RAG MusicJunior
素敵な名曲
search

中学生におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲

中学生が音楽で抱える悩みの第一位、声変わり。

女性はあまり感じないかもしれませんが、男女ともに大きく声帯が変わる時期で、生涯を通して最も歌いづらい時期とも言えます。

そんな中学生の方にとっては、ピッチをコントロールするだけでも大変なことです。

にもかかわらず、最近の邦楽は高音が多く休符が少ないため、余計に高得点を狙いづらくなってしまっています。

そこで今回は、声が不安定になりやすい中学生の方でも高得点を狙える楽曲をセレクトしました。

曲のウケもしっかり考慮した選曲ですので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

中学生におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(71〜80)

ですから、灼けました笹川真生

笹川真生 – ですから、灼けました / Mao Sasagawa – Thus Scorched
ですから、灼けました笹川真生

キタニタツヤさんも認めるシンガーソングライター、笹川真生さん。

もともと、mao sasagawaという名義でボカロPとして活動しており、高い作曲能力を持っていることで知られています。

そんな笹川真生さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『ですから、灼けました』。

個性的な楽曲ではありますが、音域が非常に狭く、ボーカルラインの起伏もおだやかなので、高得点を狙うにはうってつけの作品です。

うつくしい世界Aimer

Aimer「うつくしい世界」Lyric Video
うつくしい世界Aimer

独特の発声で人気を集める女性シンガーソングライター、Aimerさん。

邦楽シーンにおいて、バラードの女王と呼べるのは彼女ではないでしょうか?

そんな彼女のバラードから、特に中学生の方にオススメしたい楽曲が、こちらの『うつくしい世界』。

オーソドックスなJ-POPバラードで、複雑な音程の上下がなく、全体の音域も狭めにまとまっています。

Aimerさんの発声をマネすると息が続かないかもしれないので、自分らしい歌い方でしっかりとピッチを合わせることを意識しながら歌ってみましょう。

ジャーバージャAKB48

【MV full】ジャーバージャ / AKB48 51st Single[公式]
ジャーバージャAKB48

みんなで楽しく盛り上がるカラオケソングとして人気のある国民的人気アイドル、AKB48の2018年3月にリリースされた1曲です。

合唱することを前提に作られているので、カラオケでも無理なく歌いやすく、高得点も狙いやすいです。

急激なメロディのアップダウンはないので、歌い出しと歌い終わりの発声と音程をしっかりと意識して元気よく歌えば効果的です!

アガリサガリ feat. R-指定 & CHEHONSPICY CHOCOLATE

SPICY CHOCOLATE – アガリサガリ feat. R-指定 & CHEHON 【Music Video】
アガリサガリ feat. R-指定 & CHEHONSPICY CHOCOLATE

中学生の皆さん、カラオケでの勝負曲を探しているなら、高得点が狙えるオススメ曲として、SPICY CHOCOLATEさんの『アガリサガリ feat. R-指定 & CHEHON』はいかがでしょうか。

特にCHEHONさんのバースは非常にかっこいいですが、親しみやすさもあるので、歌うのが苦手な方でも問題なく歌えるでしょう。

R-指定さんのバースも他の曲に比べて難易度が低めなので、試してみてください。

この曲の場合、音程よりリズムに注意することが大切なので、リズム練習を中心にするといいですね。

君とサマーKEYTALK

KEYTALK / 君とサマー【Official Music Video】
君とサマーKEYTALK

若者からのウケがバツグンな音楽性やビジュアルが印象的なロックバンド、KEYTALK。

それぞれのメンバーが非常に華やかなので、人気YouTuberと勘違いしてしまう中学生の方も多いのではないでしょうか?

そんなKEYTALKの楽曲のなかでも、特にカラオケで高得点を出しやすい作品が、こちらの『君とサマー』。

演奏こそロックな雰囲気ですが、ボーカルラインは歌いやすいポップミュージックで、高音パートも少ないため、誰でも高得点を狙いやすいと思います。

雨乙女Raon

Raon 라온 | ‘雨乙女(Ameotome)’ M/V
雨乙女Raon

韓国出身のYouTuberであり、作詞家であるRaonさん。

あまりにも日本の歌がうまく、ほかの国の人が歌っているとは思えないほどですよね。

その理由は日本のアニメを子供の頃から見ていたからだそうなんです。

恋人に裏切られた雨乙女のことを歌った、ちょっとおどろおどろしいイメージのこちらの曲はメロディに繰り返しが多く、覚えやすいといえるでしょう。

高得点を出すには、リズムをきっちりはめるのが大切になってきます。

アポカリプスなう feat. 初音ミクピノキオP

ピノキオピー – アポカリプスなう feat. 初音ミク / Apocalypse Now
アポカリプスなう feat. 初音ミクピノキオP

2009年から活動されているボカロPである、ピノキオピーさんが作ったこちらの曲。

世界の終末を表す聖書の中の言葉、アポカリプス。

それに似合わない曲がとてもミスマッチで興味をそそられます。

ボカロの曲なので、リズム感も音程も当たり前ですがばっちりですよね。

完璧な見本を聴きながら、歌うときはちょっとスクエアな感じに歌った方が曲にはまるかなと思います。

歌詞がリズムに完璧にはまるまで練習してみてください。

新しい境地がひらけるかもしれません。