中学生におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
中学生が音楽で抱える悩みの第一位、声変わり。
女性はあまり感じないかもしれませんが、男女ともに大きく声帯が変わる時期で、生涯を通して最も歌いづらい時期とも言えます。
そんな中学生の方にとっては、ピッチをコントロールするだけでも大変なことです。
にもかかわらず、最近の邦楽は高音が多く休符が少ないため、余計に高得点を狙いづらくなってしまっています。
そこで今回は、声が不安定になりやすい中学生の方でも高得点を狙える楽曲をセレクトしました。
曲のウケもしっかり考慮した選曲ですので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
 - 歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング
 - 【モテ】中学生にオススメ!歌えるとかっこいい邦楽曲
 - 中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も
 - 【女子中学生】人気の最新曲。ずっと聴きたい名曲集
 - 中学生におすすめの邦楽カラオケ曲
 - 【中学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
 - 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
 - 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
 - 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
 - 【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ
 - 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
 - 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
 
中学生におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(21〜30)
パプリカFoorin
米津玄師さんの作詞作曲、プロデュースにより制作された楽曲で、NHK「みんなのうた」でも放送されました。
米津さん本人のセルフカバーバージョンでご存じの方も多いかもしれないですね。
2020年応援ソングプロジェクトの一環で作られた応援ソングということで、誰にでも歌いやすいメロディの曲に仕上がっているので、カラオケでも高得点を狙うというよりは、ダンスバージョンのPVでダンスも覚えて、友達みんなで盛り上がると楽しいでしょうね。
もちろんソロで歌って高得点を出すのもアリだと思いますよ。
とっても歌いやすい曲なので、ぜひ挑戦してみてください!
RPGSEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIメジャー4作目のシングルでリリースは2013年5月。
ボーカルのFukaseさんは少年っぽくて、少し甲高い声の持ち主なので、中学生の方が高得点を狙うには絶好の素材かもしれないですね。
曲の冒頭、原曲ではピッチ修正エフェクトをわざと強めにかけた、とてもエフェクティブな処理がされていますが、そこは気にせず普通に歌っちゃいましょう。
高得点を狙わないなら、このエフェクトの感じをモノマネしてみるのも楽しいかもしれないですね(笑)!
サビの最後のところで少し高い音がありますが、できれば裏声に逃げずにハリのある地声で歌えると、よりよくなると思いますよ。
中学生におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(31〜40)
シグナルWANIMA

こちらかなりエモい始まり方が最高にもりあがる、WANIMAのハイテンポなのメロコアチューンです!
ハイテンポな曲なので音程は取りやすいかと思いますが、ハイテンポゆえリズムがぶれたり、歌詞をかんだりしないように気をつけましょう。
WANIMAといえば曲を通してハモリのパートが多いことが特徴ですが、ぜひ練習を積んで友達とハモリに挑戦してみてください!
寝起きヤシの木 (feat.歌愛ユキ)Yukopi

Yukopiさんの楽曲は、シュールでかわいらしい音楽性が中毒になりますよね。
本作のなかで、最近注目を集めているのがこちらの曲。
世界観で魅せるタイプの楽曲ということもあり、前作と同様にボーカルラインは非常に歌いやすいものにまとめられています。
2023年7月にリリースされたこの曲は、寝ぐせがついた髪の毛を題材にした軽快な1曲。
YouTubeでの再生回数は公開からわずか8時間57分で100万回を記録するなど、大きな反響を呼びました。
今回紹介している楽曲のなかでも、トップクラスに歌いやすい楽曲なので、カラオケで高得点を狙いたい中学生の皆さんにぜひおすすめです。
海の声浦島太郎

auのCM、三太郎シリーズで浦島太郎を演じる桐谷健太さんが役名の浦島太郎名義で歌っている楽曲です。
この曲は一般的な声の高さの男性ならば歌いやすい音域なので、カラオケで歌いやすい曲としてよく名前が挙がる1曲。
それでも高音に自信のない方は、あらかじめキーを2つくらい下げておくと歌いやすいと思います。
そこさえ押さえておけば、メロディ自体はシンプルで親しみやすいのでどなたでも比較的簡単に歌いこなせるでしょう。
大きな海を思わせるように、細かいことは気にせずに大らかに歌ってみましょう!
UniverseOfficial髭男dism

紅白出場経験のある4人組バンドのOfficial髭男dismの『Universe』です。
2021年リリースの楽曲で、映画『ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』の主題歌としても起用されました。
こちらの曲でも、ポップなヒゲダンが顕在です。
音楽の楽しさというのを感じさせてくれるような曲でもありますよね。
歌うときのポイントは、少しリズムがとりにくいところがあるので、きちんと覚えてから歌うとよりメロディをつかめるでしょう。
ヒゲダンの聴きどころでもある中音域から高音域へ突入するところも歌ううえでの肝。
友達をあっと言わせられるかもしれません。
病名恋ワズライfeat.榎本夏樹CHiCO with HoneyWorks

HoneyWorksによる「告白予行練習」「初恋の絵本」「ヤキモチの答え」を中心とした楽曲シリーズ・プロジェクトの1曲として発表されました。
榎本夏樹はアニメに登場の架空のキャラクター。
この曲のボーカルはキャラクターの声優を担当している戶松遙さんが担当。
いわゆるボカロ曲の色合いが少々強い曲調、メロディで、これをカラオケで歌うのは少々難しいところがあるかもしれないです。
サビの音飛びの激しい部分でたどたどしくならないように、声が裏返ったりしないように注意してくださいね。







