感じも出ます。
スズランテープなどもうまく活用してみてくださいね。
シールの花火
シールを組み合わせて作る花火は、いかがでしょうか。
同じ種類のシールをいくつも組み合わせて作れば、統一感のある模様が生まれますし、ランダムにいろんなシールを組み合わせれば、迫力満点の爆発力のある模様ができます。
使うシールは、丸や四角、三角のシール、星型のシールのほか、マスキングテープを細かく切って使うのもいいかもしれませんね。
シールだけじゃ伝えきれないニュアンスは、白い色鉛筆などを使って加筆するのもいいでしょう。
色とりどりさまざまな形のシールを使うことで、オリジナリティあふれる作品ができますよ。
スイミー
スイミーのお話を知っていますか?
たった1匹だけ残されてしまった魚のスイミーが広い海の中を冒険しながら、たくさんのステキな仲間と出会い、自分らしさや元気を取り戻していくお話です。
仲間の大切さを教えてくれるこの絵本をぜひ、子供たちと一緒に読んでみてくださいね。
お話のイメージを膨らませながら制作をすれば、きっと子供たちからたくさんのアイディアが飛び出すはず。
壁面の広いスペースを活用して壮大な海を表現し、子供たちの個性あふれるカラフルな魚たちをたくさん貼りましょう。
みんなでひとつの大きな魚を作ることでクラスの一体感が生まれそうなステキなアイディアですね。
フラダンスを踊るバナナ
とてもユニークな、海辺でフラダンスを踊るバナナの光景を壁面に作ってみましょう!
パッと見ただけでもきっとおもしろい作品になるので、子供たちに笑顔の花が咲きますよ。
黄色い画用紙をバナナの形に切り出したら、目を描く、もしくは別の画用紙で作ったものをつける、手芸用の目をつけるなどします。
口を描いたり、リボンをつけてあげるのもオススメ。
そして、スズランテープを使ってフラダンスのスカートを作り組み合わせれば、フラダンスをするバナナが完成!
たくさんのフラガールならぬフラバナナを作って、南国の海を演出してみてくださいね。
ペンギンとカラフルな魚
ペンギンとカラフルな魚たちが一緒に泳いでいるようなデザインは、いかがでしょうか。
ペンギンは、画用紙をその形に切り出して作ります。
魚をカラフルにする方法はさまざまあり、魚の形に切り出した画用紙に細かく切った折り紙を乗せる、にじみ絵やはじき絵の技法を使う、たんぽや手形、指スタンプで模様をつけるなど。
その他にも、透明のビニール袋にいろんな色のお花紙を入れて、魚の形に整えて作るという方法もあります。
お好みの形で、カラフルで楽しげな海の光景を作ってくださいね。
【保育】7月の壁面に活かしたいアイデア特集!(41〜50)
ホイル折り紙とミラーテープの花火
ホイル折り紙とミラーテープの華やかさを生かして、花火を作ってみましょう。
オススメの使い方は、どちらも花火の光の一部として利用する方法です。
丸く切った画用紙、丸く開いた紙コップ、もしくは画用紙や模造紙のキャンバスにそのまま細かく切ったホイル折り紙やミラーテープを貼っていきましょう。
形も整えキレイに貼っていくのもいいですし、ランダムに貼っていくのもいいでしょう。
ラメが入ったような折り紙やキラキラのモールなど、その他のキラキラしたアイテムを組み合わせるとより華やかな花火ができるので、ぜひ一緒に取り入れてみてくださいね。
人魚とクラゲ
『リトルマーメイド』のアリエルのような人魚って、子供たちにとって憧れの存在ですよね。
そんなかわいい人魚と、海をふわふわと泳ぐくらげを壁面の海に登場させてみましょう。
人魚の足ヒレにキラキラの折り紙で模様をつけたり、くらげの頭部分にフィンガースタンプや細かく切った折り紙で模様をつければ、華やかな作品になりますよ。
また、くらげの触手にはスズランテープを使うと、ふわふわと泳ぐクラゲの雰囲気が出るのでオススメ。
かわいい海の光景に、子供たちはきっと喜んでくれるでしょう。






