【スローガン】運動会や体育祭におすすめ!インパクトのあるフレーズを厳選
運動会や体育祭で大切な役割を持つ、スローガン。
この言葉によってみんなが士気を高めたり気分がグッと盛り上がったりするものです。
こちらの記事ではそんな中学校での体育祭向けのスローガンたちをご紹介しています。
慣れ親しんでいる四文字熟語を使ったスローガンから人気の漫画の名セリフを使ったものなど、バラエティ豊富な言葉たちが集められています。
スローガンはその年の顔とも言えるもの、悩ましいですがたくさん悩んで、ステキなスローガンを付けてくださいね!
英語系(21〜30)
Outrun yourself
気持ちで負けない!
「Outrun yourself」のアイデアをご紹介します。
分かりやすく勝敗が決まる運動会や体育祭では、嬉しさや悔しさの感情が生まれますよね。
しかし、どちらに転んでも自分の限界に挑めた人には、その先に得られるものが必ずあるはずです。
「Outrun yourself」は「自分をこえろ」という意味で、自分を鼓舞する言葉でもありますよね。
あくまでも基準を1人ひとりにすることで、ベストがつくせるのではないでしょうか?
Stay strong
まっすぐな気持ちで戦う生徒たちを鼓舞する言葉!
「Stay strong」のアイデアをご紹介します。
運動会や体育祭は、1年に1度の特別なイベントですよね。
勝利への情熱は誰にも負けないと意気込む方もいるのではないでしょうか?
「Stay strong」は「強くあれ」という意味があるようです。
弱気な自分に打ち勝ち、心も体も強くたくましくなれそうなスローガンですよね。
合言葉のようにくり返すことで、心が折れそうな時にも思い出せそうですよ!
RUN,RUN,RUN!

シンプルイズベスト!なスローガン。
同じ言葉を繰り返していることで、無我夢中だったりひたすらなイメージの日本語に近い感覚を覚えます。
他の単語で考えてみるのも色々広がりそうです。
To our victory!

みんなで勝ち取る体育祭。
そんな願いを込めるならこのスローガンが最適かもしれません。
同じ目標を持って進む、かけがえのない青春に!
Get over it.
目標へと向かっていく道のりにはさまざまな困難があり、それらは乗りこえていかなければならないですよね。
勝利という目標に向かう運動会や体育祭でも、ときには困難が待ち受けることもあるでしょう。
そんな困難にぶつかったときに、乗りこえる力を与えてくれるスローガンが「Get over it.」です。
のりこえることを呼びかけるようなシンプルなフレーズで、一歩を踏み出すための力を奮い立たせてくれます。
克服するという意味も込められており、積み重ねた努力のこともイメージされる言葉ではないでしょうか。
Let’s do our best!
それまでに積み重ねてきた努力をしっかりと信じて、本番で実力を発揮することが、勝利をつかむためには重要です。
そんな最高の状態を発揮できるような願いが込められた言葉が「Let’s do our best!」です。
「ベストを尽くそう」という意味の言葉で、呼びかけのニュアンスが含まれていることも大きなポイント。
仲間に向かって呼びかけることで、お互いに高めあう様子や、背中を押しているイメージも伝わり、チームの結束力や信頼関係も強調されるような印象ですね。
Limits exist only in the mind

目標へと進んでいくとき、ここが限界だと思ってしまったらそこから歩みを進めることは難しくなってしまいます。
そんなくじけそうな心をはげまして、先に進むための勇気を与えてくれるようなフレーズです。
「限界は心の中に存在する」という意味の言葉で、限界を決めてしまわずに、一歩を踏み出すことを応援しています。
考えてしまうと歩みを止めてしまうということ、とにかく前へ進んでみるということを伝えてくれるような力強いフレーズですね。