中学生におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
中学生が音楽で抱える悩みの第一位、声変わり。
女性はあまり感じないかもしれませんが、男女ともに大きく声帯が変わる時期で、生涯を通して最も歌いづらい時期とも言えます。
そんな中学生の方にとっては、ピッチをコントロールするだけでも大変なことです。
にもかかわらず、最近の邦楽は高音が多く休符が少ないため、余計に高得点を狙いづらくなってしまっています。
そこで今回は、声が不安定になりやすい中学生の方でも高得点を狙える楽曲をセレクトしました。
曲のウケもしっかり考慮した選曲ですので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング
- 【モテ】中学生にオススメ!歌えるとかっこいい邦楽曲
- 中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も
- 【女子中学生】人気の最新曲。ずっと聴きたい名曲集
- 中学生におすすめの邦楽カラオケ曲
- 【中学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
中学生におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(21〜30)
Bunny GirlAKASAKI

中学生の方であれば誰でも知っている話題のヒットナンバー『Bunny Girl』。
若手シンガーソングライター、AKASAKIさんによる楽曲で、TikTokやInstagram、YouTube Shortsなどで耳にしない日はないほど、全国的な人気を集めています。
軽やかなメロディが印象的な本作ですが、実は邦楽のなかでも屈指の音域の狭さをほこる作品です。
声変わり中の中学生の方でも発声できるほど、音域が狭いので、レパートリーに入れておいて損はないでしょう。
ひとりごつハチワレ

小学生から大人まで、幅広い層から愛されている人気アニメ「ちいかわ」。
こちらの『ひとりごつ』は、劇中の登場人物であるハチワレが歌っています。
放送されている時間帯が時間帯なだけに、小学生なら一度は耳にしたことがあるかと思います。
そんな本作は非常にシンプルなボーカルラインが特徴です。
音程の上下が非常にゆるやかで、音域もかなり狭いので、声変わりなどでボーカルが不安定になりがちな高学年でも問題なく歌えます。
光景初星学園 篠澤広

間がとても大事でフレーズの一つひとつを丁寧に歌うような曲です。
初星学園にハマっている私の生徒さんもこのキャラクターが大好きでたくさん練習していました。
とにかく焦らないで歌詞の一つひとつを歌うのがポイントです!
歌うときは裏声ベースで歌うと雰囲気が出ますよ。
ラスサビ前の音程が微妙に低かったりするのでピッチが下がらないように注意したいですね。
全体的に裏声ベースなので、その意識のまま、まとまった息を前に出すようにすると低音が出しやすいです。
歌い方を変えるのではなく、基本的に声帯を鳴らして息をしっかり使っていきましょう!
歌に慣れていない方はこのくらいゆったりしているメロディだとブレスもゆっくりできるので練習しやすいかもしれませんね!
ひたむきシンデレラ!CUTIE STREET

最近、メキメキと頭角を現しているアイドルグループ、CUTIR STREET。
こちらの『ひたむきシンデレラ!』は彼女たちの新曲で、今、一部の界隈から大注目されています。
王道のアイドルソングといった感じのメロディにまとめられた本作ですが、実は楽曲の明るさに比べて、かなり音域が狭い作品でもあります。
加えて、目立ったロングトーンもないため、音程さえ合わせていれば誰でも高得点を狙える楽曲です。
女子中学生の方は、ぜひレパートリーに加えてみてください。
ビターバカンスMrs. GREEN APPLE

Mrs.GREEN APPLEの新曲『ビターバカンス』。
彼らの楽曲はどれもハイトーンが多く、非常に難しい傾向にあるのですが、本作は違います。
本作はMrs.GREEN APPLEの楽曲としては音域が狭く、複雑な音程の上下もありません。
とはいえ、決して低い音域の楽曲というわけではないため、中学生の男女であれば問題なく発声できます。
ちなみに、Mrs.GREEN APPLEの楽曲としては簡単なだけですので、高得点を狙うならある程度の練習は必須です。
小さな恋のうたMONGOL800

現在でも多くの人に愛されている名曲『小さな恋のうた』。
2001年にリリースされた古い楽曲なのですが、いまだに若い世代からも高い支持を集めている不思議な1曲ですよね。
現在の中学生でもこの曲を知っている方は多いと思います。
この曲は最初の部分が非常に低い低音なので、苦手意識を感じている方も多いでしょう。
それはあくまでうまく聴かせるためのボーカルであって、カラオケで高得点を狙うとなれば、この作品のような低音の多い楽曲はむしろ歌いやすい傾向にあります。
自分にあったキーを見つけて、ぜひ挑戦してみてください。
ドラえもん星野源

星野源バージョンの「ドラえもん」のテーマソングです。
何と言っても星野源の楽曲はJ-POPには珍しい、ブラックミュージックに影響された独特なリズムが印象的です。
と言っても難しいことは考えず、オケをよく聴いて、リズムをしっかりと取って歌えば大丈夫ではないでしょうか。
キーが低いので男性でも歌いやすいのもうれしいポイントですね。






