中学生におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
中学生が音楽で抱える悩みの第一位、声変わり。
女性はあまり感じないかもしれませんが、男女ともに大きく声帯が変わる時期で、生涯を通して最も歌いづらい時期とも言えます。
そんな中学生の方にとっては、ピッチをコントロールするだけでも大変なことです。
にもかかわらず、最近の邦楽は高音が多く休符が少ないため、余計に高得点を狙いづらくなってしまっています。
そこで今回は、声が不安定になりやすい中学生の方でも高得点を狙える楽曲をセレクトしました。
曲のウケもしっかり考慮した選曲ですので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 歌が苦手な方も歌いやすい曲。中学生におすすめのカラオケソング
- 【モテ】中学生にオススメ!歌えるとかっこいい邦楽曲
- 中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も
- 【女子中学生】人気の最新曲。ずっと聴きたい名曲集
- 中学生におすすめの邦楽カラオケ曲
- 【中学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
中学生におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(21〜30)
小さな恋のうたMONGOL800

現在でも多くの人に愛されている名曲『小さな恋のうた』。
2001年にリリースされた古い楽曲なのですが、いまだに若い世代からも高い支持を集めている不思議な1曲ですよね。
現在の中学生でもこの曲を知っている方は多いと思います。
この曲は最初の部分が非常に低い低音なので、苦手意識を感じている方も多いでしょう。
それはあくまでうまく聴かせるためのボーカルであって、カラオケで高得点を狙うとなれば、この作品のような低音の多い楽曲はむしろ歌いやすい傾向にあります。
自分にあったキーを見つけて、ぜひ挑戦してみてください。
RPGSEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIメジャー4作目のシングルでリリースは2013年5月。
ボーカルのFukaseさんは少年っぽくて、少し甲高い声の持ち主なので、中学生の方が高得点を狙うには絶好の素材かもしれないですね。
曲の冒頭、原曲ではピッチ修正エフェクトをわざと強めにかけた、とてもエフェクティブな処理がされていますが、そこは気にせず普通に歌っちゃいましょう。
高得点を狙わないなら、このエフェクトの感じをモノマネしてみるのも楽しいかもしれないですね(笑)!
サビの最後のところで少し高い音がありますが、できれば裏声に逃げずにハリのある地声で歌えると、よりよくなると思いますよ。
中学生におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(31〜40)
ドラえもん星野源

星野源バージョンの「ドラえもん」のテーマソングです。
何と言っても星野源の楽曲はJ-POPには珍しい、ブラックミュージックに影響された独特なリズムが印象的です。
と言っても難しいことは考えず、オケをよく聴いて、リズムをしっかりと取って歌えば大丈夫ではないでしょうか。
キーが低いので男性でも歌いやすいのもうれしいポイントですね。
スパークルRADWIMPS

こちらは大ヒットしたアニメ映画「君の名は」の劇中歌として使用されていた、RADWIMPSの「スパークル」という曲です。
アルバム「人間開花」に収録されています。
メロディ、歌詞、アレンジのどこをとっても美しい一曲ですね。
曲の世界観を大切にして歌ってみましょう。
口を大きく動かして、歌詞をいつも以上に丁寧に発音して歌えば、自然によくようがつきますよ!
パプリカFoorin
米津玄師さんの作詞作曲、プロデュースにより制作された楽曲で、NHK「みんなのうた」でも放送されました。
米津さん本人のセルフカバーバージョンでご存じの方も多いかもしれないですね。
2020年応援ソングプロジェクトの一環で作られた応援ソングということで、誰にでも歌いやすいメロディの曲に仕上がっているので、カラオケでも高得点を狙うというよりは、ダンスバージョンのPVでダンスも覚えて、友達みんなで盛り上がると楽しいでしょうね。
もちろんソロで歌って高得点を出すのもアリだと思いますよ。
とっても歌いやすい曲なので、ぜひ挑戦してみてください!
愛の花あいみょん

心に響くメロディとポエティックな歌詞が魅力の本作。
NHK連続テレビ小説『らんまん』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、2023年4月にリリースされました。
植物学者の物語にインスパイアされた歌詞には、愛や希望、そして悲しみが繊細に描かれています。
あいみょんさんの優しい歌声が、聴く人の心を温かく包み込みます。
サビの部分は特に歌いやすく、音程も取りやすいため、カラオケで高得点を狙いたい中学生の皆さんにぴったり。
ファルセットの使い方をマスターすれば、さらに魅力的な歌声を披露できるでしょう。
まちがいさがし菅田将暉

俳優で歌手の菅田将暉の1st配信シングルで、リリースは2019年5月。
俳優さんの歌というと、俳優業の副業のようなイメージのことが多いですが、この菅田将暉の場合はそんなことないんです!
専業の歌手にも勝るとも劣らない高い歌唱力で、少々しっとりとした楽曲を十二分に表現して歌い切っています。
サビ部分の裏声と地声のハイトーンの使い分け、使いこなしなどは聴いていて鳥肌が立つほどです。
その分、歌いこなせた時はすごくうれしいと思うので、歌に自信のある方にはぜひチャレンジしてみてほしい1曲です。
菅田のような優しいハイトーンを出すには、正式なボイトレレッスンが必須になるかもしれませんが……。